●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
明魂 > 広島県が酒造免許を持っている珍しい銘柄です。
広島県が試験的に製造したものを一般に販売しているもので。大吟醸と純米酒が販売されています。
毎年10月に食品工業センターのホームページで販売の通知がされます。
数に限定があり、人気があります。申し込みはファックス等で申し込むようになっていて、購入は比治山の食品工業センターにいって直接購入する必要があります。一般市場販売されていない貴重な酒です。
酒は火入れがされています。
酒の説明では何本か仕込んだものを混ぜたものだという事ですが。
酒の味は、美味しくすばらしい味わいです。

みいちゃんねる (2020年07月10日 08時22分32秒)
越乃輝虎 > 越乃輝虎 純米大吟醸
香りは意外としっかり。味は温度が低めのときはあっさり目の辛口だが常温だと酸味が効いたしっかりとした味わい。若干渋みが残る。

海の男 (2020年07月08日 19時59分27秒)
くどき上手 > Jr.の愛山 新時代の変
含むと清廉とした中に完熟フルーツのような濃密な甘味。愛山をこなしてますね。旨い! 昨今の情勢を受けて破格の四合瓶2200円設定。 心意気も含めてこの銘柄に口説かれてしまう。
含むと清廉とした中に完熟フルーツのような濃密な甘味。愛山をこなしてますね。旨い! 昨今の情勢を受けて破格の四合瓶2200円設定。 心意気も含めてこの銘柄に口説かれてしまう。
ひなちゃん (2020年07月06日 21時47分03秒)
上喜元 > 純米大吟醸 be after
原料米 山田錦 精米歩合50% アルコール分15度 日本酒度+3
まろやかにブレンドされた華やかな香り。
飲み口もバランスよく美味しいお酒です。
コスパは最高!

レッドジャケット (2020年07月05日 17時34分37秒)
二兎 > 二兎 純米 山田錦六十五 生
香りは弱いが甘酸っぱくてうまい。口に含んでいる間に軽い味わいとなり酸味が出てあと味さっぱり。ほんの少し温度が上がると(20-25度程度)香りからでも酸味を感じ、実際かなり酸っぱく感じる。キンキンに冷やした方が甘さを感じていい。

海の男 (2020年07月04日 21時02分44秒)
菊正宗 > 銀パックしぼりたて
冷蔵庫に入れやすいので、パック酒を試した。 普通酒だが、吟醸の味がする。弱めの辛口。 美味しいが、沢山は飲めない。
冷蔵庫に入れやすいので、パック酒を試した。 普通酒だが、吟醸の味がする。弱めの辛口。 美味しいが、沢山は飲めない。
オクトーバ (2020年07月03日 08時07分55秒)
加賀鶴 > 加賀鶴 純米生 新酒しぼりたて
香りは穏やか。味も落ち着いたやや甘うまく感じるが酸味も中庸であまり特徴が感じられない。4合1500円は高い。

海の男 (2020年07月02日 19時20分31秒)
喜楽長 > 喜楽長 涼酒生囲い 特別純米酒
喜楽長の夏のお酒を冷で飲みました。精米歩合60%でアルコール度数16度です。
夏らしい酸味と豊かな味わい、とラベルどおりの酒です。酸味による辛口と味の濃さ、旨いです。大七の山廃に似た感じ。瓶火入れのようで香りは穏やか。あて無しで十分に美味しく頂きました。
成城石井で4合1500円ぐらいだったか。お得。

だり (2020年06月30日 21時43分27秒)
十四代 > 吟撰
初飲みスペックです。昨今の社会情勢の影響で出会えました。 含むと派手さは無く、落ち着いたマスカットを舌の上に感じたと思ったら、すぐさま爽やかな酸を残してフッとヒケます。 これは凄い!そして旨い!
初飲みスペックです。昨今の社会情勢の影響で出会えました。 含むと派手さは無く、落ち着いたマスカットを舌の上に感じたと思ったら、すぐさま爽やかな酸を残してフッとヒケます。 これは凄い!そして旨い!
ひなちゃん (2020年06月26日 23時07分16秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?