●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
根知男山 > 純米
地元にこだわる蔵の酒。 しっかりした米の旨みとほのかな甘み、 そして程好い酸味。 いわゆる新潟の「端麗辛口」とは少し離れたポジションにある酒だと思う。 ぬる燗で『芋たこ』や『わらびのおひたし』などをあてに飲ってみたい。
地元にこだわる蔵の酒。 しっかりした米の旨みとほのかな甘み、 そして程好い酸味。 いわゆる新潟の「端麗辛口」とは少し離れたポジションにある酒だと思う。 ぬる燗で『芋たこ』や『わらびのおひたし』などをあてに飲ってみたい。
all that jazz (2005年05月08日 19時17分05秒)
尾瀬の雪どけ > びん囲い本生
季節限定の『歳時記シリーズ』の一品。 爽やかな香り。 口当たりはやわらかだがコクがある。 ふくらみのある味わいで雑味が無く 食中酒として楽しめる。 薄いブルーのボトルも爽やか。
季節限定の『歳時記シリーズ』の一品。 爽やかな香り。 口当たりはやわらかだがコクがある。 ふくらみのある味わいで雑味が無く 食中酒として楽しめる。 薄いブルーのボトルも爽やか。
all that jazz (2005年05月06日 21時11分04秒)
上喜元 > 純米吟醸
立ち香・含み香とも抑え目。 ほどよい酸味と米のふくよかな旨みが心地良い。 軽やかで飲み飽きしない『味吟醸』。 人肌~ぬる燗で飲ると、燗上がりし表情を変える。 この季節、山菜のおひたしなどで飲りたい逸品。
立ち香・含み香とも抑え目。 ほどよい酸味と米のふくよかな旨みが心地良い。 軽やかで飲み飽きしない『味吟醸』。 人肌~ぬる燗で飲ると、燗上がりし表情を変える。 この季節、山菜のおひたしなどで飲りたい逸品。
all that jazz (2005年05月06日 21時06分38秒)
正雪 > 純米
立ち香は控えめ、含み香はサイダーの様な甘みのある香り。 まろやかな甘みと旨み、そしてキレ。 根菜の煮物や煮魚に合いそう。 金目鯛やきんきの煮付けで飲ってみたい。
立ち香は控えめ、含み香はサイダーの様な甘みのある香り。 まろやかな甘みと旨み、そしてキレ。 根菜の煮物や煮魚に合いそう。 金目鯛やきんきの煮付けで飲ってみたい。
all that jazz (2005年05月06日 21時03分24秒)
郷乃誉 > 花薫光 純米大吟醸無濾過生 あらばしり
ノーマルバージョンよりも開栓直後は立ち香、含み香が強い。酸味・苦味も強く、甘みは抑え目。より辛口に感じた。 そのためキレが良く、食中酒として同調する食材は多いと思う。 5日後、試したところ立ち香は穏やかになり、 口当たりはカドが取れ丸みを帯び、 パイナップル様の含み香と甘みが出てきた。 まるでパイナップル缶のシロップのような味わいだが、少々くどい味わいに変化した。 あらばしりは呑み切りをすすめる。
ノーマルバージョンよりも開栓直後は立ち香、含み香が強い。酸味・苦味も強く、甘みは抑え目。より辛口に感じた。 そのためキレが良く、食中酒として同調する食材は多いと思う。 5日後、試したところ立ち香は穏やかになり、 口当たりはカドが取れ丸みを帯び、 パイナップル様の含み香と甘みが出てきた。 まるでパイナップル缶のシロップのような味わいだが、少々くどい味わいに変化した。 あらばしりは呑み切りをすすめる。
all that jazz (2005年05月06日 20時44分10秒)
黒牛 > 純米吟醸
上立ち香は控えめ、 含み香はほのかにマスカット様の香り。 口に含むと米の旨味、ほどよい酸味が拡がる。 存在感あるボディ、肴を際立たせるコクとキレ。 まぎれもない「味吟醸」、オールマイティな食中酒。 刺身でも、肉でも、煮物と飲んでも旨い。
上立ち香は控えめ、 含み香はほのかにマスカット様の香り。 口に含むと米の旨味、ほどよい酸味が拡がる。 存在感あるボディ、肴を際立たせるコクとキレ。 まぎれもない「味吟醸」、オールマイティな食中酒。 刺身でも、肉でも、煮物と飲んでも旨い。
all that jazz (2005年05月06日 11時02分23秒)
渓流 > どむろく(どぶろく風)
甘い、すごく甘い。 甘酒か糖類添加なのかと思わせるほどに甘いお酒。 此処まで甘いお酒が出来るのかと驚愕した。 度数が高く、甘さもしつこい甘さではない、量は飲まなかったが妙に印象に残る酒。
甘い、すごく甘い。 甘酒か糖類添加なのかと思わせるほどに甘いお酒。 此処まで甘いお酒が出来るのかと驚愕した。 度数が高く、甘さもしつこい甘さではない、量は飲まなかったが妙に印象に残る酒。
酔いどれ清兵衛 (2005年05月06日 05時38分28秒)
奥の松 > 奥の松 全米吟醸
添加のアルコールを自社の純米酒を単式蒸留したものにしているとの事。 華やかで甘い花様の香りがある。 甘さを連想させる香りだが味わいは辛く、なるほど米を感じさせる強いコクがある。 ボディは強いが引きが良い、水っぽく感じてしまうほどに。 含みが奇麗では無いので、好みが分かれそうな印象、個人的にあまり好きな部類ではない。
添加のアルコールを自社の純米酒を単式蒸留したものにしているとの事。 華やかで甘い花様の香りがある。 甘さを連想させる香りだが味わいは辛く、なるほど米を感じさせる強いコクがある。 ボディは強いが引きが良い、水っぽく感じてしまうほどに。 含みが奇麗では無いので、好みが分かれそうな印象、個人的にあまり好きな部類ではない。
酔いどれ清兵衛 (2005年05月06日 05時32分58秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?