●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
仙禽 > うまくち
こちらもアル添感を感じる甘味、 余韻は濃醇な酸による甘味が主張してくるが、 「からくち」より何か薄さを感じる。 ということで、燗してみた。 おっ、甘酸っぱい酸が出て来て、いわゆる仙禽らしい感じ。 予想以上に表情が変わりますね。 こちらは燗がお勧めです。
こちらもアル添感を感じる甘味、 余韻は濃醇な酸による甘味が主張してくるが、 「からくち」より何か薄さを感じる。 ということで、燗してみた。 おっ、甘酸っぱい酸が出て来て、いわゆる仙禽らしい感じ。 予想以上に表情が変わりますね。 こちらは燗がお勧めです。
ひなちゃん (2016年03月22日 21時42分05秒)
仙禽 > からくち
そういや仙禽の普通酒は飲んでいなかったな~ということで 2種購入してみました。 思ったよりスッキリとしており、 アル添感あるツンとした甘味を感じた後でシャープにキレる。 余韻にやや仙禽らしい酸が見え隠れする。 とはいえ、ブラインドで飲んだら仙禽と判断するのは難しい。
そういや仙禽の普通酒は飲んでいなかったな~ということで 2種購入してみました。 思ったよりスッキリとしており、 アル添感あるツンとした甘味を感じた後でシャープにキレる。 余韻にやや仙禽らしい酸が見え隠れする。 とはいえ、ブラインドで飲んだら仙禽と判断するのは難しい。
ひなちゃん (2016年03月22日 21時29分49秒)
幻舞 > 幻舞 純米吟醸無濾過原酒 美山錦(生かどうか忘れました)
2012年頃かな新宿伊勢丹の試飲会で何気なく飲んで驚愕。 美山錦を使ったお酒では真澄が一番だと思っていたが、 それを凌駕していた。 米の旨味と酸味と力強さ、原酒と思えぬキレの良さ。 現代の名酒の一つだと思う。
2012年頃かな新宿伊勢丹の試飲会で何気なく飲んで驚愕。 美山錦を使ったお酒では真澄が一番だと思っていたが、 それを凌駕していた。 米の旨味と酸味と力強さ、原酒と思えぬキレの良さ。 現代の名酒の一つだと思う。
茶碗蒸し好き (2016年03月22日 16時54分04秒)
竹林 > 純米 ふかまり
タッチは柔らかに、ライトなスッとした質感の中で、 糖質感ある甘味と米の旨味が染み渡るかのように深く、 慈しみを携えて柔らかく広がっていく。 余韻はどこか熟感を感じる焦げた香味を伴って、 ややドライな酸でヒケますね。 含んでからヒケまでの甘酸のメリハリ、 振りきれない程度のバランス感が「旨いな~」って思う由縁かな。 香り系の華やかな一杯より、 食中でグビっと飲りたい人にお勧めかな。 後日追記: 裏ラベルにもあるが、燗してみたら、ベタに旨い!まとまり方が良いっす。
タッチは柔らかに、ライトなスッとした質感の中で、 糖質感ある甘味と米の旨味が染み渡るかのように深く、 慈しみを携えて柔らかく広がっていく。 余韻はどこか熟感を感じる焦げた香味を伴って、 ややドライな酸でヒケますね。 含んでからヒケまでの甘酸のメリハリ、 振りきれない程度のバランス感が「旨いな~」って思う由縁かな。 香り系の華やかな一杯より、 食中でグビっと飲りたい人にお勧めかな。 後日追記: 裏ラベルにもあるが、燗してみたら、ベタに旨い!まとまり方が良いっす。
ひなちゃん (2016年03月22日 00時05分30秒)
獺祭 > 獺祭等外
旭酒造蔵本の売店で買った普通酒!
山田錦は栽培時、5%以上の等外米(規格外)が出てしまい純米大吟醸表示ができない。
これを廃棄するのでなく、全て美味しい酒に、と、この粒揃いの悪い米を35%まで磨いたスーパー普通酒!
そもそも磨きは、米の心拍位置に向けて磨けるはずはないので、高精米であっても心拍を削っている事もある訳です。等外米であってこのレーベルは、試しがいある価値感。
値段も1450円で普通価格、獺祭の醸す方向を味わえました。
桜井社長の気持ちが伝わる銘酒と思います。
旭酒造蔵本の売店で買った普通酒!
山田錦は栽培時、5%以上の等外米(規格外)が出てしまい純米大吟醸表示ができない。
これを廃棄するのでなく、全て美味しい酒に、と、この粒揃いの悪い米を35%まで磨いたスーパー普通酒!
