●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
天狗舞 > 山廃仕込純米酒
先日、親戚の叔父さんから「俺の大好きなお酒だ」とお土産に頂きました。 ほんのりと山吹に色付き、飲んだ瞬間に感じる爽やかなな酸味が特徴的です。 私は山廃を飲むのはこの天狗舞が初めてですが、「こういうお酒もあるんだな」と感心してしまいました。 美味いです。
先日、親戚の叔父さんから「俺の大好きなお酒だ」とお土産に頂きました。 ほんのりと山吹に色付き、飲んだ瞬間に感じる爽やかなな酸味が特徴的です。 私は山廃を飲むのはこの天狗舞が初めてですが、「こういうお酒もあるんだな」と感心してしまいました。 美味いです。
イカレウサギ! (2004年12月24日 15時17分12秒)
ひこ孫 > ひこ孫
神亀と比較して、やわらかな甘味など味わいこちらの方が上と感じた。(同社らしい独特な香りは変らないが) 使用米の違いがはっきりと味に現れている、飲み比べると面白い。
神亀と比較して、やわらかな甘味など味わいこちらの方が上と感じた。(同社らしい独特な香りは変らないが) 使用米の違いがはっきりと味に現れている、飲み比べると面白い。
酔いどれ清兵衛 (2004年12月24日 06時24分05秒)
楯野川 > 楯野川
楯野川のしぼりたて、その名も激流!!素晴らしいお酒です。飲んで感動しました。楯野川の銘柄は大体綺麗なお酒が多いと思うんですが、激流の味も素晴らしく出来上がっていると思います。できれば楯野川の全銘柄を飲みたいと思います。
楯野川のしぼりたて、その名も激流!!素晴らしいお酒です。飲んで感動しました。楯野川の銘柄は大体綺麗なお酒が多いと思うんですが、激流の味も素晴らしく出来上がっていると思います。できれば楯野川の全銘柄を飲みたいと思います。
酒好き学生 (2004年12月22日 16時36分09秒)
剣菱 > 極上黒松剣菱
初めて12歳の時、オジサンから失敬して飲んだ日本酒がこれだった。今でもやはり酒というとこれを思い出す。 やや甘めなので辛口好みの人にはそんなに受けないかもしれないけど、飽きが来ない味で、すらすらと飲める。 個人的には燗にするより、ストレートの冷でもらうのが、んまいと思います。 ゴツイ豪傑の酒飲みのお方よりは、私、おささ・・少しだけ頂きます・・というような女性の方などにお勧めのお酒ですかね。 普通に旨いですよ。
初めて12歳の時、オジサンから失敬して飲んだ日本酒がこれだった。今でもやはり酒というとこれを思い出す。 やや甘めなので辛口好みの人にはそんなに受けないかもしれないけど、飽きが来ない味で、すらすらと飲める。 個人的には燗にするより、ストレートの冷でもらうのが、んまいと思います。 ゴツイ豪傑の酒飲みのお方よりは、私、おささ・・少しだけ頂きます・・というような女性の方などにお勧めのお酒ですかね。 普通に旨いですよ。
ひでよし (2004年12月21日 18時07分45秒)
天の戸 > おどり下る天(あま)の味
うふふ・・ふふふ。 塩を振りかけた穴子のてんぷらを奥歯でむじゅりとかみしめてから、こいつをとろーりとベロちゃんの上に転がすと、旨みと髪の毛よりも細い針の刺激がころころさらりと流れてたまらん美味さです。 茨城の菊盛を友達におみやげに頼んだら、品切れでガッカリしたのですが、これを代わりに持ってきてもらって、大満足でした。 ぜひお試しあれ。
うふふ・・ふふふ。 塩を振りかけた穴子のてんぷらを奥歯でむじゅりとかみしめてから、こいつをとろーりとベロちゃんの上に転がすと、旨みと髪の毛よりも細い針の刺激がころころさらりと流れてたまらん美味さです。 茨城の菊盛を友達におみやげに頼んだら、品切れでガッカリしたのですが、これを代わりに持ってきてもらって、大満足でした。 ぜひお試しあれ。
ひでよし (2004年12月21日 17時44分30秒)
獺祭 > 獺祭 初心 純米大吟醸 二割三分
どう表現すれば良いか。語彙の少なさを後悔しています。 私なりには軽い酸味と、ものすごく切れが良いが飲んだ後に良い芳香が適度に続く後味の良さ。でもそれらにつられてたっぷり飲むと酒に嫌われそうな繊細な感じ。本当ならこれを飲みながら語りたいですね。 諸事情があるとはいえ本当に良心的なお酒ですね。 蔵元様ありがとう。おいしく頂いています。
どう表現すれば良いか。語彙の少なさを後悔しています。 私なりには軽い酸味と、ものすごく切れが良いが飲んだ後に良い芳香が適度に続く後味の良さ。でもそれらにつられてたっぷり飲むと酒に嫌われそうな繊細な感じ。本当ならこれを飲みながら語りたいですね。 諸事情があるとはいえ本当に良心的なお酒ですね。 蔵元様ありがとう。おいしく頂いています。
こけこっこ (2004年12月16日 22時26分18秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?