●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
醴泉 > 純米酒 うまいがな
美濃菊で有名な玉泉堂酒造ですが、特約店にしか卸さない 醴泉の純米酒を飲みました。酸味、お米の旨さのバランスがよく、食中酒向けでした。食に合う酒ですな
美濃菊で有名な玉泉堂酒造ですが、特約店にしか卸さない 醴泉の純米酒を飲みました。酸味、お米の旨さのバランスがよく、食中酒向けでした。食に合う酒ですな
岐阜県人万歳 (2004年09月01日 11時44分52秒)
黒帯 > 爽麗純米 風よ水よ人よ
以前飲んだものの方が好みですが、さっぱり系としては申し分ないでしょう。アルコール度数も控えめ。 「純米酒はくどい!」と思ってる人にはぜひ飲んで欲しいお酒です。福光屋は低精白でも雑味を感じさせないようですね。しかも全体的に安い!規模と、全量純米であることが低コストの要因かな。
以前飲んだものの方が好みですが、さっぱり系としては申し分ないでしょう。アルコール度数も控えめ。 「純米酒はくどい!」と思ってる人にはぜひ飲んで欲しいお酒です。福光屋は低精白でも雑味を感じさせないようですね。しかも全体的に安い!規模と、全量純米であることが低コストの要因かな。
あらいぐま (2004年08月31日 21時51分19秒)
神亀 > 純米発泡は良いと思います(^^
この蔵を知ったのは発泡から。今でも飲んでいます。 非常に強い発泡力で、注意しないと豪快に吹き出ます。 ラインナップ全体としては、良くも悪くも少し口の中 に“残る”のが私には感じられます。ということで、 端麗辛口派には勧めません。発泡酒はその感じを払拭 する強い泡があるので、日本酒が苦手の人でさえも イケるかもしれません。 お試しあれ。
この蔵を知ったのは発泡から。今でも飲んでいます。 非常に強い発泡力で、注意しないと豪快に吹き出ます。 ラインナップ全体としては、良くも悪くも少し口の中 に“残る”のが私には感じられます。ということで、 端麗辛口派には勧めません。発泡酒はその感じを払拭 する強い泡があるので、日本酒が苦手の人でさえも イケるかもしれません。 お試しあれ。
max (2004年08月28日 17時49分47秒)
闘竜灘 > にごり酒のちょっとしたお楽しみ
ここのにごり酒を炭酸水(ペリエとかが最高、なければ普通のソーダでも)でちょっと割って飲むと美味しいです。 邪道でしょうか?
ここのにごり酒を炭酸水(ペリエとかが最高、なければ普通のソーダでも)でちょっと割って飲むと美味しいです。 邪道でしょうか?
ボッコ (2004年08月24日 14時17分54秒)
神結 > 純米吟醸
ここの純米吟醸は食中酒にモッテコイ! 強い吟醸香はせずに純米の旨みがしっかり生きたお酒です。 程々の酸味が食中酒にはいいです。また吟醸酒なんですが、ぬる燗にして飲んでも結構いけます。
ここの純米吟醸は食中酒にモッテコイ! 強い吟醸香はせずに純米の旨みがしっかり生きたお酒です。 程々の酸味が食中酒にはいいです。また吟醸酒なんですが、ぬる燗にして飲んでも結構いけます。
ボッコ (2004年08月24日 14時13分11秒)
華鳩 > 純米 大吟醸
香りに関しては申し分なかったですが、口当たり非常に甘くちょっと重く感じました。4合 2100円でしたが、 隣県のD祭、1升2100円 と好勝負か!?
香りに関しては申し分なかったですが、口当たり非常に甘くちょっと重く感じました。4合 2100円でしたが、 隣県のD祭、1升2100円 と好勝負か!?
サム Ev3 (2004年07月11日 22時55分47秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?