●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
龍力 > 秋津 1.8L 31500円 720ml 15750円
秋津あきつ 純米大吟醸 1.8L 31500円(税込) 兵庫県加東郡東条町秋津村(超優良地区)の山田錦栽培の第一人者「片嶋昭」氏と契約栽培し、稲木掛け天日干し乾燥をした最高級の山田錦を35%まで約h100時間ほどかけ自家精米したお米を、佐々木杜氏の手により最高の相性と言われている協会9号酵母で仕込んだ純米大吟醸。(年間800本程度) 新酒は、ほとんど出荷されず、蔵元で熟成貯蔵されてから出荷するため、まるみを帯びた膨らみのある味わいに、気品ある果実香との調和のとれたお酒となっています。
秋津あきつ 純米大吟醸 1.8L 31500円(税込) 兵庫県加東郡東条町秋津村(超優良地区)の山田錦栽培の第一人者「片嶋昭」氏と契約栽培し、稲木掛け天日干し乾燥をした最高級の山田錦を35%まで約h100時間ほどかけ自家精米したお米を、佐々木杜氏の手により最高の相性と言われている協会9号酵母で仕込んだ純米大吟醸。(年間800本程度) 新酒は、ほとんど出荷されず、蔵元で熟成貯蔵されてから出荷するため、まるみを帯びた膨らみのある味わいに、気品ある果実香との調和のとれたお酒となっています。
荒井 酒店 (2004年04月10日 21時33分25秒)
旭天佑 > 本醸造 真名井を買ってみた。
イザナギ尊を祭った真名井神社の滝の水を使用したとの事。 出雲で天津神を祭っていると言うことはアメノホヒ命の子孫が祭ったのかな? http://work2.eihan.co.jp/fortune/biglobe/tabi/izumo/manai.html 私が買ったのは本醸造ですが、すっきりと旨口です。 常温で飲むといいですね。
イザナギ尊を祭った真名井神社の滝の水を使用したとの事。 出雲で天津神を祭っていると言うことはアメノホヒ命の子孫が祭ったのかな? http://work2.eihan.co.jp/fortune/biglobe/tabi/izumo/manai.html 私が買ったのは本醸造ですが、すっきりと旨口です。 常温で飲むといいですね。
新八 (2004年04月07日 04時39分48秒)
呉春 > 本醸造
このお酒・・・うまいです 香り控えめ値段はなお控えめ 味はしっかりしていて 酸味と旨味のバランスが非常に良く 食が進む進む ついでに杯も進む進む(笑)
このお酒・・・うまいです 香り控えめ値段はなお控えめ 味はしっかりしていて 酸味と旨味のバランスが非常に良く 食が進む進む ついでに杯も進む進む(笑)
くま (2004年04月03日 03時40分27秒)
黒龍 > しずく
年2回しか手に入らないのですが 激さんの仰るとおり、"うまい!"お酒です 手に入る機会があれば是非試してください うんまいです(笑)
年2回しか手に入らないのですが 激さんの仰るとおり、"うまい!"お酒です 手に入る機会があれば是非試してください うんまいです(笑)
くま (2004年04月03日 03時13分15秒)
黒龍 > 仁左衛門
えもいわれぬ香りに麗らかな舌触り 雪解けのような喉越し・・・・・・ このお酒を飲んでいると、大げさに 聞こえるかもしれませんが 夢の中にいるような気分にさせてくれる 唯一のお酒です
えもいわれぬ香りに麗らかな舌触り 雪解けのような喉越し・・・・・・ このお酒を飲んでいると、大げさに 聞こえるかもしれませんが 夢の中にいるような気分にさせてくれる 唯一のお酒です
くま (2004年04月03日 03時03分16秒)
黒龍 > 石田屋
もう皆さんご存知だとは思いますが "美味"とゆう言葉が当てはまる 数少ない日本酒だと思います あえて書かずにはいられないのですが 梵の超吟とよく比較されて 書かれているのを見ると チョット・・・・・ それぞれが素晴らしく良いお酒で それぞれの味わいが在るので 自分的にはあまり比較してほしくないナァ(~~;
もう皆さんご存知だとは思いますが "美味"とゆう言葉が当てはまる 数少ない日本酒だと思います あえて書かずにはいられないのですが 梵の超吟とよく比較されて 書かれているのを見ると チョット・・・・・ それぞれが素晴らしく良いお酒で それぞれの味わいが在るので 自分的にはあまり比較してほしくないナァ(~~;
くま (2004年04月03日 02時58分34秒)
黒龍 > 火いら寿
私の飲んだときは、非常に荒々しく ずいぶん"硬い"お酒だなぁ・・・ などと思ったのですが、よくよく考えてみると 出来立てで、しかも生なので その様な楽しみ方を出来ない自分には このお酒を飲む資格が無いのでは? ・・・・・ん~む・・・・・ なるほど、お酒は嗜好品だなぁ などと考えさせられる一本でした
私の飲んだときは、非常に荒々しく ずいぶん"硬い"お酒だなぁ・・・ などと思ったのですが、よくよく考えてみると 出来立てで、しかも生なので その様な楽しみ方を出来ない自分には このお酒を飲む資格が無いのでは? ・・・・・ん~む・・・・・ なるほど、お酒は嗜好品だなぁ などと考えさせられる一本でした
くま (2004年04月03日 02時50分54秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?