●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
日高見 > 純米
石巻出張時に地元スーパーで購入。 本醸スペックより優しいしっかりとした米の旨味、ヒケはキュッとした酸があり、ドライにヒケる。 お土産の白謙かまぼこ、フカヒレと合わせてみる、 なかなか良い。
石巻出張時に地元スーパーで購入。 本醸スペックより優しいしっかりとした米の旨味、ヒケはキュッとした酸があり、ドライにヒケる。 お土産の白謙かまぼこ、フカヒレと合わせてみる、 なかなか良い。
ひなちゃん (2021年09月12日 21時02分50秒)
六歌仙 > 辛口
精米歩合70%。冷やして飲むと酸味が少なくまろやかな感じ。コクはあるがあと味はスッキリ。ぬるくなると日本酒らしい香りが出てくる。熱燗でも酸味が少なめなのは変わらず飲みやすい。

海の男 (2021年09月07日 19時48分42秒)
久保田 > 千寿 吟醸生原酒
香りはあまりない。味は辛口かと思っていたが意外と甘くて味が濃い。原酒だからかな。トロっとしている。ラベルを見るとアルコール19%でなぜか1830ml詰め。なぜこんな中途半端な?ぬるくなると酸味が強くなりアルコールのせいもあって濃すぎる感がある。
しばらく保管すると角が取れるという話であったが、半年くらいではまだまだか?

海の男 (2021年09月02日 20時12分03秒)
梵 > 梵 ささ雪 無濾過生酒 微発砲純米大吟醸
梵のささ雪の純米大吟醸を冷で飲みました。
精米歩合50%、アルコール度数15度です。ラベルがピンク色なのは兵庫県産山田錦を100%使っています。
底に白い滓がたまっていて、初雪よりも炭酸が強くて辛みがあり、それで辛口です。わずかな吟醸香と米の香りが豊かです。炭酸が無ければおそらく酸味は少なく甘みがあると思います。生原酒のフレッシュ感がたまらなく、炭酸が利いている間に飲んでしまいそうです。
敦賀のウタさんで、4合1870円なり。

だり (2021年08月30日 20時49分39秒)
千年一 > 純米原酒
珍しい淡路島の酒。香りは昔ながらの日本酒臭い。やや苦手な香りだが熟成感があるのが好みの人にはいいと思う。クセのある濃い味わい。若干甘酸っぱい感じもある。アルコールが18%あり、味も香りも濃くて強い、とても個性的な酒である。

海の男 (2021年08月28日 19時49分47秒)
男山(山口県) > GORILLA LABEL 純米本生 微発泡うすにごり
貴スパークの兄弟分みたいな感じでしょうか、含むとシュワッとキレ良いガス感、喉越し良く。なかなか旨いです。アベ見たときと同じイメージでラベルのジャケ買いしました。
貴スパークの兄弟分みたいな感じでしょうか、含むとシュワッとキレ良いガス感、喉越し良く。なかなか旨いです。アベ見たときと同じイメージでラベルのジャケ買いしました。
ひなちゃん (2021年08月24日 20時51分18秒)
亀の海 > 純米吟醸 無ろ過生原酒
とてもフルーティーな香り。香りから予想される通りフレッシュ感があり、甘くてとてもうまい。酸味であと味が引き締まる。「すっきりとした味わい」とあるが、味は結構濃い。

海の男 (2021年08月23日 20時05分54秒)
会津中将 > 純米吟醸 顔を上げ少しずつ前へ
コロナ禍の中、各蔵のバトンをつないだ銘柄。本日の24時間テレビのお供に丁度良い。含むと桃のような柔らかいクリアな甘みと余韻のキレ、ちょい苦味。純米大吟醸と純米吟醸のブレンドとのこと。前を向いて頑張ろう、と旨い酒に今宵も癒やされる。
コロナ禍の中、各蔵のバトンをつないだ銘柄。本日の24時間テレビのお供に丁度良い。含むと桃のような柔らかいクリアな甘みと余韻のキレ、ちょい苦味。純米大吟醸と純米吟醸のブレンドとのこと。前を向いて頑張ろう、と旨い酒に今宵も癒やされる。
ひなちゃん (2021年08月21日 19時32分04秒)
十四代 > 純米大吟醸 EXTRA
含むとやや粘質のあるタッチ、イチゴのような香味と酸味もあるが、思ったより軽快でライトな仕上がり。スイッと飲める十四代という感じ。
含むとやや粘質のあるタッチ、イチゴのような香味と酸味もあるが、思ったより軽快でライトな仕上がり。スイッと飲める十四代という感じ。
ひなちゃん (2021年08月20日 20時29分37秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?