●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
美寿々 > 純米酒
名称は純米酒ですが、なんと精米歩合49%(現在出荷分は麹・酒母米は39%!)やたらな高精白を信奉するわけではありませんが、値段も他社の純米より安いくらい。小規模生産のため酒母をまとめて立てるなど、製造上の都合もあって(無濾過生での出荷では純米吟醸扱い)このようなお得な純米が出ているようです。こうなると吟醸酒の名称表示さえあまり意味無く思えてきますね。当然軽い味わいなので濃厚な純米が飲みたい方にはおすすめしませんが、コストパフォーマンスのきわめて高い一品です。ちなみに美山錦。
名称は純米酒ですが、なんと精米歩合49%(現在出荷分は麹・酒母米は39%!)やたらな高精白を信奉するわけではありませんが、値段も他社の純米より安いくらい。小規模生産のため酒母をまとめて立てるなど、製造上の都合もあって(無濾過生での出荷では純米吟醸扱い)このようなお得な純米が出ているようです。こうなると吟醸酒の名称表示さえあまり意味無く思えてきますね。当然軽い味わいなので濃厚な純米が飲みたい方にはおすすめしませんが、コストパフォーマンスのきわめて高い一品です。ちなみに美山錦。
あらいぐま (2004年04月23日 10時44分15秒)
八海山 > 大吟醸は極上
なかなか入手できないという大吟醸を飲みましたが、 これは文句なしにうまいですね。日本酒とは思えないくせのなさ。まるでミネラルウォーターのよう。さらっとして、くせがなく、すいすいと入っていきます。白ワインに近い?
なかなか入手できないという大吟醸を飲みましたが、 これは文句なしにうまいですね。日本酒とは思えないくせのなさ。まるでミネラルウォーターのよう。さらっとして、くせがなく、すいすいと入っていきます。白ワインに近い?
エンボ (2004年04月22日 00時09分57秒)
鳥海山 > 鳥海山 純米吟醸 無濾過生原酒
まず香りのよさにびっくり。秋田の酒もこれぐらいハッキリした酒質でもいいのでは?初心者にもおすすめ。
まず香りのよさにびっくり。秋田の酒もこれぐらいハッキリした酒質でもいいのでは?初心者にもおすすめ。
酒魚菜 なべ駒 (2004年04月20日 01時14分38秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?