そもそも磨きは、米の心拍位置に向けて磨けるはずはないので、高精米であっても心拍を削っている事もある訳です。等外米であってこのレーベルは、試しがいある価値感。
値段も1450円で普通価格、獺祭の醸す方向を味わえました。
桜井社長の気持ちが伝わる銘酒と思います。季がらし (2016年03月18日 20時37分29秒)
横山五十 > 横山五十 純米大吟醸 直汲み生
横山五十 純米大吟醸 直汲み生 山田50 27BY 洋梨様のキレイな香り。立ち香、含み香ともにやや強い。 エッジくっきり滑らかな口当たり。 香味一体。甘み強いが、酸が絶妙バランス、ジューシーな味わい。 ミディアムボディで退けはゆるり、しかしキレはなかなか。 流行が濃厚甘系からあっさり甘酸っぱ系にシフトしているけど、これは甘いお酒です。甘いだけじゃなくバランスがよく、とても美味い。 開栓して暫くすると若干ダレ気味なのは、新しいうちのフレッシュ&ジューシー全開とのトレードオフでしょうか。
横山五十 純米大吟醸 直汲み生 山田50 27BY 洋梨様のキレイな香り。立ち香、含み香ともにやや強い。 エッジくっきり滑らかな口当たり。 香味一体。甘み強いが、酸が絶妙バランス、ジューシーな味わい。 ミディアムボディで退けはゆるり、しかしキレはなかなか。 流行が濃厚甘系からあっさり甘酸っぱ系にシフトしているけど、これは甘いお酒です。甘いだけじゃなくバランスがよく、とても美味い。 開栓して暫くすると若干ダレ気味なのは、新しいうちのフレッシュ&ジューシー全開とのトレードオフでしょうか。
富牟谷欠 (2016年03月14日 22時48分40秒)
鳳凰美田 > 鳳凰美田 純米大吟醸酒 髭判 本生
鳳凰美田 “髭判”純米大吟醸 無濾過本生 亀粋50 27BY グラスに注ぐところから、熟れた林檎様の香りが漂う。 とろっと甘やかな口当たり、甘い匂いが拡がる。 甘み主体に苦みや果実風の酸も。 ゆるゆると味わい長く、後味に僅かな苦みあり。 味も香りも非常に強くインパクト大、香りの甘さが甘味と相まって濃厚に感じます。美田で味がここまで甘いのは珍しいです。 香り系の酒なのに開栓してから暫く経っても、香りも枯れずバランスを保ち(酸は弱くなる)、流石です。
鳳凰美田 “髭判”純米大吟醸 無濾過本生 亀粋50 27BY グラスに注ぐところから、熟れた林檎様の香りが漂う。 とろっと甘やかな口当たり、甘い匂いが拡がる。 甘み主体に苦みや果実風の酸も。 ゆるゆると味わい長く、後味に僅かな苦みあり。 味も香りも非常に強くインパクト大、香りの甘さが甘味と相まって濃厚に感じます。美田で味がここまで甘いのは珍しいです。 香り系の酒なのに開栓してから暫く経っても、香りも枯れずバランスを保ち(酸は弱くなる)、流石です。
富牟谷欠 (2016年03月14日 22時26分08秒)
一白水成 > 一白水成 純米吟醸 槽垂れ
一白水成 純米吟醸 槽垂れ生 美山錦50 27BY ややアシッドでキュートな果実香。シャープで爽やかな口当たり。 控えめな甘み、タイトな味わいは、酸や苦みもバランスよく。 スッとキレイな退き際、後口のキレ良く、すっきり。 この銘柄(やあの銘柄)が流行を創り出した頃、ここはもっと甘かったように記憶していますが、最近は“イマドキなお酒”に比べると地味めに思います。 うーん、相対的なものか、絶対か。 しかし、この酒もそうですが、全体のバランスがよく本当に美味しいなぁ、と。
一白水成 純米吟醸 槽垂れ生 美山錦50 27BY ややアシッドでキュートな果実香。シャープで爽やかな口当たり。 控えめな甘み、タイトな味わいは、酸や苦みもバランスよく。 スッとキレイな退き際、後口のキレ良く、すっきり。 この銘柄(やあの銘柄)が流行を創り出した頃、ここはもっと甘かったように記憶していますが、最近は“イマドキなお酒”に比べると地味めに思います。 うーん、相対的なものか、絶対か。 しかし、この酒もそうですが、全体のバランスがよく本当に美味しいなぁ、と。
富牟谷欠 (2016年03月14日 22時06分09秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?


