●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鍋島 > 純米大吟醸 愛山
純米大吟醸ですが、 含んだ初見はピリッとしたガス感もありフレッシュな様相。 次第に落ち着きを見せ、 桃・イチゴ・リンゴのドライフルーツのような、 濃縮された甘美なフルーツのテイストが柔らかく広がります。 様々なシーンに合うと思います。
純米大吟醸ですが、 含んだ初見はピリッとしたガス感もありフレッシュな様相。 次第に落ち着きを見せ、 桃・イチゴ・リンゴのドライフルーツのような、 濃縮された甘美なフルーツのテイストが柔らかく広がります。 様々なシーンに合うと思います。
ひなちゃん (2015年10月27日 22時53分56秒)
刈穂 > ひやおろし山廃仕込純米酒
アルコール分16度 精米歩合60% 甘辛度辛口 淡麗度中
爽快な口当たりとまろやかな酸、そしてしっとりとした旨みを醸しだしています。やっぱりひやおろしは新酒のとがった感じがすっかり失せてまろやかな、熟成された、しっかりとした味わいになりますね。

レッドジャケット (2015年10月25日 16時14分15秒)
獺祭 > 純米大吟醸 磨き二割三分
言わずと知れた日本酒界のスーパースター。自分にはあまり縁のない酒かなあと思っていたんですが、ヒョンな事から呑む機会を得ました。
23%精米・杜氏不在で徹底管理された醸造環境・遠心分離機を使った搾り(これは違うようですが)と、日本酒造りが到達すべき頂点の1つを極めたお酒だと思います。
確かに何1つ文句のつけようのない味。
ただ個人的に、「1番良い酒」ではあるかも知れませんが、「1番好きな酒」ではないのかな…とは思います。

左党 (2015年10月25日 01時35分45秒)
玉乃光 > 玉乃光 純米吟醸 ひやおろし
玉乃光らしいガツンとした米のうまみがありつつ、あとくちはさっぱり。 ひやおろしらしいひねた香りと味のバランスも絶妙。 冷酒~上燗まで広く愉しめる万能選手。 伏見を代表するといってもいいのではないでしょうか、玉乃光ブランド。
玉乃光らしいガツンとした米のうまみがありつつ、あとくちはさっぱり。 ひやおろしらしいひねた香りと味のバランスも絶妙。 冷酒~上燗まで広く愉しめる万能選手。 伏見を代表するといってもいいのではないでしょうか、玉乃光ブランド。
バックマイ (2015年10月23日 03時51分37秒)
かたふね > 絶品!! 越のかたふね 純米大吟醸
基本的には甘口好みの酒ですね・・・ここのお酒は。
ただ甘いだけではなく上品な甘さ!
甘さの中にも旨味が有り、ぐいぐいと量まで飲める
媚薬かもしれません(笑)
このお酒を是非 多くの方に飲んでもらいたい
そんなお酒です。

twins (2015年10月22日 08時22分08秒)
村祐 > 村祐 「常盤」純米大吟醸
・・・・・甘~~~い!! 一言ですね。
がぶがぶ では無く ちびちび が良いと思います。
食中酒では無く、この味だけを楽しんで飲む方が良いですね。
私は嫌いじゃなかったです。

twins (2015年10月22日 08時05分57秒)
清泉 > 亀の扇
地元でもなかなか手に入らないお酒です。
地元の酒屋さんのご厚意で別けていただきました。
パンチが有るお酒ではありませんが、秋の夜長に酒だけで楽しむ
そんな一杯だと思います。

twins (2015年10月20日 10時18分23秒)
寒北斗 > ジャンボンヨークのハム・ソーセージと寒北斗☆
昨日の晩酌は、嘉麻市が誇る☆ハム・ソーセージ工房「ジャンボンヨーク」の パストラミハム?とボロニアハムとベーコンを肴に、記念酒とシビエン秋を 頂きました☆ 以外に思うかも知れないけど、ハム・ソーセージの塩味と寒北斗が いい感じで「合うんです☆」 是非お試しあれ☆ と言っても、ふつうのハム・ソーセージじゃだめですよ♪ やっぱジャンボンヨークじゃないとね☆
昨日の晩酌は、嘉麻市が誇る☆ハム・ソーセージ工房「ジャンボンヨーク」の パストラミハム?とボロニアハムとベーコンを肴に、記念酒とシビエン秋を 頂きました☆ 以外に思うかも知れないけど、ハム・ソーセージの塩味と寒北斗が いい感じで「合うんです☆」 是非お試しあれ☆ と言っても、ふつうのハム・ソーセージじゃだめですよ♪ やっぱジャンボンヨークじゃないとね☆
酔拳研究所 (2015年10月19日 22時25分01秒)
かたふね > かたふね ひやおろし
甘口の美味しいお酒です。
俗に言う 「淡麗旨口」
新潟の酒!って酒ではないのです。
ちょい冷でもヨシ
人肌燗でもヨシ
の 万能な良いお酒です!!!

twins (2015年10月19日 22時02分35秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?