●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
月の輪 > にごり酒
非常に美味かったです。 年に一度だけの販売で900ML@0前後だった思います、今現在でも販売しているのでしょうか?機会があれば、もう一度飲みたいものです。
非常に美味かったです。 年に一度だけの販売で900ML@0前後だった思います、今現在でも販売しているのでしょうか?機会があれば、もう一度飲みたいものです。
ニコラス刑事 (2004年02月04日 12時18分14秒)
会州一 > おいしいですよ。
新宿のとあるお店で頂いたのですが、非常に飲みやすい日本酒です。吟醸・純米・本醸造と頂きましたが私は本醸造が好きです。テイストは濃厚辛口だと思いますが、辛口感が際立つ程ではないので、辛口が苦手な人でも結構いけると思います。私の友人が非常に気に入っております。
新宿のとあるお店で頂いたのですが、非常に飲みやすい日本酒です。吟醸・純米・本醸造と頂きましたが私は本醸造が好きです。テイストは濃厚辛口だと思いますが、辛口感が際立つ程ではないので、辛口が苦手な人でも結構いけると思います。私の友人が非常に気に入っております。
ニコラス刑事 (2004年02月04日 11時33分16秒)
幻の瀧 > 幻の瀧 大吟醸
特売でメーカー価格2140円を1780円で買ってきました~^^ 癖が無くて飲みやすいですね~ この値段でこれは、かなりお得でしたよ~
特売でメーカー価格2140円を1780円で買ってきました~^^ 癖が無くて飲みやすいですね~ この値段でこれは、かなりお得でしたよ~
tak (2004年02月03日 20時34分36秒)
越の誉 > 古酒(こざけ)
先日近くにある地酒屋さんで ”こざけ”なるものをみつけ 古酒はなぁ~、とかいいつつ買い求め 飲んでみると・・・・ うま! 私は濃い料理と合わせると、女房がいないと 飲みすぎてしまう(と言っても一合五尺) 古酒に対するイメージがチョット変わりかけた 一本でした。
先日近くにある地酒屋さんで ”こざけ”なるものをみつけ 古酒はなぁ~、とかいいつつ買い求め 飲んでみると・・・・ うま! 私は濃い料理と合わせると、女房がいないと 飲みすぎてしまう(と言っても一合五尺) 古酒に対するイメージがチョット変わりかけた 一本でした。
くま (2004年02月03日 16時52分10秒)
浜千鳥 > 大吟醸美味しいです。
大吟醸を頂きました。 本当に美味しいの一言に尽きます! 特に印象的なのが、栓を開けた時に「シュワ・シュワ」と 発泡する音がかすかに聞こえます。 味はのテイストは濃厚辛口で、生酒特有のマッタリ感が 印象的です。でも、しつこく無く非常絶妙なバランスです。濃厚辛口好きの方には、是非一度飲んで頂きたいです。
大吟醸を頂きました。 本当に美味しいの一言に尽きます! 特に印象的なのが、栓を開けた時に「シュワ・シュワ」と 発泡する音がかすかに聞こえます。 味はのテイストは濃厚辛口で、生酒特有のマッタリ感が 印象的です。でも、しつこく無く非常絶妙なバランスです。濃厚辛口好きの方には、是非一度飲んで頂きたいです。
ニコラス刑事 (2004年02月03日 13時05分47秒)
酒一筋 > 酒一筋は、一言で”うまい!”
甘いとか辛い、という評価ではなく、一言で”うまい”としか言いようのないテイストです。桐箱入り720ml 5,000円の純米大吟醸は、飲み口さわやかで、フルーティです。
甘いとか辛い、という評価ではなく、一言で”うまい”としか言いようのないテイストです。桐箱入り720ml 5,000円の純米大吟醸は、飲み口さわやかで、フルーティです。
ぴかちゅう (2004年02月02日 16時37分26秒)
真澄 > 純米大吟醸 山花
真澄って、飲むほどに美味しくなる酒ですね。 この山花も最初は、大吟醸らしい派手さもなく、無難な味だなって思っただけだったのですが、二日三日と続けて飲むうちに、手放せない味になってきます。 あらばしり純米吟醸の出荷間近。楽しみです。
真澄って、飲むほどに美味しくなる酒ですね。 この山花も最初は、大吟醸らしい派手さもなく、無難な味だなって思っただけだったのですが、二日三日と続けて飲むうちに、手放せない味になってきます。 あらばしり純米吟醸の出荷間近。楽しみです。
あらいぐま (2004年01月31日 22時57分08秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?