●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
菊泉 > 菊泉寒づくり本醸造
精米歩合 70%アルコール度15.4度日本酒度 +2酸度 1.3アミノ酸度 1.4 醸造H17.1 ヨーグルト臭、なんというか仄かに甘い臭い 甘味が先にたち、追って苦味仄かな酸味が付いて来る。 かなり強い甘さを感じるが、その印象に反してキレはなかなかに良い、くどい甘さでは無い。 新酒らしいフレッシュな味わいがうれしい。
精米歩合 70%アルコール度15.4度日本酒度 +2酸度 1.3アミノ酸度 1.4 醸造H17.1 ヨーグルト臭、なんというか仄かに甘い臭い 甘味が先にたち、追って苦味仄かな酸味が付いて来る。 かなり強い甘さを感じるが、その印象に反してキレはなかなかに良い、くどい甘さでは無い。 新酒らしいフレッシュな味わいがうれしい。
酔いどれ清兵衛 (2005年02月23日 02時03分35秒)
秩父錦 > 秩父錦特別純米
精米60%、度数14~15%、醸造17.1 立ち、含みともに香りがやや難 甘酸っぱい味わいが中々良い、口当たりの良い酒。 綺麗さはないが味わいのある酒という印象。
精米60%、度数14~15%、醸造17.1 立ち、含みともに香りがやや難 甘酸っぱい味わいが中々良い、口当たりの良い酒。 綺麗さはないが味わいのある酒という印象。
酔いどれ清兵衛 (2005年02月23日 02時01分18秒)
玉乃光 > 玉乃光純米吟醸
山田錦精米60%アルコール度15~16%、醸造05.1 エステル様の香りが強烈で含み香もあまり良くない。 辛口芳醇といった印象だが特に辛味が強い。 ボディの強い酒と評すればよいのであろうが、どうにも重い。 純米の悪い一面を感じてしまった一本。
山田錦精米60%アルコール度15~16%、醸造05.1 エステル様の香りが強烈で含み香もあまり良くない。 辛口芳醇といった印象だが特に辛味が強い。 ボディの強い酒と評すればよいのであろうが、どうにも重い。 純米の悪い一面を感じてしまった一本。
酔いどれ清兵衛 (2005年02月23日 01時50分32秒)
秀月 > 淡麗 純米酒
この前、蔵見学に行ったときに杜氏が一番難しいのが純米酒です。気合いを入れて造っています。と言われていました。とても美味しいお酒です。スッキリしていてバランスがよい。さらっとキレがあるのにふくよかである。酒が主張しすぎず、どんな料理にも合う。と言うところでしょうか。旨いお酒です。
この前、蔵見学に行ったときに杜氏が一番難しいのが純米酒です。気合いを入れて造っています。と言われていました。とても美味しいお酒です。スッキリしていてバランスがよい。さらっとキレがあるのにふくよかである。酒が主張しすぎず、どんな料理にも合う。と言うところでしょうか。旨いお酒です。
ボッコ (2005年02月22日 12時53分39秒)
郷乃誉 > 霞山 滓からみ
口当たりトロッという感じです。 立香 含み香とも 申し分ない(私好み)のですが、 近年 サラッとが好みの私には濃いという印象です。 H16/5 一升瓶にて購入
口当たりトロッという感じです。 立香 含み香とも 申し分ない(私好み)のですが、 近年 サラッとが好みの私には濃いという印象です。 H16/5 一升瓶にて購入
サム Ev3 (2005年02月22日 02時28分47秒)
義侠 > 特別 純米
最初 冷やでいただきましたが、 サラっとスッキリ 私の好みではありませんでした。 が、ぬる燗で飲むと一変 甘い立香がフワッときて口の中に お米の甘みがほわっと広がる・・・ ここのお酒は口当たり辛口と聞いていましたが、 とんでもない! やさしい 柔らかい お燗では初めての経験でした。
最初 冷やでいただきましたが、 サラっとスッキリ 私の好みではありませんでした。 が、ぬる燗で飲むと一変 甘い立香がフワッときて口の中に お米の甘みがほわっと広がる・・・ ここのお酒は口当たり辛口と聞いていましたが、 とんでもない! やさしい 柔らかい お燗では初めての経験でした。
サム Ev3 (2005年02月22日 01時46分00秒)
篝火 > 本醸造 生貯
口元に運んだ時にほのかに果実香がします。 喉ごしスッキリ。 大手酒造のこの手の酒となんら変わりなし。 主張(個性)のないという意味でですが・・・ 芋酎ブームの昨今、辺り障りのない物を作る・・・しょうがないのか!?? チョット悲しい。
口元に運んだ時にほのかに果実香がします。 喉ごしスッキリ。 大手酒造のこの手の酒となんら変わりなし。 主張(個性)のないという意味でですが・・・ 芋酎ブームの昨今、辺り障りのない物を作る・・・しょうがないのか!?? チョット悲しい。
サム Ev3 (2005年02月22日 01時13分23秒)
中乗さん > いいかも!
美味しいお酒探しの旅に出かけて見つけた逸品! 無濾過純米吟醸と無濾過辛口本醸造。 味わいがありながら上品に仕上がっているお酒でした。久しぶりに良いお酒を飲んだと思えた。 名前は変だけどなかなかよいお酒を造る蔵だ・・・。 入手方法がわからない・・・。
美味しいお酒探しの旅に出かけて見つけた逸品! 無濾過純米吟醸と無濾過辛口本醸造。 味わいがありながら上品に仕上がっているお酒でした。久しぶりに良いお酒を飲んだと思えた。 名前は変だけどなかなかよいお酒を造る蔵だ・・・。 入手方法がわからない・・・。
ぞうぞう (2005年02月21日 18時50分49秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?