●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
白岳仙 > 純米吟醸 山田錦四十
雑味がほとんど無く、薫り・酸味・キレ等、程よい酒。それでいてしっかり個性を出している。肴を選ばない、肴がいらない、当方好みの酒。磨き40%をあえて純米吟醸、蔵の心意気を感じます。越前蟹と一緒にいただきたい旨し酒。
雑味がほとんど無く、薫り・酸味・キレ等、程よい酒。それでいてしっかり個性を出している。肴を選ばない、肴がいらない、当方好みの酒。磨き40%をあえて純米吟醸、蔵の心意気を感じます。越前蟹と一緒にいただきたい旨し酒。
all that jazz (2005年03月08日 23時02分23秒)
文佳人 > 文佳人 純米吟醸 松山三井
評価の分かれる酒ですね。 独特の酸味と苦味が苦になる人にはアウトでしょう。 純米酒を飲みつけている人、赤わいん好き、芋焼酎を生もしくはロックで飲まれる方にはおすすめできるかも。肴は選びません。酒の旨味が肴のそれを超越します。あえて言えば豆腐(そのまま)が一番かも。 個人的には好みの部類ですが、万人がすいすい飲める酒ではないかも。ただ、好きになれば病み付きになる酒です。
評価の分かれる酒ですね。 独特の酸味と苦味が苦になる人にはアウトでしょう。 純米酒を飲みつけている人、赤わいん好き、芋焼酎を生もしくはロックで飲まれる方にはおすすめできるかも。肴は選びません。酒の旨味が肴のそれを超越します。あえて言えば豆腐(そのまま)が一番かも。 個人的には好みの部類ですが、万人がすいすい飲める酒ではないかも。ただ、好きになれば病み付きになる酒です。
all that jazz (2005年03月08日 21時17分25秒)
冬将軍 > 冬将軍 本醸造にごり酒
新潟銘醸の別ブランドですが、ここに書かせていただきます。 クセがあって飲みにくいのですが、慣れると止まりません。 飲みすぎ要注意です。
新潟銘醸の別ブランドですが、ここに書かせていただきます。 クセがあって飲みにくいのですが、慣れると止まりません。 飲みすぎ要注意です。
ぬる燗 (2005年03月07日 23時22分49秒)
銀嶺立山 > 本醸造
富山出身の友人がいるため、話題作りに飲んでみようと買った(というか立山はこれしかなかった)のがこの酒でした。 値段もいいし、うまい酒です。今まで飲んだ本醸造の中ではぶっちぎりです。
富山出身の友人がいるため、話題作りに飲んでみようと買った(というか立山はこれしかなかった)のがこの酒でした。 値段もいいし、うまい酒です。今まで飲んだ本醸造の中ではぶっちぎりです。
ぬる燗 (2005年03月07日 23時02分05秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?