●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
宮寒梅 > トヨニシキ純米酒
コクが深く、思わずにやけてしまう米の香りもあります。が、この蔵の売りはもっとマニアックな米で醸したお酒とのこと。この酒を飲んで、次はまた別のを試してみたいと思わさざるを得ない印象でした。
コクが深く、思わずにやけてしまう米の香りもあります。が、この蔵の売りはもっとマニアックな米で醸したお酒とのこと。この酒を飲んで、次はまた別のを試してみたいと思わさざるを得ない印象でした。
ぬる燗 (2005年04月27日 16時01分59秒)
大七 > 純米 生もと
これぞ生もと もちろん酒母だけでなく 麹も原料処理も手が掛ってる感じ。 特に舌ざわりが絶品です。 舌の上でころがしているだけで なんとも幸せな酒。
これぞ生もと もちろん酒母だけでなく 麹も原料処理も手が掛ってる感じ。 特に舌ざわりが絶品です。 舌の上でころがしているだけで なんとも幸せな酒。
kagetu (2005年04月24日 01時54分43秒)
南部美人 > 特別純米酒
なんともユニークな果実香 この吟醸香と一味違うおもしろさ この含み香が舌の上できれいに切れて 後味も悪くないです。 次にぬる燗にすると 今度はこの果実香が、裏方にまわり 米のふくよかなひろがりの後押しをします。 私は、燗の方が幸せでした。
なんともユニークな果実香 この吟醸香と一味違うおもしろさ この含み香が舌の上できれいに切れて 後味も悪くないです。 次にぬる燗にすると 今度はこの果実香が、裏方にまわり 米のふくよかなひろがりの後押しをします。 私は、燗の方が幸せでした。
kagetu (2005年04月24日 01時45分36秒)
鳳凰美田 > 芳 斗瓶取り直詰め 純米吟醸 生原酒
無農薬農法で育てられた栃木産「若水」を使用し、軟水で仕込まれた酒。マスカットや洋ナシといった清々しい吟醸香と米の旨みを内包している。さわやかな丸みのある酒質で、食中はもちろん食前酒にもお勧め。 酒名の『芳』(かんばし)は、酒米栽培者、藤田 芳氏に由来する
無農薬農法で育てられた栃木産「若水」を使用し、軟水で仕込まれた酒。マスカットや洋ナシといった清々しい吟醸香と米の旨みを内包している。さわやかな丸みのある酒質で、食中はもちろん食前酒にもお勧め。 酒名の『芳』(かんばし)は、酒米栽培者、藤田 芳氏に由来する
all that jazz (2005年04月16日 18時03分10秒)
分福 > 純米吟醸酒
おだやかで甘やかな香り、しっかりとしたふくよかな米の旨み、すっきりした喉ごしで非常に飲みやすい。ラベルは一枚一枚を手で描いた墨絵になっており、雰囲気も良い。
おだやかで甘やかな香り、しっかりとしたふくよかな米の旨み、すっきりした喉ごしで非常に飲みやすい。ラベルは一枚一枚を手で描いた墨絵になっており、雰囲気も良い。
all that jazz (2005年04月14日 23時07分02秒)
裏・雅山流 > 裏・雅山流 香華 吟醸仕込無濾過生詰
無名な銘柄でしょうか? 口コミが無いですね。 すっきりして飲みやすいです。 精米歩合は65%なのに吟醸仕込み。 1升で2000円の値段でこの味はかなり良い方ではないかと思います。
無名な銘柄でしょうか? 口コミが無いですね。 すっきりして飲みやすいです。 精米歩合は65%なのに吟醸仕込み。 1升で2000円の値段でこの味はかなり良い方ではないかと思います。
日本酒初心者 (2005年04月14日 19時13分16秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?