●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
飛露喜 > 特別純米
やや抑えた香り。 すっきりした飲み口で程好い甘みが拡がる。 食中酒として、肴の邪魔をしない。 ただ個性に欠ける嫌いが。
やや抑えた香り。 すっきりした飲み口で程好い甘みが拡がる。 食中酒として、肴の邪魔をしない。 ただ個性に欠ける嫌いが。
all that jazz (2005年06月11日 12時51分17秒)
天法 > 純米吟醸 無濾過生
サイダー、もしくはセメダインのようなエステル香。 又、若いメロンのフレッシュな果実香が交じり合い、 香りは高め。 すっきりとした味わいでキレがある。 昔の『磯自慢』の面影を残す。
サイダー、もしくはセメダインのようなエステル香。 又、若いメロンのフレッシュな果実香が交じり合い、 香りは高め。 すっきりとした味わいでキレがある。 昔の『磯自慢』の面影を残す。
all that jazz (2005年06月11日 12時49分41秒)
裏・雅山流 > 裏・雅山流 香華 吟醸仕込無濾過生詰
雅山流 極月 純米大吟醸 袋取りを最初4合瓶を飲んで美味いと思い!!!今度は1升買ったついでに裏・雅山流 香華も買いました。 値段考えたらGOODです。 ちゃんとした酒蔵の2500円クラスの酒です。 飲んでみて下さい。 これ飲んだら、雅山流 極月 純米大吟醸 袋取りがいかに美味い酒だとイメージ出来ると思います。
雅山流 極月 純米大吟醸 袋取りを最初4合瓶を飲んで美味いと思い!!!今度は1升買ったついでに裏・雅山流 香華も買いました。 値段考えたらGOODです。 ちゃんとした酒蔵の2500円クラスの酒です。 飲んでみて下さい。 これ飲んだら、雅山流 極月 純米大吟醸 袋取りがいかに美味い酒だとイメージ出来ると思います。
くまげら (2005年06月07日 21時42分09秒)
雅山流 > 九郎左衛門 雅山流 極月 純米大吟醸袋取り
いつも行く酒屋の親父さんに薦められて飲みました。 たぶん今年飲んだ酒で一番の美味い酒と思いました。 値段も大吟醸にしては安いわりに驚いた酒です。 日にちが経っても、味はあまり変わりません。 出羽燦々って美味い酒米なんだって久しぶりに思いました。 たぶん今年上半期で自分にとって一番の酒だと思いました。
いつも行く酒屋の親父さんに薦められて飲みました。 たぶん今年飲んだ酒で一番の美味い酒と思いました。 値段も大吟醸にしては安いわりに驚いた酒です。 日にちが経っても、味はあまり変わりません。 出羽燦々って美味い酒米なんだって久しぶりに思いました。 たぶん今年上半期で自分にとって一番の酒だと思いました。
くまげら (2005年06月07日 21時24分51秒)
五人娘 > なんと言う出会い!
