●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
ひめぜん > 一ノ蔵 ひめぜん
低アルコール酒なので口当たりがよかったです。 日本酒を飲んだことがない人や苦手な人にオススメ。。 甘口なので日本酒好きな人は嫌がるかも・・・
低アルコール酒なので口当たりがよかったです。 日本酒を飲んだことがない人や苦手な人にオススメ。。 甘口なので日本酒好きな人は嫌がるかも・・・
かどもっこ3号 (2008年04月23日 19時47分54秒)
杉勇 > 杉勇 純米 しぼりたて生原酒
いかにも日本酒らしい原料米を想わせるふくよかな香り。ほのかな甘みと、どっしりとした米の旨み。程よい余韻。私の考える典型的な純米酒であり、こういった酒は変わらず造り続けてもらいたいものです。
いかにも日本酒らしい原料米を想わせるふくよかな香り。ほのかな甘みと、どっしりとした米の旨み。程よい余韻。私の考える典型的な純米酒であり、こういった酒は変わらず造り続けてもらいたいものです。
冷たい奴 (2008年04月23日 19時30分58秒)
霧筑波 > 霧筑波 本生大吟醸
生酒らしいフレッシュ感と柑橘系の爽やかな香り。酒質は淡麗で非常に軽快な味わい。ほのかな甘みとその後にわずかな苦味を感じる。余韻にピリピリとアルコール感がするが問題ないレベルだと思う。
生酒らしいフレッシュ感と柑橘系の爽やかな香り。酒質は淡麗で非常に軽快な味わい。ほのかな甘みとその後にわずかな苦味を感じる。余韻にピリピリとアルコール感がするが問題ないレベルだと思う。
冷たい奴 (2008年04月22日 19時22分57秒)
大七 > 大七 純米生もと
ふくよかな米の香り。味わいは米の旨味が強く、生もとならではの程よい酸とほのかな甘みがある。燗にすると旨味がひろがり、後味のキレがよくなるので、多少油っこい料理でも受け止め、舌に残った脂を洗い流してくれる。
ふくよかな米の香り。味わいは米の旨味が強く、生もとならではの程よい酸とほのかな甘みがある。燗にすると旨味がひろがり、後味のキレがよくなるので、多少油っこい料理でも受け止め、舌に残った脂を洗い流してくれる。
冷たい奴 (2008年04月21日 19時04分15秒)
臥龍梅 > 純米吟醸 袋吊り生原酒雫酒 山田錦
先日、袋吊り生原酒雫酒 五百万石を飲みました。 美味しかった~! 今度は山田錦を買ってきました。 飲むのが勿体なくて、いつ飲もうか思案中です。 地元・清水にこんな美味しいお酒があるのは嬉しい限りです。 晩酌は、夫婦の会話も弾むひと時です。
先日、袋吊り生原酒雫酒 五百万石を飲みました。 美味しかった~! 今度は山田錦を買ってきました。 飲むのが勿体なくて、いつ飲もうか思案中です。 地元・清水にこんな美味しいお酒があるのは嬉しい限りです。 晩酌は、夫婦の会話も弾むひと時です。
枯れ木も (2008年04月18日 14時01分51秒)
栗駒山 > 純米吟醸 蔵の華
すっきりとした飲み口で香穏やか。 あとから米の旨味が口に広がりスッとキレる。 米の旨味もさることながら水の旨味が素晴しい です。この蔵で醸される純米系のお酒は全体的に こういった印象があります。食中酒としてもOK。
すっきりとした飲み口で香穏やか。 あとから米の旨味が口に広がりスッとキレる。 米の旨味もさることながら水の旨味が素晴しい です。この蔵で醸される純米系のお酒は全体的に こういった印象があります。食中酒としてもOK。
麹屋 (2008年04月18日 13時09分11秒)
郷乃誉 > 花薫光 純米大吟醸無濾過生々
梨やりんごのような、みずみずしく華やかな香り。口の中は完熟メロンやマンゴーのようなあまぁい香りでいっぱいになる。香りだけ良い酒とは異なり芯のある味わいである。非常に綺麗な酒質でしつこさを感じさせない。高価なため日常的に飲むことは難しいが、お祝いごとなど特別なときに開けるという演出?にはいーかも… 茨城の酒で1本選べと聞かれたら、迷わず選ぶねっ
梨やりんごのような、みずみずしく華やかな香り。口の中は完熟メロンやマンゴーのようなあまぁい香りでいっぱいになる。香りだけ良い酒とは異なり芯のある味わいである。非常に綺麗な酒質でしつこさを感じさせない。高価なため日常的に飲むことは難しいが、お祝いごとなど特別なときに開けるという演出?にはいーかも… 茨城の酒で1本選べと聞かれたら、迷わず選ぶねっ
冷たい奴 (2008年04月17日 21時27分38秒)
郷乃誉 > 郷乃誉 純米吟醸 生々
フレッシュ感のあるフルーティな吟醸香だが、香り、味わい、ともに突出せず控えめな感じである。抜群のコストパフォーマンスでこの価格でこれだけ素晴らしい質の酒を探すのは大変だとおもう。日本酒に目覚めるきっかけとなった思い入れのある1本です。
フレッシュ感のあるフルーティな吟醸香だが、香り、味わい、ともに突出せず控えめな感じである。抜群のコストパフォーマンスでこの価格でこれだけ素晴らしい質の酒を探すのは大変だとおもう。日本酒に目覚めるきっかけとなった思い入れのある1本です。
冷たい奴 (2008年04月17日 21時01分43秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

