●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
獺祭 > 日本酒版激うまスパークリングワイン
獺祭(だっさい) 発泡にごり酒(純米吟醸50) 1800ml をネットで購入していただきました。あけたとたん噴出してきて大変でした。味はあけた時点では硬くアルコール入り炭酸水を飲んだ感じであまり美味しいものではありませんでしたが、毎日少しずつ飲んでいるにしたがって醗酵が進んだためか本来の香りうまさがにじみ出てきてすばらしいものに変わりました。開封から1日か2日してから飲めば良いと思います。激うまの濁り酒です。
獺祭(だっさい) 発泡にごり酒(純米吟醸50) 1800ml をネットで購入していただきました。あけたとたん噴出してきて大変でした。味はあけた時点では硬くアルコール入り炭酸水を飲んだ感じであまり美味しいものではありませんでしたが、毎日少しずつ飲んでいるにしたがって醗酵が進んだためか本来の香りうまさがにじみ出てきてすばらしいものに変わりました。開封から1日か2日してから飲めば良いと思います。激うまの濁り酒です。
メガネチン (2008年02月16日 17時39分44秒)
黒龍 > 逸品
黒龍ブランド最下に位置する普通酒であるが 冷やから燗まで楽しむことのできる優れものである。 酒屋の店主に言われたとおり最初は水っぽく感じられ 香味もなく、なんだかパッとしない印象だったが2合目あたりからまろやかさ感じられた。和食やナッツ類 チーズ等の食品にもよく合う。
黒龍ブランド最下に位置する普通酒であるが 冷やから燗まで楽しむことのできる優れものである。 酒屋の店主に言われたとおり最初は水っぽく感じられ 香味もなく、なんだかパッとしない印象だったが2合目あたりからまろやかさ感じられた。和食やナッツ類 チーズ等の食品にもよく合う。
G906 (2008年02月16日 15時22分29秒)
蓬莱泉 > ほうらいせんカップ 特別本醸造
「空」や「吟」で著名な蔵元ですが、このカップ酒もなかなかです。本醸造としては旨口タイプ。お米の甘み、熟成香、柑橘系のフルーツの香りが混じった後、ほどよい苦味が締めます。大手蔵のカップ酒並みの価格(1合、214円)でも、内容は月とスッポンです。一度お試しあれ。
「空」や「吟」で著名な蔵元ですが、このカップ酒もなかなかです。本醸造としては旨口タイプ。お米の甘み、熟成香、柑橘系のフルーツの香りが混じった後、ほどよい苦味が締めます。大手蔵のカップ酒並みの価格(1合、214円)でも、内容は月とスッポンです。一度お試しあれ。
ガンツトロッケン (2008年02月16日 12時45分16秒)
臥龍梅 > 純米吟醸 袋吊り雫酒 生原酒 誉富士
飲み口、味わい、香、のど越し、すべてにおいて優しく品があり、それでいて飲み応えも充分にある、 一言で「旨い」と言えればで良いのでしょうが、それだけでは物足りなさ過ぎる旨さと見事な出来栄えの純米吟醸だと思います。呑む価値絶大な1本です!!
飲み口、味わい、香、のど越し、すべてにおいて優しく品があり、それでいて飲み応えも充分にある、 一言で「旨い」と言えればで良いのでしょうが、それだけでは物足りなさ過ぎる旨さと見事な出来栄えの純米吟醸だと思います。呑む価値絶大な1本です!!
麹屋 (2008年02月15日 23時33分10秒)
金虎 > 本醸造 金虎
名古屋転勤先で初めて買ったお酒です。 値段もお手頃で冷から熱燗どちらも試しましたが 私の好みです。 皆様も一度、是非ご賞味下さい。HPを見ますとまだ色々種類があるので地元密着型で飲み尽くす!
名古屋転勤先で初めて買ったお酒です。 値段もお手頃で冷から熱燗どちらも試しましたが 私の好みです。 皆様も一度、是非ご賞味下さい。HPを見ますとまだ色々種類があるので地元密着型で飲み尽くす!
日本酒道 (2008年02月13日 19時12分43秒)
十四代 > 十四代よりも
十四代はすべていただきましたが相場のわりには、たいしたことないと個人的に思います。もっと安くて旨い酒は沢山ありますよね・・・。
十四代はすべていただきましたが相場のわりには、たいしたことないと個人的に思います。もっと安くて旨い酒は沢山ありますよね・・・。
のんべいpapa (2008年02月11日 19時42分07秒)
大七 > 自然酒生もと1992(純米12年古酒)
昨夜行った酒屋で、仕入後さらに2年ほど蔵で寝かしていたものをいただいた。 古酒ならではのドライな味わいがいい。 冷でもいけるが、ぬる燗にするとさらにしみじみ旨い! 値段も手頃であり、オールドヴィンテージに興味がある方にはオススメだが、もうなかなか手に入らないのが残念だ。
昨夜行った酒屋で、仕入後さらに2年ほど蔵で寝かしていたものをいただいた。 古酒ならではのドライな味わいがいい。 冷でもいけるが、ぬる燗にするとさらにしみじみ旨い! 値段も手頃であり、オールドヴィンテージに興味がある方にはオススメだが、もうなかなか手に入らないのが残念だ。
海くんパパ (2008年02月09日 12時14分41秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?