●東力士の銘柄情報
東力士の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 東力士 |
●東力士の写真投稿
東力士の口コミ
日本酒口コミNo.7739
含むと梨のような果実感、オリの甘みを感じつつ、余韻は苦味を伴ったドライ感でヒケます。アテは味付けの濃いもの、クリーム系や甘味噌系が合いそう。
ひなちゃん (2022年10月31日 21時59分40秒)
日本酒口コミNo.7463
海の男 (2021年07月08日 20時17分25秒)
日本酒口コミNo.7264
力強いしっかりとした旨味、ヒケの酸はさほどなく、
軽やかにキレ良く。銘柄のイメージとは裏腹にヒケの軽やかさが印象的です。なかなかコスパ良いですね。
軽やかにキレ良く。銘柄のイメージとは裏腹にヒケの軽やかさが印象的です。なかなかコスパ良いですね。
ひなちゃん (2020年08月13日 21時29分24秒)
日本酒口コミNo.5213
冷やして飲むと硬さが気になるが、ぬる燗だとマイルドになり香りも程よくなる。もともとしっかりした味わいなので冷やしすぎずに飲む方がよいでしょう。
れおぽん (2014年10月09日 21時31分21秒)
●東力士の投票
東力士が好きな人が 1人 います
東力士が好きな人
「東力士 島崎酒造」で商品検索した結果
日本酒 洞窟低温熟成 大吟醸 熟露枯 (うろこ) 飲み比べ セット | ギフト 島崎酒造 東力士 地酒 栃木県産品 那須烏山市
¥ 5,100
福田屋百貨店エフ・ネット・プラザ
洞窟で低温熟成したどうくつ熟成酒。 時経とともにまろやかで 独自の味わい。ギフト 贈り物 贈答用 ご自宅用 家呑み

「東力士 島崎酒造」をAmazonで探す
東力士の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
島崎酒造 |
銘柄一覧 | 島崎酒造の銘柄一覧熟露枯極一滴雫酒廣重の郷 浮世酒東力士 |
酒蔵紹介 | 1849年(嘉永2年)初代 島崎彦兵衛が創業 1952年(昭和27年)『株式会社島崎酒造店』として法人化 1971年(昭和46年)『株式会社島崎酒造』に社名変更 1973年(昭和48年)『那須銘醸株式会社』を設立してビン詰め事業を行う 2015年(平成27年)『那須銘醸株式会社』を吸収合併してビン詰め事業を引き継ぐ |