●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
千歳鶴 > 「ぱり」という酒がありました。
「巴里」と言う銘柄のお酒がありました。 千歳鶴のルーツをたどると・・・。 詳しく聞く前にばあちゃんが亡くなってしまったので,「ぱり」と読むのか「ともえざと」と読むのかはっきりは解りません。確か「ぱり」と言っていたような?? 千歳鶴は吉翔もいいですが,「すきパック」というのがコストパフォーマンスの上でもベストです。 と言いながら,今は田酒の純米吟醸をちびちびと・・・。
「巴里」と言う銘柄のお酒がありました。 千歳鶴のルーツをたどると・・・。 詳しく聞く前にばあちゃんが亡くなってしまったので,「ぱり」と読むのか「ともえざと」と読むのかはっきりは解りません。確か「ぱり」と言っていたような?? 千歳鶴は吉翔もいいですが,「すきパック」というのがコストパフォーマンスの上でもベストです。 と言いながら,今は田酒の純米吟醸をちびちびと・・・。
kiminosato (2003年11月29日 22時38分31秒)
天の戸 > 旨味がたまらない一本。
「天の戸 美稲」は、一言でいうとお米の旨味が凝縮されたお酒です。杜氏自ら米つくりから携わっているという点でも脱帽です。無濾過で火入れをしていますので、しっかりした旨口の酒を好みの人にはたまらないお酒だと思います。ちなみに私の今まで飲んだきた中でベスト3に入る好きな酒です。
「天の戸 美稲」は、一言でいうとお米の旨味が凝縮されたお酒です。杜氏自ら米つくりから携わっているという点でも脱帽です。無濾過で火入れをしていますので、しっかりした旨口の酒を好みの人にはたまらないお酒だと思います。ちなみに私の今まで飲んだきた中でベスト3に入る好きな酒です。
店長 (2003年11月19日 17時30分11秒)
千代鶴(東京都) > いい吟醸造りました。
10月に初蔵出した酒ですが、「千代鶴 吟醸」素晴らしい味わいでした。味わいもしっかりして大吟を思わせる吟香がたまりませんでした。しかも驚いたのが価格、1800mlで2,200円とは!こういう酒が東京から出てくるのは大変うれしい限りです。
10月に初蔵出した酒ですが、「千代鶴 吟醸」素晴らしい味わいでした。味わいもしっかりして大吟を思わせる吟香がたまりませんでした。しかも驚いたのが価格、1800mlで2,200円とは!こういう酒が東京から出てくるのは大変うれしい限りです。
店長 (2003年11月19日 17時10分33秒)
月丸 > 残念ながら移転してしまいました。
地元八王子で酒造りをしていましたが、近年の周辺環境の変化により、さらなる良酒造りの為には、蔵の移転が最良と考え、本年5月末を持ちまして、福井県に移転することとなりました。今後は、西岡河村酒造㈱として「月丸」の継続販売おります。 当店の創業以来、地元八王子の地酒として販売してきただけに、個人的には寂しい限りです。 詳しくは、 西岡河村酒造株式会社 〒910-3613 福井県丹生郡清水町甑谷1-1 TEL 0776-98-5011 フリーダイヤル 0120-61-5011 となりました。 【地酒&ワイン 加桝屋】 店長 久下 富裕
地元八王子で酒造りをしていましたが、近年の周辺環境の変化により、さらなる良酒造りの為には、蔵の移転が最良と考え、本年5月末を持ちまして、福井県に移転することとなりました。今後は、西岡河村酒造㈱として「月丸」の継続販売おります。 当店の創業以来、地元八王子の地酒として販売してきただけに、個人的には寂しい限りです。 詳しくは、 西岡河村酒造株式会社 〒910-3613 福井県丹生郡清水町甑谷1-1 TEL 0776-98-5011 フリーダイヤル 0120-61-5011 となりました。 【地酒&ワイン 加桝屋】 店長 久下 富裕
店長 (2003年11月18日 21時34分28秒)
醸し人九平次 > 大吟醸
斬新なラベルに変わった名前(失礼) 最初封を開けて一口飲んだ時 失礼ながら アレ?と思い 再び冷蔵庫の中へ・・・・ 次の日にまた飲んでみると オヤ? またまた次の日 オ? そしてまた次の日 オオ!! 不思議と開封して日にちがたった方がうまく感じられ いつの間にかおなかの中へ・・・(^^; 不思議で美味しいお酒でした。
斬新なラベルに変わった名前(失礼) 最初封を開けて一口飲んだ時 失礼ながら アレ?と思い 再び冷蔵庫の中へ・・・・ 次の日にまた飲んでみると オヤ? またまた次の日 オ? そしてまた次の日 オオ!! 不思議と開封して日にちがたった方がうまく感じられ いつの間にかおなかの中へ・・・(^^; 不思議で美味しいお酒でした。
くま (2003年11月15日 15時35分36秒)
梵 > 色々な・・・・
沢山の種類のお酒が出ていますが どれをとってもおいしいです・・・ しかし限定品ともなれば、入手はかなり 難しい・・・・(^^;
沢山の種類のお酒が出ていますが どれをとってもおいしいです・・・ しかし限定品ともなれば、入手はかなり 難しい・・・・(^^;
くま (2003年11月15日 14時58分24秒)
菊盛 > 純米
以前連休で旅行に行った時に、直接蔵の販売所から購入し 戻ってから義父と頂いたのですが、二人で含んだと同時に 暫し沈黙・・・顔を見合わせて”うまい!!” といった覚えが有ります。端麗でもなくしつこくもなく こう書くと中途半端に思えるかもしれませんが 自分が飲んだ限りでは。間違いなく”うまい”と 言えるお酒でした。
以前連休で旅行に行った時に、直接蔵の販売所から購入し 戻ってから義父と頂いたのですが、二人で含んだと同時に 暫し沈黙・・・顔を見合わせて”うまい!!” といった覚えが有ります。端麗でもなくしつこくもなく こう書くと中途半端に思えるかもしれませんが 自分が飲んだ限りでは。間違いなく”うまい”と 言えるお酒でした。
くま (2003年11月15日 14時30分30秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?