●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
金婚 > 本醸造 しぼりたて生酒 無濾過直詰
無濾過のお酒にしては、さほど雑味も無く、 すっきりした口当たりの中口のお酒です。 タイトルに似合わず、特徴に乏しい感じですね。 価格は手頃なのですが、また買うかと訊かれると・・・
無濾過のお酒にしては、さほど雑味も無く、 すっきりした口当たりの中口のお酒です。 タイトルに似合わず、特徴に乏しい感じですね。 価格は手頃なのですが、また買うかと訊かれると・・・
bogeyman (2009年02月08日 01時33分55秒)
丹沢山 > 純米吟醸 垂れ口の酒 本生
地元・足柄産の若水を使った「槽しぼり・うすにごり」のお酒です。 飲み口はすっきりしていて、丁寧に醸された感じはうかがえました。 飲み進めると、苦味が出てきます。 適度な苦味はアクセントになりますが、やや強過ぎる感じがしました。 また「うすにごり」にしている意味もわかりません。 全体には、やや不満の残る味わいでした。
地元・足柄産の若水を使った「槽しぼり・うすにごり」のお酒です。 飲み口はすっきりしていて、丁寧に醸された感じはうかがえました。 飲み進めると、苦味が出てきます。 適度な苦味はアクセントになりますが、やや強過ぎる感じがしました。 また「うすにごり」にしている意味もわかりません。 全体には、やや不満の残る味わいでした。
bogeyman (2009年02月08日 01時26分13秒)
松竹梅 > 京都の伏見稲荷のお神酒です。
小さい時にお神酒で呑んだ(ガキなのに呑ませて貰えました。)のですがその時の味があっておいしくて今も愛用してます。
小さい時にお神酒で呑んだ(ガキなのに呑ませて貰えました。)のですがその時の味があっておいしくて今も愛用してます。
トシヨッパライヅカ (2009年02月08日 00時07分11秒)
川亀 > 特別純米
熟れていない果実の香り。線の細い甘味を感じますが、すぐに消え、口中に残りません。後口には苦味と僅かに香草の様な風味を感じ、清涼です。 温度を上げていくと麹の風味が強くなります。
熟れていない果実の香り。線の細い甘味を感じますが、すぐに消え、口中に残りません。後口には苦味と僅かに香草の様な風味を感じ、清涼です。 温度を上げていくと麹の風味が強くなります。
三日酔い (2009年02月07日 13時23分08秒)
菊勇(山形県) > 出羽の里100%純米酒
これは良い! 1995円でおいしい。 精米70%だが、穀物味も無く、 米の味が強く前面に出ている。 酸味、サイドテーストも感じず最高!
これは良い! 1995円でおいしい。 精米70%だが、穀物味も無く、 米の味が強く前面に出ている。 酸味、サイドテーストも感じず最高!
オクトーバ (2009年02月07日 08時03分11秒)
乾坤一 > 乾坤一 特別純米 辛口
ササニシキで醸した酒は初めて飲んだが、悪くないどころか結構好みの酒だった。 サラッとした甘みもあり、思ったほど辛くは感じない。 ほのかにフルーティーで、口に入れると豊かに味が広がり、しかも後味が切れる。 ちょっと、くどき上手に風味が似ているか。 燗にしても結構、懐が深い酒だ。
ササニシキで醸した酒は初めて飲んだが、悪くないどころか結構好みの酒だった。 サラッとした甘みもあり、思ったほど辛くは感じない。 ほのかにフルーティーで、口に入れると豊かに味が広がり、しかも後味が切れる。 ちょっと、くどき上手に風味が似ているか。 燗にしても結構、懐が深い酒だ。
Sweet Bridge (2009年02月06日 19時58分39秒)
銀嶺立山 > 吟醸
昔から正月はこの酒で年越しです。祭りで回し飲みする日本酒に楽しい思いでが無かったけど、この酒で初めて日本酒が美味しいと思いました。程よい吟醸香とフルーティな味わい辛口の切れの良さは抜群です。今年も息子と二人で正月三日間で1本飲んでしまいました。毎年の品質の安定感は流石です。淡麗辛口で女性にも喜ばれると思います。
昔から正月はこの酒で年越しです。祭りで回し飲みする日本酒に楽しい思いでが無かったけど、この酒で初めて日本酒が美味しいと思いました。程よい吟醸香とフルーティな味わい辛口の切れの良さは抜群です。今年も息子と二人で正月三日間で1本飲んでしまいました。毎年の品質の安定感は流石です。淡麗辛口で女性にも喜ばれると思います。
つーさん (2009年02月06日 01時23分43秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

