●会津宮泉の基本情報
会津宮泉の基本情報 | |
---|---|
銘柄名 | 会津宮泉 |
銘柄紹介 | 會津宮泉 |
酒蔵名 | 宮泉銘醸[寫楽] [会津宮泉] |
住所 |
会津宮泉の口コミ(最近の投稿3つ抜粋)
日本酒口コミNo.6938
写楽銘柄だけでなく最近は宮泉銘柄も見かける頻度が増えた。
ひとまず貴醸酒スペックを選択。
飲んでみると、ぽちゃっとした貴醸酒らしい濃い甘味は一瞬感じますが、
思ったより甘さ控えめ、むしろ余韻の酸味が立っているので
甘酸っぱさが印象的です。なかなか旨い。
写楽と宮泉、どう育てていくか見守ってます。
ひとまず貴醸酒スペックを選択。
飲んでみると、ぽちゃっとした貴醸酒らしい濃い甘味は一瞬感じますが、
思ったより甘さ控えめ、むしろ余韻の酸味が立っているので
甘酸っぱさが印象的です。なかなか旨い。
写楽と宮泉、どう育てていくか見守ってます。
ひなちゃん (2019年04月09日 21時18分33秒)
会津宮泉の口コミ一覧へ
会津宮泉の写真(ランダムに抜粋)
BLR&BKKさん
(2017年01月16日 23時49分57秒)
へびさん
(2015年04月13日 23時24分17秒)
へびさん
(2015年06月05日 02時13分55秒)
会津宮泉のお酒 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会津宮泉 大吟醸 鑑評会出品酒 |
| ||||||||||
会津宮泉 純米大吟醸 鑑評会出品酒 |
| ||||||||||
会津宮泉 純米吟醸 五百万石 |
| ||||||||||
会津宮泉 純米吟醸 秋あがり |
| ||||||||||
会津宮泉 純米酒 雄山錦 |
| ||||||||||
会津宮泉 純米にごり |
| ||||||||||
会津宮泉 純米酒 初しぼり |
| ||||||||||
会津宮泉 純米酒 |
| ||||||||||
会津宮泉 特別本醸造 辛口 |
|
●会津宮泉の投票
会津宮泉が好きな人が 2人 います
会津宮泉が好きな人が好きな銘柄
飛露喜(2) 澤乃井(2) 十四代(2) 賀茂鶴(2) 門外不出(2) 日光誉(2) 楯野川(2) 銀嶺月山(2) 鶴齢(2) 天狗舞(2) 吉乃川(2) 一ノ蔵(2) 酔鯨(2) 菊正宗(2) 美丈夫(2) 梅一輪(2) 出雲富士(2) 土佐鶴(2) 秩父錦(2) 浦霞(2) 栄光冨士(2) 加茂錦(2) 刈穂(2) 幻の瀧(2) 千曲錦(2) 白龍(福井県)(2) 作(2) 八海山(2) 鳥海山(2) 佐久乃花(2) 伯楽星(2) 寫楽(2) 越乃景虎(2) 七笑(1) 七福神(1) 御幸誉(1) 豊香(1) 黒龍(1) 久慈の山(1) おれの酒(1) 茜さす(1) 水芭蕉(1) 福寿(1) 七賢(1) 左大臣(1) 久保田(1) 忍ぶ川(1) 白糸(静岡県)(1) 福小町(1) やんちゃ酒(1) 海響(1) 天覧山(1) 晴雲(1) 北アルプス(1) 超群(1) 梵(1) 庭のうぐいす(1) 越乃寒梅(1) 会津中将(1) 七本鎗(1) アルプス正宗(1) 千代の峯(1) 豊の秋(1) 誠鏡(1) 若鶴(1) 男山(北海道)(1) 天領盃(1) 福千歳(1) 瑞鷹(1) 永寶屋(1) 月山(1) 富士山(1) 信濃のかたりべ(1) 美少年(1) 龍力(1) 宗玄(1) 雪の茅舎(1) 三千盛(1) 成政(1) 磯自慢(1) 陸奥山海(1) 紫波の匠(1) 堀の井(1) 巌(1) 〆張鶴(1) 聖乃御代(1) 北の誉(1) 蔵王(1) 稲田姫(1) 甲子(1) 白雪(1) 会津娘(1) 一白水成(1) 手取川(1) 朝日鷹(1) 多満自慢(1) 呉春(1) 榛名山(1) 住吉(1) 聖山(1)