●一ノ蔵の口コミ
一ノ蔵の口コミ(21件)
日本酒口コミNo.7591
「すっきりとした味わい、滑らかな喉越しの端麗辛口。」とラベルにあります。まったくそのとおりで、異存ございません。フルーティで刺激がなくすっきりとした甘さを感じます。たいへん飲みやすいお酒です。精米歩合65%、アルコール分15%
すくなびこな (2022年02月16日 21時26分08秒)
日本酒口コミNo.7543
多くの方が飲まれている日本酒ではないでしょうか。
男性にももちろん、女性にも人気な人本酒ですね。
僕も日本酒で大好きな1つです。
先日、東北のイベントで日本酒事業も出店させて頂きました。
一ノ蔵もいつかイベントに出させていただければと思います。
チームビルディングを通して、たくさんの人と出会いながら、宮城の日本酒を伝えていきます。
男性にももちろん、女性にも人気な人本酒ですね。
僕も日本酒で大好きな1つです。
先日、東北のイベントで日本酒事業も出店させて頂きました。
一ノ蔵もいつかイベントに出させていただければと思います。
チームビルディングを通して、たくさんの人と出会いながら、宮城の日本酒を伝えていきます。
半澤洋 (2021年12月13日 00時50分52秒)
日本酒口コミNo.7126
スッキリとした飲み口、口の中に軽やかでしっとりとした甘旨味が広がる。ヒケには極仄かな柑橘の酸でキレ良く。
ハイスペック酒ですが、アテ選ばずの万能型旨酒です。
ハイスペック酒ですが、アテ選ばずの万能型旨酒です。
ひなちゃん (2019年12月28日 19時53分47秒)
日本酒口コミNo.6675
純米酒
女子をターゲットにしたと思われる商品。
思惑通り女子に好まれるであろう味わい。
酸味系のお酒ですが、ほんのり酸っぱいという感じ、
また甘みもほんのり甘いという感じ、
総じてほんわかという印象。
女子をターゲットにしたと思われる商品。
思惑通り女子に好まれるであろう味わい。
酸味系のお酒ですが、ほんのり酸っぱいという感じ、
また甘みもほんのり甘いという感じ、
総じてほんわかという印象。
すくなびこな (2018年04月17日 19時24分27秒)
日本酒口コミNo.6404

肝心の味は冷やだと後味にえぐみが残る。温めてもアルコールが強く室温が良い。香りはあまりなく味も薄い。時代を変えた味という感じはなく、最近の酒がうまくなったということでしょうか。
海の男 (2017年05月07日 20時35分50秒)
日本酒口コミNo.6105
それまで、無鑑査を飲んでいて苦手意識を覚えていた一ノ蔵だったのですが、この笙鼓を飲んでから印象がガラリと変わりました。確かに本醸造と純米大吟醸という違いも大きいのだと思いますが、身体にスッと入って沁み渡るという心地の良いお酒は久しぶりでした。
サークルのイベントに持って行ったのですが、皆「何だこのすごく飲みやすいお酒は…⁉」ととても喜んで味わっていました。
サークルのイベントに持って行ったのですが、皆「何だこのすごく飲みやすいお酒は…⁉」ととても喜んで味わっていました。
いかぞー (2016年07月25日 11時10分45秒)
日本酒口コミNo.5819
正直、あまり好印象でなかった一ノ蔵。
久しぶりに飲んでみたら、いやぁ、メチャメチャ美味しい!
クリアな中に日本酒の香りがしっかり通っている、良いお酒です。
値段がちょっと高めですが、納得の味。
久しぶりに飲んでみたら、いやぁ、メチャメチャ美味しい!
