●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
初孫 > 砂潟「純米吟醸 海鳴り 無調整原酒」
久しぶりにコメント参加です。 今年も旨かったです、海鳴り。 香りも高くて、味ものっていていい感じ。 新酒?って感じです。 もし、見かける機会がったらお試しを♪ 満足出来ますよ♪
久しぶりにコメント参加です。 今年も旨かったです、海鳴り。 香りも高くて、味ものっていていい感じ。 新酒?って感じです。 もし、見かける機会がったらお試しを♪ 満足出来ますよ♪
田米 (2007年03月21日 20時39分17秒)
十四代 > 十四代 中取り 純米吟醸 備前雄町
職場の年度の打ち上げで、持っていったら大好評。 久しぶりに飲み過ぎてしまいました。 甘すぎず、甘露という表現がぴったり。
職場の年度の打ち上げで、持っていったら大好評。 久しぶりに飲み過ぎてしまいました。 甘すぎず、甘露という表現がぴったり。
静岡の日本酒がいい (2007年03月21日 16時34分20秒)
磐城壽 > 燗酒戦隊 ゴカンジャー(モモカンジャー) 純米吟醸酒
酒屋で見つけ、つい気になって買ってしまった。 名前は人を小ばかにしているが酒造りはまともで、最初の2年間は10℃以下、次の2年間は20℃以下で貯蔵した酒である。 熟成しているため味は丸みを帯びており変なクセなどはない。 香は弱くあまり感じない。 常温、ぬる燗、熱燗とどのように飲んでも美味い!(冷は普通・・・) う~ん・・・福島県にこんな酒蔵があったとは・・・
酒屋で見つけ、つい気になって買ってしまった。 名前は人を小ばかにしているが酒造りはまともで、最初の2年間は10℃以下、次の2年間は20℃以下で貯蔵した酒である。 熟成しているため味は丸みを帯びており変なクセなどはない。 香は弱くあまり感じない。 常温、ぬる燗、熱燗とどのように飲んでも美味い!(冷は普通・・・) う~ん・・・福島県にこんな酒蔵があったとは・・・
海くんパパ (2007年03月20日 12時47分40秒)
正雪 > 正雪 純米吟醸
ふわり。と穏やかに広がる味わいが印象的。 香りも、やわらかな感じであまり強くはない。 飲んでて疲れない、そんな酒であり、食中酒として最適である。
ふわり。と穏やかに広がる味わいが印象的。 香りも、やわらかな感じであまり強くはない。 飲んでて疲れない、そんな酒であり、食中酒として最適である。
Sweet Bridge (2007年03月19日 03時06分04秒)
黒龍 > 吟 十八号 畑山浩(能登流)
最近黒龍ばかりですね。 よく行く酒屋さんにたくさんあるので しかたがないですが。 少し甘いかな?という感じです、が 味ポンのかつおによく合いますね。 酒はつまみがあってこそが本分と改めて思いました。 冬の終わりに刺身と日本酒。 日本人でよかったと思います。
最近黒龍ばかりですね。 よく行く酒屋さんにたくさんあるので しかたがないですが。 少し甘いかな?という感じです、が 味ポンのかつおによく合いますね。 酒はつまみがあってこそが本分と改めて思いました。 冬の終わりに刺身と日本酒。 日本人でよかったと思います。
高天神 (2007年03月18日 23時51分59秒)
船尾瀧 > 榛東村の酒屋にて
出張の際、榛東村にて買いました。 美味しかったのと群馬という地方には爽やかイメージあり。 爽酒タイプです。 どちらかと言うと 5年前のことですのであまり悪いイメージなしです。
出張の際、榛東村にて買いました。 美味しかったのと群馬という地方には爽やかイメージあり。 爽酒タイプです。 どちらかと言うと 5年前のことですのであまり悪いイメージなしです。
おりべえ (2007年03月18日 22時25分23秒)
浦霞 > 香りが良い標準的なお酒ですが、激変するうまいお酒
浦霞本醸造を飲みました。口当たり、途中の香りは良いが、最後の後口が普通の酒という感じです。後味がよければすばらしい酒なんですが残念です。しかし、1週間後には味香りは見る見る変わりすばらしお酒に変わります。開けて1週間後の浦霞を是非お飲みください。
浦霞本醸造を飲みました。口当たり、途中の香りは良いが、最後の後口が普通の酒という感じです。後味がよければすばらしい酒なんですが残念です。しかし、1週間後には味香りは見る見る変わりすばらしお酒に変わります。開けて1週間後の浦霞を是非お飲みください。
メガネチン (2007年03月17日 17時26分32秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?