●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
十四代 > レベルより卓越してるが
居酒屋で飲む酒! お酒は蔵元で決めた値段が基本!!! ここの十四代評価はあてにならない! なぜ特定の人間だけ!!!!!! 自分が冷たい言い方をすれば値段より美味いと思ったのは本丸だけす。 純米吟醸は飛露喜ほうが美味い! 利き酒をした結果! 人間の口は神ではありません!!!! でも蔵元の値段で考えたたら美味い酒です。
居酒屋で飲む酒! お酒は蔵元で決めた値段が基本!!! ここの十四代評価はあてにならない! なぜ特定の人間だけ!!!!!! 自分が冷たい言い方をすれば値段より美味いと思ったのは本丸だけす。 純米吟醸は飛露喜ほうが美味い! 利き酒をした結果! 人間の口は神ではありません!!!! でも蔵元の値段で考えたたら美味い酒です。
くまげら (2005年05月23日 07時37分40秒)
醸し人九平次 > 純米吟醸 山田錦
立ち香はやや抑え目。 含み香はリンゴ、梨様の華やかさを感じた。 旨み・甘み・酸味がやや強く、 しっかりした酒質を持つ。 かつおのたたき、鴨のロースト、 ほたるいか沖漬といった くせのある肴とも楽しめた食中酒。
立ち香はやや抑え目。 含み香はリンゴ、梨様の華やかさを感じた。 旨み・甘み・酸味がやや強く、 しっかりした酒質を持つ。 かつおのたたき、鴨のロースト、 ほたるいか沖漬といった くせのある肴とも楽しめた食中酒。
all that jazz (2005年05月23日 07時32分32秒)
雪中梅 > 雪中梅 普通酒
三増酒です。 でも旨い酒です。 幻のとか嘘言ってます。 値段は安いです。 でも、基本は値段です。 この酒を定価異常で買う人は馬鹿です。 蔵元の基本姿勢は、特別本醸造を飲んで感じます。 でもこれ個人的意見です。 自分にとって雪中梅 普通酒は鍋をする時の燗酒! あつ燗→ぬる燗がGOOD 三増酒でも上手い飲み方があるのでしょうね… 酒は値段です。 値段より自分が美味いと思えば買うのが、嗜好品 考えさせられた酒です…
三増酒です。 でも旨い酒です。 幻のとか嘘言ってます。 値段は安いです。 でも、基本は値段です。 この酒を定価異常で買う人は馬鹿です。 蔵元の基本姿勢は、特別本醸造を飲んで感じます。 でもこれ個人的意見です。 自分にとって雪中梅 普通酒は鍋をする時の燗酒! あつ燗→ぬる燗がGOOD 三増酒でも上手い飲み方があるのでしょうね… 酒は値段です。 値段より自分が美味いと思えば買うのが、嗜好品 考えさせられた酒です…
くまげら (2005年05月23日 07時18分36秒)
黒龍 > 黒龍全般に思う事…
基黒龍本的に角が取れたイメージ強いです。 火を入れた酒ですが… 五百万石も山田錦も美味いです。 山田錦は本当に旨いとおもいます。 山田錦が特別の酒米と感じさせるのは黒龍なのでしょうか。 山田錦の強いイメージを求めるならランク2位の酒かなぁ? 此処の酒の麹米の秘密を知りたい?
基黒龍本的に角が取れたイメージ強いです。 火を入れた酒ですが… 五百万石も山田錦も美味いです。 山田錦は本当に旨いとおもいます。 山田錦が特別の酒米と感じさせるのは黒龍なのでしょうか。 山田錦の強いイメージを求めるならランク2位の酒かなぁ? 此処の酒の麹米の秘密を知りたい?