クリアな中に日本酒の香りがしっかり通っている、良いお酒です。
値段がちょっと高めですが、納得の味。
tomtom (2016年01月06日 08時41分43秒)
日本酒口コミNo.5268
宮城に帰郷した際に限定品ということで購入。
あまり期待していなかっただけにうれしい誤算であっという間に
四合瓶を空けてしまった。日本酒らしからぬクリーミーな味わい
でどんどん盃が進んでしまう危険な酒。東京でもアンテナショップ
で買えるため早速リピート。うまいです。
あまり期待していなかっただけにうれしい誤算であっという間に
四合瓶を空けてしまった。日本酒らしからぬクリーミーな味わい
でどんどん盃が進んでしまう危険な酒。東京でもアンテナショップ
で買えるため早速リピート。うまいです。
団子坂下 (2014年11月29日 00時23分19秒)
日本酒口コミNo.4986
酒精度5%です。清涼飲料水として飲むのが正しいと思います。
でもジュースのように甘くなく後はさわやかなので、
風呂上がりとか、スポーツの後とか、デザートとして
でも良いようです。
でもジュースのように甘くなく後はさわやかなので、
風呂上がりとか、スポーツの後とか、デザートとして
でも良いようです。
すくなびこな (2014年03月18日 22時36分04秒)
日本酒口コミNo.4543
次亜酒仙 (2013年03月15日 08時03分04秒)
日本酒口コミNo.4367
アルコール度数15≦、精米歩合50%。
立ち香マイルド。含み香華やか。
スッキリとした甘口。
シャープでクリア、キレがあります。
舌上中央で収斂。
万能薬ならぬ万能酒。何にでも合います。
立ち香マイルド。含み香華やか。
スッキリとした甘口。
シャープでクリア、キレがあります。
舌上中央で収斂。
万能薬ならぬ万能酒。何にでも合います。
216 (2012年09月17日 22時22分12秒)
日本酒口コミNo.4216
普段は冷が多いんだけど、昨日、すし屋で、久しぶりに燗酒を頼みました。銘柄は指名しなかったんだけど、うまかったんで、つい聞いてしまいました。やっぱり上手い酒はなんでもおいしいな。
レッドジャケット (2012年03月18日 19時17分20秒)
日本酒口コミNo.4210
すごく濃厚で美味しいお酒だと思います。
意外なことに、ミートソーススパゲティと
なかなか合いました。
300mlだったので冷酒として
飲みきってしまいましたが、
お燗しても美味しいかも知れません。
大震災から1年、
これからも頑張っていただきたいです。
意外なことに、ミートソーススパゲティと
なかなか合いました。
300mlだったので冷酒として
飲みきってしまいましたが、
お燗しても美味しいかも知れません。
大震災から1年、
これからも頑張っていただきたいです。
バックマイ (2012年03月15日 11時08分56秒)
日本酒口コミNo.2966
一ノ蔵は、今回「金龍蔵」「特別純米主酒 松籟」と「有機米仕込 特別純米酒」の3本買いましいたが、この酒を一口飲んだときに水っぽいと感じました。どこか遠くで純米の旨みがする感じで物足らない。加水しすぎじゃないのかなぁ。
「金龍蔵」が美味しかったので期待したのに残念です。次の「松籟」に期待しよう。
「金龍蔵」が美味しかったので期待したのに残念です。次の「松籟」に期待しよう。
つーさん (2009年02月06日 00時04分15秒)
日本酒口コミNo.2366
友人も絶賛していた人気商品の無鑑査辛口純米酒を飲んだ時は、これより旨い純米酒は新潟県に腐るほどあると思ったのですが、この酒だけは旨かったですね。 やさしい香りに、甘い旨味。 ぬる燗にしても味わえます。 味のある良酒です。 無理して辛口にする必要はないと思いました。
やまおか しろう (2008年03月24日 03時21分59秒)
日本酒口コミNo.2020
かなり期待して購入。
結果は・・・全く期待はずれ。
香り、味わい、コク、キレとも、ごく平凡。
もしかして外れ品かとも考えたが、再チャレンジするには
値段が高すぎるので断念。
半値でも買わない。
結果は・・・全く期待はずれ。
香り、味わい、コク、キレとも、ごく平凡。
もしかして外れ品かとも考えたが、再チャレンジするには
値段が高すぎるので断念。
半値でも買わない。
bogeyman (2007年12月09日 13時22分09秒)
日本酒口コミNo.1713
一ノ蔵 無鑑査 本醸造 辛口を本日買って飲みました。極々一般的で味香り旨味とも一般酒という感じです。手作り蔵としてはこんなもんでしょうか。残念でした。
メガネチン (2007年04月20日 23時30分19秒)
日本酒口コミNo.287
円筒系の筒に入っているので目立ちますが、限定品らしく見る事が少ないです。
アルコール度数は15度無かったと記憶してますが、なかなか味わい深くコクもあり、喉越しの良い酒だと思います。常温でもヌル燗でも楽しめます。
アルコール度数は15度無かったと記憶してますが、なかなか味わい深くコクもあり、喉越しの良い酒だと思います。常温でもヌル燗でも楽しめます。
issei (2004年03月03日 21時26分13秒)