●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
梵 > 梵 特醸純米酒
とても二千円でおつりのくるお酒とは思えません。 純米吟醸クラスのスペックのお酒ですから。 実際に飲んでみると、 飲みやすくてスッと切れていくお酒で 純米酒らしく米の旨味も十分に感じます。 ぬる燗にすると、また違った味わいで 旨かったです。
とても二千円でおつりのくるお酒とは思えません。 純米吟醸クラスのスペックのお酒ですから。 実際に飲んでみると、 飲みやすくてスッと切れていくお酒で 純米酒らしく米の旨味も十分に感じます。 ぬる燗にすると、また違った味わいで 旨かったです。
酔狂衆等 (2007年12月12日 16時34分55秒)
越乃雪椿 > 純米吟醸
そこらの量販店で売ってる物を購入。 なんとなくラベルが綺麗だったので… 4合で1000円くらいだった。 可も無く不可も無い感じ。 甘味のある酒でした。
そこらの量販店で売ってる物を購入。 なんとなくラベルが綺麗だったので… 4合で1000円くらいだった。 可も無く不可も無い感じ。 甘味のある酒でした。
よしだ (2007年12月10日 09時15分44秒)
一ノ蔵 > 純米大吟醸 松山天
かなり期待して購入。 結果は・・・全く期待はずれ。 香り、味わい、コク、キレとも、ごく平凡。 もしかして外れ品かとも考えたが、再チャレンジするには 値段が高すぎるので断念。 半値でも買わない。
かなり期待して購入。 結果は・・・全く期待はずれ。 香り、味わい、コク、キレとも、ごく平凡。 もしかして外れ品かとも考えたが、再チャレンジするには 値段が高すぎるので断念。 半値でも買わない。
bogeyman (2007年12月09日 13時22分09秒)
出羽桜 > 大吟醸 原酒
1合瓶で売っていたのを購入。 価格(1000円ほど)、スペック(山田錦40%)的に期待したのだが・・・ 香り、味わい、コク、キレ、どれも平凡。 おいしさを感じませんでした。失敗作か? はっきり言って、一升3000円でも買う気がしない。
1合瓶で売っていたのを購入。 価格(1000円ほど)、スペック(山田錦40%)的に期待したのだが・・・ 香り、味わい、コク、キレ、どれも平凡。 おいしさを感じませんでした。失敗作か? はっきり言って、一升3000円でも買う気がしない。
bogeyman (2007年12月09日 13時16分38秒)
奥の松 > 特別純米新米新酒 初しぼり
果実香がほどよく感じられ、スーと体に染み込んでいくように入っていく。 水のように飲めるフレッシュさがいい。 この時期だけの限定品。 同時発売した本生「初しぼり特選純米」も飲むか!
果実香がほどよく感じられ、スーと体に染み込んでいくように入っていく。 水のように飲めるフレッシュさがいい。 この時期だけの限定品。 同時発売した本生「初しぼり特選純米」も飲むか!
海くんパパ (2007年12月09日 11時51分00秒)
春霞 > 一本蔵秋の精純米
精米歩合70%なのでクルミの味がするが、燗をつけるとこくがクルミ味を覆い隠して、おいしくなる。 甘さは無い。1890円で文句無い。
精米歩合70%なのでクルミの味がするが、燗をつけるとこくがクルミ味を覆い隠して、おいしくなる。 甘さは無い。1890円で文句無い。
オクトーバ (2007年12月08日 14時27分18秒)
安東水軍 > 安東水軍 神の座
とっても飲みやすいお酒! 1升で3000円とお手頃でしたので、職場のみんなで飲んでみたところ、フルーティで日本酒が飲めない人も飲めました。 ラベルは森繁久彌の書だとか。高級感あります。 大吟醸は1升1万円もするので、手が出ませんでした。誰かのご相伴にあずかりたいものです。
とっても飲みやすいお酒! 1升で3000円とお手頃でしたので、職場のみんなで飲んでみたところ、フルーティで日本酒が飲めない人も飲めました。 ラベルは森繁久彌の書だとか。高級感あります。 大吟醸は1升1万円もするので、手が出ませんでした。誰かのご相伴にあずかりたいものです。
津軽平野 (2007年12月06日 19時23分52秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?