●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
獺祭 > 純米大吟醸 3割9分
すいません今これ飲みながら書いてます。 確かにうまい。香りは控えめかな。大吟醸にしては。 ちょっと高かったけど大満足です。 花粉症の季節にこういうタイプのお酒を飲んでもあんまりありがたくないかも。 また飲みます。 舌当たりが非常に滑らかで、滑り込むように飲める危険な酒だ。 もう酔った。本当にごめんなさい。
すいません今これ飲みながら書いてます。 確かにうまい。香りは控えめかな。大吟醸にしては。 ちょっと高かったけど大満足です。 花粉症の季節にこういうタイプのお酒を飲んでもあんまりありがたくないかも。 また飲みます。 舌当たりが非常に滑らかで、滑り込むように飲める危険な酒だ。 もう酔った。本当にごめんなさい。
しろたん (2009年03月10日 21時10分54秒)
雪中梅 > 雪中梅 本醸造
知り合った頃の妻が「おいしい! 私でも呑める」と喜んでくれたのを思い出して、この冬に買ってみました。 あれから20年近くたった今でも、やっぱりこのお酒は不思議です。口当たりはまるでシロップのよう。甘い。香りも特徴があります。 あれほど喜んでくれた妻も、少し呑兵衛になったのか「あの時ほどの感激はない」と言い切りました。この酒は少し時代の変化に取り残された感があります。
知り合った頃の妻が「おいしい! 私でも呑める」と喜んでくれたのを思い出して、この冬に買ってみました。 あれから20年近くたった今でも、やっぱりこのお酒は不思議です。口当たりはまるでシロップのよう。甘い。香りも特徴があります。 あれほど喜んでくれた妻も、少し呑兵衛になったのか「あの時ほどの感激はない」と言い切りました。この酒は少し時代の変化に取り残された感があります。
ならまち (2009年03月10日 21時05分24秒)
黒龍 > 黒龍 純米吟醸と九頭龍 純米吟醸
この冬2本ともチャレンジしました。 九頭龍はさすが燗酒あって、さっぱりしているのに腰が強く上燗でも負けません。食中でなくてもこれだけ楽しむことができました。 また黒龍の方は冷やから常温までですね。一度50度まで上げて燗冷ましを飲むと、匂いがだれてシンナーのような刺激臭がありました。
この冬2本ともチャレンジしました。 九頭龍はさすが燗酒あって、さっぱりしているのに腰が強く上燗でも負けません。食中でなくてもこれだけ楽しむことができました。 また黒龍の方は冷やから常温までですね。一度50度まで上げて燗冷ましを飲むと、匂いがだれてシンナーのような刺激臭がありました。
ならまち (2009年03月10日 20時51分00秒)
黒田城大手門 > いつの間にか無くなる食中酒
行きつけの酒屋さんで紹介されました。 「スイスイ飲めるのでいつの間にかなくなってますよ」 ホントにその通りです! 料理のじゃまをしない飲み口は、どんな料理でも大丈夫。冷や(常温)からぬる燗でいけば、いつの間にか徳利は空に…。
行きつけの酒屋さんで紹介されました。 「スイスイ飲めるのでいつの間にかなくなってますよ」 ホントにその通りです! 料理のじゃまをしない飲み口は、どんな料理でも大丈夫。冷や(常温)からぬる燗でいけば、いつの間にか徳利は空に…。
ならまち (2009年03月10日 20時40分44秒)
出羽桜 > 一路
これぞ山田錦って感じ! メロンやバナナを思わすフルーティーでほのかに甘い香り。 口に含むとふわふわ滑らか米の旨みがとても優しい。 雑味、嫌味が全く無く綺麗に体に溶け込んだ。 もう一度飲みたくなる素晴らしい酒でした。
これぞ山田錦って感じ! メロンやバナナを思わすフルーティーでほのかに甘い香り。 口に含むとふわふわ滑らか米の旨みがとても優しい。 雑味、嫌味が全く無く綺麗に体に溶け込んだ。 もう一度飲みたくなる素晴らしい酒でした。
酔人28号 (2009年03月07日 11時55分16秒)
醴泉 > 純米山田錦
うん。しっかりした味がします。米のうまみ、甘み、適度な酸味、けっして派手な、華やかさはないですが。飽きのこない良いお酒です。値段も妥当です。
うん。しっかりした味がします。米のうまみ、甘み、適度な酸味、けっして派手な、華やかさはないですが。飽きのこない良いお酒です。値段も妥当です。
907L-EXTRA (2009年03月06日 21時39分48秒)
天領 > 天領 飛切り
これはちょっと残念でしたね。 香りは日本酒特有のアルコール感あふれる香り。 終始エグイ感じで私には合いませんでした。きつかった。
これはちょっと残念でしたね。 香りは日本酒特有のアルコール感あふれる香り。 終始エグイ感じで私には合いませんでした。きつかった。
酔人28号 (2009年03月06日 18時20分33秒)
三千盛 > 悠醸
岐阜に行った帰りに買いました。 香りはフルーティーでいかにも吟醸酒って香り。 口当たりは酵母が生きてたのかかすかに弾けるというか弾む 感じとても上品でよい。 滑らかで、甘すぎず、辛過ぎずバランスが非常に良かった。 後味も嫌味が無く綺麗でした。 丁寧に造られてることが素人でも分かる良い酒。
岐阜に行った帰りに買いました。 香りはフルーティーでいかにも吟醸酒って香り。 口当たりは酵母が生きてたのかかすかに弾けるというか弾む 感じとても上品でよい。 滑らかで、甘すぎず、辛過ぎずバランスが非常に良かった。 後味も嫌味が無く綺麗でした。 丁寧に造られてることが素人でも分かる良い酒。
酔人28号 (2009年03月06日 18時12分37秒)
〆張鶴 > 純
大昔のクリスマス、バイト先に持って行って皆で飲みました。 そこにいた日本酒嫌いの人たちを全員日本酒好きにさせたという、個人的には伝説の酒。初心者を開眼させる効果抜群で 実は私もこれで日本酒好きになりました。 バナナっぽい香りの中にキレ味があり、やはりある種の高級感を感じます。幻のような芳香を持つ思い出深い逸品です。 が!!、しかし!! この前飲んだら雑味酸味がかなり強く二日目のワインのようでした。時期によってあたりはずれあるかもしれません。
大昔のクリスマス、バイト先に持って行って皆で飲みました。 そこにいた日本酒嫌いの人たちを全員日本酒好きにさせたという、個人的には伝説の酒。初心者を開眼させる効果抜群で 実は私もこれで日本酒好きになりました。 バナナっぽい香りの中にキレ味があり、やはりある種の高級感を感じます。幻のような芳香を持つ思い出深い逸品です。 が!!、しかし!! この前飲んだら雑味酸味がかなり強く二日目のワインのようでした。時期によってあたりはずれあるかもしれません。
しろたん (2009年03月06日 16時38分59秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?