●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
分福 > 吟醸
上品な甘さを持ちながら、辛口でキレの良い酒。 米の旨味、ふくよかな味わいのひろがりを楽しめ、 飲み飽きない酒に仕上がっている。 甘い含み香から、瑞々しい梨にかぶりついたイメージが浮かぶ。
上品な甘さを持ちながら、辛口でキレの良い酒。 米の旨味、ふくよかな味わいのひろがりを楽しめ、 飲み飽きない酒に仕上がっている。 甘い含み香から、瑞々しい梨にかぶりついたイメージが浮かぶ。
all that jazz (2007年01月18日 15時06分53秒)
杉錦 > 山廃純米
一回火入れ。 活性炭を使用していないため、山廃特有の性質を適度に残したあっさり系の山廃純米酒。 温度を上げることにより、甘酸っぱいヨーグルトのような含み香と、まろやかでクリーミィな味わいが楽しめる。
一回火入れ。 活性炭を使用していないため、山廃特有の性質を適度に残したあっさり系の山廃純米酒。 温度を上げることにより、甘酸っぱいヨーグルトのような含み香と、まろやかでクリーミィな味わいが楽しめる。
all that jazz (2007年01月18日 14時10分49秒)
大七 > 純米 きもと
上立ち香は穏やか。穀物系の上品な香り。 口に含むと甘味と酸味を伴った ヨーグルトを連想させる香りも現れる。 ほどよい酸味とほのかな甘味。米の存在感を感じる味わい。旨味とわずかな苦味が最後に現れ引いてゆく。 常温でも燗でも好し。
上立ち香は穏やか。穀物系の上品な香り。 口に含むと甘味と酸味を伴った ヨーグルトを連想させる香りも現れる。 ほどよい酸味とほのかな甘味。米の存在感を感じる味わい。旨味とわずかな苦味が最後に現れ引いてゆく。 常温でも燗でも好し。
all that jazz (2007年01月18日 14時07分31秒)
八海山 > わたしだけでしょうか?
八海山はなぜか普通酒が一番おいしいと感じてしまいます。地元の人が普通にのむから普通酒なんでしょうが、だからといって手抜きしていることもなく、価格と味の絶妙なバランスがあると思います。特別じゃない酒の中では日本一だとおもいます。だからでしょうか?普通酒が一番おいしいと感じてしまうのは?
八海山はなぜか普通酒が一番おいしいと感じてしまいます。地元の人が普通にのむから普通酒なんでしょうが、だからといって手抜きしていることもなく、価格と味の絶妙なバランスがあると思います。特別じゃない酒の中では日本一だとおもいます。だからでしょうか?普通酒が一番おいしいと感じてしまうのは?
geko (2007年01月16日 13時34分57秒)
霧筑波 > 茨城で一番好きな酒
ワインボトルの瓶や洋画のラベルに象徴されるように、ほんと甘口のワインみたいな飲み口ですね。なんとなくなよなよしてるけど、ほんとにおいしい日本酒だと思います。いや、冗談抜きでいい酒ですよ。洗練された味わいがします。
ワインボトルの瓶や洋画のラベルに象徴されるように、ほんと甘口のワインみたいな飲み口ですね。なんとなくなよなよしてるけど、ほんとにおいしい日本酒だと思います。いや、冗談抜きでいい酒ですよ。洗練された味わいがします。
geko (2007年01月16日 13時21分26秒)
白瀑 > 「ど」
昨年の「どぶ」が名前を変えて登場。 名前が怪しすぎて今年は申請が通らなかったそうな。 米の粒を感じれ、怪しさこの上なし。 口にもっさりとまとわりつくまでの濃さ。 たまりません@@ それでいて、喉を通すとすっきりしてるので、 杯が進みます。 じゅわじゅわっと発泡し続けているので、 お腹にもたまります@@
昨年の「どぶ」が名前を変えて登場。 名前が怪しすぎて今年は申請が通らなかったそうな。 米の粒を感じれ、怪しさこの上なし。 口にもっさりとまとわりつくまでの濃さ。 たまりません@@ それでいて、喉を通すとすっきりしてるので、 杯が進みます。 じゅわじゅわっと発泡し続けているので、 お腹にもたまります@@
you (2007年01月16日 11時03分37秒)
繁桝 > 純米酒
福岡では、割と見ることができるお酒。 少し雑味があるのが気になるが、その分味わいはしっかりしている。 気軽に飲みたい酒、そんな印象。
福岡では、割と見ることができるお酒。 少し雑味があるのが気になるが、その分味わいはしっかりしている。 気軽に飲みたい酒、そんな印象。
Sweet Bridge (2007年01月16日 04時16分18秒)
瑞冠 > 瑞冠 純米大吟醸 山田錦
純米大吟醸なのに、4合で1700円台と、そのコストパフォーマンスに惹かれ買ってみました。 けっこう美味しいんですけど、結局のところ、味とコストで考えるとそんなに… な感じです。 味も、どこかで飲んだ山田錦な感じでした。 いや、けっして悪くはないんですよ(汗
純米大吟醸なのに、4合で1700円台と、そのコストパフォーマンスに惹かれ買ってみました。 けっこう美味しいんですけど、結局のところ、味とコストで考えるとそんなに… な感じです。 味も、どこかで飲んだ山田錦な感じでした。 いや、けっして悪くはないんですよ(汗
おーき (2007年01月16日 00時08分54秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?