●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
会津娘 > 口の中で弾けました
鈴木和隆@いわきNPOセンターです。 こんにちは。 8月20日、磐梯熱海温泉「清稜山倶楽部」で、福島県主催の平成17年度地域づくり人材活用実践講座がありました。交流会で飲みましたお酒が会津娘純米吟醸でした。 一口含むと口の中で弾けました。ピアノのアルペジオのような雰囲気です。夏の吟醸として絶品でした。 蔵元の土産土法の、心意気が伝わりますね。 ご馳走様でした。
鈴木和隆@いわきNPOセンターです。 こんにちは。 8月20日、磐梯熱海温泉「清稜山倶楽部」で、福島県主催の平成17年度地域づくり人材活用実践講座がありました。交流会で飲みましたお酒が会津娘純米吟醸でした。 一口含むと口の中で弾けました。ピアノのアルペジオのような雰囲気です。夏の吟醸として絶品でした。 蔵元の土産土法の、心意気が伝わりますね。 ご馳走様でした。
ふくしま酒肴学会 (2005年08月22日 06時04分20秒)
丹誠 > 原酒 宝蔵から うまかった
大分で観光していたら、地元の蔵がたまたま売りに来ていた。試飲させてもらったら、かんなりうまかった。日本酒の原酒はあまし飲んだ事がなかったんだけど、すっきりしている中に華やかさが加味され、東北のもいいけど、九州的酒で一押し。度数19度
大分で観光していたら、地元の蔵がたまたま売りに来ていた。試飲させてもらったら、かんなりうまかった。日本酒の原酒はあまし飲んだ事がなかったんだけど、すっきりしている中に華やかさが加味され、東北のもいいけど、九州的酒で一押し。度数19度
サミーちゃん (2005年07月28日 21時40分25秒)
白鴻 > 特別純米酒
米の旨みを存分に味わわせてくれるお酒ですね。引き際の良さも見事です。 県外ではなかなか手に入りにくいかと思いますが、東京では新宿駅南口のサザンテラスにある広島県のアンテナショップで買うことができます。
米の旨みを存分に味わわせてくれるお酒ですね。引き際の良さも見事です。 県外ではなかなか手に入りにくいかと思いますが、東京では新宿駅南口のサザンテラスにある広島県のアンテナショップで買うことができます。
酒太朗 (2005年07月27日 01時31分49秒)
黒龍 > 大吟醸しずく
日本酒仲間四人で飲みくらべしました。 龍、しずく、三十八号で飲みくらべ しずくは相も変わらず綺麗な酒です。 あまり日本酒を飲まない二人はしずくと龍にいたく感動してました。 呑んべぇの自分やもう一人の仲間には春の三十八号で決まりかなあ。 まぁ贅沢な飲みくらべでした。
日本酒仲間四人で飲みくらべしました。 龍、しずく、三十八号で飲みくらべ しずくは相も変わらず綺麗な酒です。 あまり日本酒を飲まない二人はしずくと龍にいたく感動してました。 呑んべぇの自分やもう一人の仲間には春の三十八号で決まりかなあ。 まぁ贅沢な飲みくらべでした。
くまげら (2005年07月26日 23時33分29秒)
大七 > 大七 純米 生もと
味わいは旨口のやや軽め、酸味は穏やかな感じでさほどきつくなく生もとのイメージで飲むと全体的には若干物足りなさを感じたが、ゆっくり味わいながらの晩酌にはもってこいだと感じた。でも巷で言う所のビックリするものは感じなかった。普通に旨いお酒。
味わいは旨口のやや軽め、酸味は穏やかな感じでさほどきつくなく生もとのイメージで飲むと全体的には若干物足りなさを感じたが、ゆっくり味わいながらの晩酌にはもってこいだと感じた。でも巷で言う所のビックリするものは感じなかった。普通に旨いお酒。
こけこっこ (2005年07月25日 23時50分41秒)
越乃景虎 > 新潟のお酒では
あっしはここが一番好きです。 ここの純米を飲んだときは、500mlを購入したんですがその晩一気に飲んでしまいました。 これがほんとのキレがあってこくが有る、って感じですよ。
あっしはここが一番好きです。 ここの純米を飲んだときは、500mlを購入したんですがその晩一気に飲んでしまいました。 これがほんとのキレがあってこくが有る、って感じですよ。
てんまかず (2005年07月23日 23時15分43秒)
菊水 > ふなくちは、ぶきっちょな親父のようなお酒
大吟醸や、吟醸酒ばかり飲んでるとスッキリ爽やかのイメージが固まり過ぎる時に、「菊水のふなくち」は日本酒の野暮ったさを思い起こさせてくれるお酒だと思います。 価格も見た目も野暮ったい親父のようで、「どや、うまかろ!」って言う感じです。 えもいわれぬ喉越しとトロミはいいですね。中華料理にも良く合いそうな日本酒です。
大吟醸や、吟醸酒ばかり飲んでるとスッキリ爽やかのイメージが固まり過ぎる時に、「菊水のふなくち」は日本酒の野暮ったさを思い起こさせてくれるお酒だと思います。 価格も見た目も野暮ったい親父のようで、「どや、うまかろ!」って言う感じです。 えもいわれぬ喉越しとトロミはいいですね。中華料理にも良く合いそうな日本酒です。
飛子雲仙 (2005年07月23日 02時28分27秒)
八海山 > この銘柄はねぇ
本醸造が一番美味しいんです、と私は思う。 ただし、おそらく地元でしか手に入らないと思いますが。 むやみに大吟醸など、わざわざ高い金払うより、もし近場にすんでいれば地元で本醸造買うべし!
本醸造が一番美味しいんです、と私は思う。 ただし、おそらく地元でしか手に入らないと思いますが。 むやみに大吟醸など、わざわざ高い金払うより、もし近場にすんでいれば地元で本醸造買うべし!
てんまかず (2005年07月20日 23時35分46秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