くまげら (2005年05月23日 06時55分58秒)
富久錦 > 富久錦 Fu
日本酒好きの仲間にする時の隠れキャラ! これを飲ませてから→大吟醸→吟醸と飲ませ時に必要です。 洗脳→日本酒の観念替える→日本酒好きにする!! 一ノ蔵のすず音もあるが、コストを考えるとFuがベストです。 でも高いなぁ! 値段が吟醸クラス!!! でも…だれもが美味い酒 何でも肴を選ばないのもGOOD
日本酒好きの仲間にする時の隠れキャラ! これを飲ませてから→大吟醸→吟醸と飲ませ時に必要です。 洗脳→日本酒の観念替える→日本酒好きにする!! 一ノ蔵のすず音もあるが、コストを考えるとFuがベストです。 でも高いなぁ! 値段が吟醸クラス!!! でも…だれもが美味い酒 何でも肴を選ばないのもGOOD
くまげら (2005年05月23日 06時20分17秒)
獺祭 > 基本純米吟醸50
香りは遠心分離でしょうね。 旨い酒です。 基本的に自分は角が取れてから、飲むタイプの自分に 獺祭は口をあけてから2~3日飲むと美味いです。 なぜなら、私は基本は皆で酒飲むのです。 (普通の人は投稿するタイプの人じゃないので…) 今2割3分を寝かせてます。 来年、再来年が楽みです。 コストパフォマンスほんとに最高でいじるのが美味い酒!!!
香りは遠心分離でしょうね。 旨い酒です。 基本的に自分は角が取れてから、飲むタイプの自分に 獺祭は口をあけてから2~3日飲むと美味いです。 なぜなら、私は基本は皆で酒飲むのです。 (普通の人は投稿するタイプの人じゃないので…) 今2割3分を寝かせてます。 来年、再来年が楽みです。 コストパフォマンスほんとに最高でいじるのが美味い酒!!!
くまげら (2005年05月23日 05時35分22秒)
黒龍 > j純米大吟醸火いら寿
この酒面白いです。 出来たては凄く香りはGOODです。 でも荒々しいです。 寝かせて飲むと(利き猪口で軽く色付く頃) 少し大人になった角の取れた火いら寿の登場です。 何気に偶然買えた5月に飲んだ火いら寿は新しい発見でした。 ※2005/5/23まだ楽天の携帯サイトで定価でまだ買える所が… 勿論今時期の火いら寿は角は取れてますが…
この酒面白いです。 出来たては凄く香りはGOODです。 でも荒々しいです。 寝かせて飲むと(利き猪口で軽く色付く頃) 少し大人になった角の取れた火いら寿の登場です。 何気に偶然買えた5月に飲んだ火いら寿は新しい発見でした。 ※2005/5/23まだ楽天の携帯サイトで定価でまだ買える所が… 勿論今時期の火いら寿は角は取れてますが…
くまげら (2005年05月23日 05時03分01秒)
郷乃誉 > 花薫光 純米大吟醸 生々
口に含むと・・・完熟フルーツを思わせる甘やかさと香りに、口中全体に幸せが広がります。初めていただいた時は感動で身震いしました。原料米・山田穂、精米歩合27%と、贅沢の極みのようなお酒ですね。これが冷蔵庫に入っているだけで、仕事が終わると自宅に直帰します。(笑)
口に含むと・・・完熟フルーツを思わせる甘やかさと香りに、口中全体に幸せが広がります。初めていただいた時は感動で身震いしました。原料米・山田穂、精米歩合27%と、贅沢の極みのようなお酒ですね。これが冷蔵庫に入っているだけで、仕事が終わると自宅に直帰します。(笑)
鶴子 (2005年05月22日 22時11分44秒)
渡舟 > 渡舟 純米大吟醸
うまい。 ツマミがいらない。 表現に賛否あると思うが「水のよう」にクイクイ呑める。 とにかく無駄がない。 1升で1万と値が張るが、一度呑んでおいて損はない。
うまい。 ツマミがいらない。 表現に賛否あると思うが「水のよう」にクイクイ呑める。 とにかく無駄がない。 1升で1万と値が張るが、一度呑んでおいて損はない。
般若湯 (2005年05月20日 04時06分46秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?