●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鳳凰美田 > J-Sake
米焼酎の『ハナタレ』(アルコール度数60%)を醸造用アルコールの代わりにブレンドし、オーク樽で半年以上熟成、アルコール度数38度の高濃度清酒。 生で、又はロックでチョコレートやビーフジャーキーなどをあてに、 オークと熟成香を楽しみながら飲る食後酒。 チェーサーを忘れずに。
米焼酎の『ハナタレ』(アルコール度数60%)を醸造用アルコールの代わりにブレンドし、オーク樽で半年以上熟成、アルコール度数38度の高濃度清酒。 生で、又はロックでチョコレートやビーフジャーキーなどをあてに、 オークと熟成香を楽しみながら飲る食後酒。 チェーサーを忘れずに。
all that jazz (2005年05月01日 18時13分25秒)
郷乃誉 > 純米吟醸 火入れ
この蔵のベースライン。 さすがに上のクラスの酒と比べると、香りの点で見劣るが、それでも他の蔵のものと比べ同等あるいは高い。綺麗な味わいでコストパフォーマンスが良く、 酒だけで楽しむこともできる。
この蔵のベースライン。 さすがに上のクラスの酒と比べると、香りの点で見劣るが、それでも他の蔵のものと比べ同等あるいは高い。綺麗な味わいでコストパフォーマンスが良く、 酒だけで楽しむこともできる。
all that jazz (2005年05月01日 18時10分14秒)
麗人 > 飲んでビックリ!
蔵を訪ねた際に飲ませてもらった酒にビックリ! 日本酒なのに泡盛の古酒のような味。こんな日本酒他ではなかなかお目にかかれないと思います。
蔵を訪ねた際に飲ませてもらった酒にビックリ! 日本酒なのに泡盛の古酒のような味。こんな日本酒他ではなかなかお目にかかれないと思います。
沖縄人 (2005年04月29日 20時58分12秒)
磯自慢 > しぼりたて吟醸生酒 原酒
立ち香よりも含み香が高い。 メロン等の甘やかな香り。 味わいは濃く、最初の一口目はインパクトがある。 キレがあるので、かつおの刺身等、魚介類とは抜群の相性。
立ち香よりも含み香が高い。 メロン等の甘やかな香り。 味わいは濃く、最初の一口目はインパクトがある。 キレがあるので、かつおの刺身等、魚介類とは抜群の相性。
all that jazz (2005年04月29日 20時06分21秒)
郷乃誉 > 純米吟醸 霞山 生々
香りはカラメルの焦げた香り。 同蔵元の他の銘柄と比べると濃醇な味わい。 渋みを少々内包している。 酒だけをじっくりと味わう時に向いている。
香りはカラメルの焦げた香り。 同蔵元の他の銘柄と比べると濃醇な味わい。 渋みを少々内包している。 酒だけをじっくりと味わう時に向いている。
all that jazz (2005年04月29日 20時01分44秒)
清泉 > 純米大吟醸 亀の翁
香りは穏やか。 綺麗な印象の酒で、軽快に喉を滑り落ちていく。 ほのかな甘さを感じ、キレもあり、後口に雑味を感じない。 綺麗であるが故、インパクトに欠けるきらいも。
香りは穏やか。 綺麗な印象の酒で、軽快に喉を滑り落ちていく。 ほのかな甘さを感じ、キレもあり、後口に雑味を感じない。 綺麗であるが故、インパクトに欠けるきらいも。
all that jazz (2005年04月29日 19時57分25秒)
翠露 > 無濾過生原酒 純米酒 山田錦
美山錦のものと比べると、立ち香、含み香ともに抑え目。 原酒なので多少アルコールが高く感じるが、逆にそれがアクセントになっている。
美山錦のものと比べると、立ち香、含み香ともに抑え目。 原酒なので多少アルコールが高く感じるが、逆にそれがアクセントになっている。
all that jazz (2005年04月29日 19時54分35秒)
琵琶のささ浪 > 手詰め中取り純米 無濾過生原酒
最初の一口では、生原酒らしくアルコール度の高さを感じたが、 飲みすすむにつれ、米の甘み、旨み、そして心地良い酸味が口中に拡がる。 ほのかに感ずる苦味がアクセントになり、後口は爽やか。肴がすすむ。 含み香は甘い梅のような香り。 非常にコストパフォーマンスが高い酒。
最初の一口では、生原酒らしくアルコール度の高さを感じたが、 飲みすすむにつれ、米の甘み、旨み、そして心地良い酸味が口中に拡がる。 ほのかに感ずる苦味がアクセントになり、後口は爽やか。肴がすすむ。 含み香は甘い梅のような香り。 非常にコストパフォーマンスが高い酒。
all that jazz (2005年04月29日 19時50分24秒)
夢幻 > 純米酒
いわゆる端麗旨口のお酒ですが、白ワインのような感じです。女性に(高くない)日本酒を薦めたいときはこれでしょう。少し気分を変えたい時にも効果を発揮しそうなお酒です。うまい。
いわゆる端麗旨口のお酒ですが、白ワインのような感じです。女性に(高くない)日本酒を薦めたいときはこれでしょう。少し気分を変えたい時にも効果を発揮しそうなお酒です。うまい。
ぬる燗 (2005年04月27日 16時18分08秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?