●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
獺祭 > 純米大吟醸 磨き 二割三分
立ち香はいちご、もしくは完熟リンゴの華やかな香り。含み香はそこに米の旨さが加わり、幾重にもからみあう。 ファーストアタックで雑味なく非常に綺麗な酒質と感じるが、飲み進むにつれ、一本芯の通った米の旨みを明確に感じる。 とりわけ、肴と出会った時のインパクトは 日本人に生まれた幸せを感じる瞬間だ。 是非、完璧に保管してある状態で飲んで欲しい逸品である。
立ち香はいちご、もしくは完熟リンゴの華やかな香り。含み香はそこに米の旨さが加わり、幾重にもからみあう。 ファーストアタックで雑味なく非常に綺麗な酒質と感じるが、飲み進むにつれ、一本芯の通った米の旨みを明確に感じる。 とりわけ、肴と出会った時のインパクトは 日本人に生まれた幸せを感じる瞬間だ。 是非、完璧に保管してある状態で飲んで欲しい逸品である。
all that jazz (2005年06月03日 23時34分38秒)
醸し人九平次 > 純米酒
香りはごくごく控えめ。 米の旨みがしっかりと生きており、 酸・甘・苦のバランスも良い。 人肌~ぬる燗でいただくのがマイベスト。
香りはごくごく控えめ。 米の旨みがしっかりと生きており、 酸・甘・苦のバランスも良い。 人肌~ぬる燗でいただくのがマイベスト。
all that jazz (2005年06月03日 23時32分19秒)
天覧山 > 純米酒
ほのかに香る穀物系の香り。 含み香は梅を想わせる。 ほどよい酸味にからみあう甘味、 そしてその後に現われる米の旨み、 わずかな苦味。 余韻は結構長く、舌の付け根あたりに 米の旨みが絡みつく。
ほのかに香る穀物系の香り。 含み香は梅を想わせる。 ほどよい酸味にからみあう甘味、 そしてその後に現われる米の旨み、 わずかな苦味。 余韻は結構長く、舌の付け根あたりに 米の旨みが絡みつく。
all that jazz (2005年06月01日 12時59分06秒)
琵琶のささ浪 > 香の蔵 純米吟醸 生々
マンゴスチン、ライチ、白桃を想わせる 熟した果実の甘やかな立ち香と含み香。 ほどよく上品な甘味に見え隠れする苦味が 味わいにアクセントを与える。 口当たりが非常にフレッシュでジューシー。 日本酒ファンになってもらうため、 お酒にあまり馴染みのない女性に飲んでもらいたい。 この蔵の商品はコストパフォーマンスが非常に優れている。清兵衛さんが推するのも大納得。 あ~甘露。
マンゴスチン、ライチ、白桃を想わせる 熟した果実の甘やかな立ち香と含み香。 ほどよく上品な甘味に見え隠れする苦味が 味わいにアクセントを与える。 口当たりが非常にフレッシュでジューシー。 日本酒ファンになってもらうため、 お酒にあまり馴染みのない女性に飲んでもらいたい。 この蔵の商品はコストパフォーマンスが非常に優れている。清兵衛さんが推するのも大納得。 あ~甘露。
all that jazz (2005年06月01日 12時56分00秒)
雑賀 > 吟 本生無濾過
上立ち香はほのかに栗の香り。 一口目はアルコール感が気になったが、 杯が進むにつれ気にならなくなった。 しっかりしたボディを持ち、キレもある。 脂の乗った刺身に合う。 口中の余分な脂を洗い流してくれる。
上立ち香はほのかに栗の香り。 一口目はアルコール感が気になったが、 杯が進むにつれ気にならなくなった。 しっかりしたボディを持ち、キレもある。 脂の乗った刺身に合う。 口中の余分な脂を洗い流してくれる。
all that jazz (2005年05月30日 21時24分43秒)
豊盃 > 特別純米酒
香りは極控えめ。 味わいは程好い米の旨みを伴うコクがあり、 飲み飽きない。 魚卵などの珍味物とも同調する食中酒。
香りは極控えめ。 味わいは程好い米の旨みを伴うコクがあり、 飲み飽きない。 魚卵などの珍味物とも同調する食中酒。
all that jazz (2005年05月30日 21時21分53秒)
村祐 > 純米大吟醸 雅(みやび) 無濾過 本生
お口がとろける優しい甘み♪仕事のストレスでこわばった顔も緩みます。その甘さはしつこいものではなく、さらっとしていて、確かに和三盆!!そのうえ、しっかりと筋の通ったお酒の主張が感じれ・・・恐るべし!村祐!!
お口がとろける優しい甘み♪仕事のストレスでこわばった顔も緩みます。その甘さはしつこいものではなく、さらっとしていて、確かに和三盆!!そのうえ、しっかりと筋の通ったお酒の主張が感じれ・・・恐るべし!村祐!!
鶴子 (2005年05月25日 21時05分15秒)
村祐 > 純米吟醸 妙
上立ち香はほのか。 含み香は酸味に由来するみかん等の柑橘系。 独特の酸味により、甘みが程よく収まっている。 かすかな苦味がアクセントになり、 嚥下後、舌のつけねに旨味が残る。 飲み飽きない酒。 サブネームは『妙(たえ)』。
上立ち香はほのか。 含み香は酸味に由来するみかん等の柑橘系。 独特の酸味により、甘みが程よく収まっている。 かすかな苦味がアクセントになり、 嚥下後、舌のつけねに旨味が残る。 飲み飽きない酒。 サブネームは『妙(たえ)』。
all that jazz (2005年05月25日 16時27分53秒)
木戸泉 > 10年の古酒
香りはドライフルーツ(ぶどう、プラム) のような熟成香。 程好い甘みと、かなり強い酸味、 そして複雑に重なり合う味わいが楽しめる。 食後にゆったりと飲みたい酒。
香りはドライフルーツ(ぶどう、プラム) のような熟成香。 程好い甘みと、かなり強い酸味、 そして複雑に重なり合う味わいが楽しめる。 食後にゆったりと飲みたい酒。
all that jazz (2005年05月23日 12時59分40秒)
越後鶴亀 > 純米大吟醸
立ち香、含み香はともにサイダー、ラムネ様。 程好い酸味と甘みがあり、 しっかりした米の旨みが出ている点は特筆もの。 五百万石精米歩合50%のもの。
立ち香、含み香はともにサイダー、ラムネ様。 程好い酸味と甘みがあり、 しっかりした米の旨みが出ている点は特筆もの。 五百万石精米歩合50%のもの。
all that jazz (2005年05月23日 12時58分14秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?