平和運動で名高い、成田のお寺に寝袋を持って法要に参加したとき、なんと、五人娘がでた。ぼくらにとっては、幻の酒だ。 というのは、このラベルは歌人・文学者、土屋文明が書いたのです。ぼくは短歌の歌詠みで、文明先生の孫弟子にあたる。文明先生が伊藤左千夫を頼って上京したあと、貧乏なこの少年を見込んで、左千夫と島木赤彦が、この寺田酒造の当時の当主に頼んで、一校、東大と、ずっと学費を出してもらったのだ。美味いお酒です。歴史がすばらしい。感激。
平和運動で名高い、成田のお寺に寝袋を持って法要に参加したとき、なんと、五人娘がでた。ぼくらにとっては、幻の酒だ。 というのは、このラベルは歌人・文学者、土屋文明が書いたのです。ぼくは短歌の歌詠みで、文明先生の孫弟子にあたる。文明先生が伊藤左千夫を頼って上京したあと、貧乏なこの少年を見込んで、左千夫と島木赤彦が、この寺田酒造の当時の当主に頼んで、一校、東大と、ずっと学費を出してもらったのだ。美味いお酒です。歴史がすばらしい。感激。
長谷川知哲 (2005年06月07日 17時55分57秒)
琵琶のささ浪 > 大香の蔵 純米大吟醸
これは、甘露です。 パイナップル、りんごの様なあまやかな香り。 濃厚でありながら上品な味わい。 豊かなコクと滑らかな喉ごし。 この美味しさは、含むたびに笑みがこぼれてしまいます。 なんとも幸せなお酒。 いやはや、べた褒め恐縮。
これは、甘露です。 パイナップル、りんごの様なあまやかな香り。 濃厚でありながら上品な味わい。 豊かなコクと滑らかな喉ごし。 この美味しさは、含むたびに笑みがこぼれてしまいます。 なんとも幸せなお酒。 いやはや、べた褒め恐縮。
酔いどれ清兵衛 (2005年06月07日 02時14分34秒)
出羽ノ雪 > 出羽ノ雪純米吟醸生原酒
純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒 使用米:美山錦、精米歩合50%、酵母:山形16-1、山形KA、杜氏:渡會俊仁、無濾過、度数16以上17未満 豊かな甘い香りの中に、仄かに柑橘系のさわやかさもある。含みもいやな所なく、奇麗に抜けて行く、良い。 甘みコクが強いタイプ、余韻に残る苦味が好印象。 冷、ロックが美味しい。
純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒 使用米:美山錦、精米歩合50%、酵母:山形16-1、山形KA、杜氏:渡會俊仁、無濾過、度数16以上17未満 豊かな甘い香りの中に、仄かに柑橘系のさわやかさもある。含みもいやな所なく、奇麗に抜けて行く、良い。 甘みコクが強いタイプ、余韻に残る苦味が好印象。 冷、ロックが美味しい。
酔いどれ清兵衛 (2005年06月07日 01時49分07秒)
出羽桜 > 出羽桜吟醸酒 桜花
コクとキレが素晴らしい、控えめながら心地よい甘みが印象深い。 香りはかすかなイチゴ様、含みも全く厭な所が無い。 出羽桜の素晴らしいところはバランスである。 綺麗な酒質と思わせる飲み易さがある、しかし薄い訳ではない。 米のコクも十分にある、かといってくどい訳ではない。 うまみを感じさせながらスッと引いていく、いい酒の見本のようなお酒ですな。
コクとキレが素晴らしい、控えめながら心地よい甘みが印象深い。 香りはかすかなイチゴ様、含みも全く厭な所が無い。 出羽桜の素晴らしいところはバランスである。 綺麗な酒質と思わせる飲み易さがある、しかし薄い訳ではない。 米のコクも十分にある、かといってくどい訳ではない。 うまみを感じさせながらスッと引いていく、いい酒の見本のようなお酒ですな。
酔いどれ清兵衛 (2005年06月07日 01時46分11秒)
琵琶のささ浪 > 純米酒 大辛口
立ち香はほのか。米の甘い香り。 日本酒度+10の数値ほど辛さは感じない。 酸味を抑えてあるからか。 スッキリとしてフレッシュな飲み口でキレも良い。 米の旨み甘味がはっきりと出ている。
立ち香はほのか。米の甘い香り。 日本酒度+10の数値ほど辛さは感じない。 酸味を抑えてあるからか。 スッキリとしてフレッシュな飲み口でキレも良い。 米の旨み甘味がはっきりと出ている。
all that jazz (2005年06月06日 18時40分05秒)
富久長 > 純米吟醸 中汲み槽しぼり
メロンのようなフレッシュでフルーティーな香り。 それでいてしっかりとした米の旨みが生きている。 キレもあるので、香りだけのお酒に飽きた人に お勧めできる逸品。
メロンのようなフレッシュでフルーティーな香り。 それでいてしっかりとした米の旨みが生きている。 キレもあるので、香りだけのお酒に飽きた人に お勧めできる逸品。
all that jazz (2005年06月03日 23時42分22秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?