●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
不二正宗(宮城県) > 純米原酒 スイセイの不二
含むとガス感は無く綺麗でクリアな広がり、 梅のような爽やかさ、イソアミルっぽいバナナもある。 含み香も心地良く鼻を抜ける。 ラベルには 「不二現る 彗星の如く 一瞬の輝きを残して」 とあります。なるほど、その通りの味わい。 最近、色々トライしてますね。応援してます。
含むとガス感は無く綺麗でクリアな広がり、 梅のような爽やかさ、イソアミルっぽいバナナもある。 含み香も心地良く鼻を抜ける。 ラベルには 「不二現る 彗星の如く 一瞬の輝きを残して」 とあります。なるほど、その通りの味わい。 最近、色々トライしてますね。応援してます。
ひなちゃん (2023年04月15日 20時20分02秒)
東一 > 純米吟醸 白鶴錦
精米歩合49%の純米吟醸。ふわっと、ほんのり香るフルーツ系の香り。旨みは感じるが、それよりも主張が強い酸味が前面に出てくる。冷やでは酸味が抑えられた味なのは予想通り。ぬる燗程度では酸味があるのは変わらないが、うまみが強くなった気がする。悪くない。

海の男 (2023年04月14日 20時14分17秒)
飛鸞 > 青天
含むとガス感はあまり無く、清涼感ある梅のような味わい。 味わいの奥底からはグレープフルーツのような柑橘感。 果実をかじったような爽快感のあるヒケ。 蒼いラベルもカッコよくスタイリッシュで好みです。
含むとガス感はあまり無く、清涼感ある梅のような味わい。 味わいの奥底からはグレープフルーツのような柑橘感。 果実をかじったような爽快感のあるヒケ。 蒼いラベルもカッコよくスタイリッシュで好みです。
ひなちゃん (2023年04月11日 22時18分39秒)
清泉 > 純米吟醸
精米歩合50%の純米吟醸。ほんのりと甘い香り。一瞬甘く感じるがうまさが主であと味はさっぱりと切れがいい。冷やしてもそこそこ良いが、香りがあまり感じなくなるので常温くらいがいい。

海の男 (2023年04月11日 19時30分13秒)
三連星 > 限定無濾過生原酒 純米吟醸 中取り
甘い香り。フレッシュ感があってとても甘く感じるが糖度は11.0%くらいでそれほどでもない。うまみがとても強い。ちょっと濃くて重い感じがする。アルコールは17%あるがそれ程とは感じないので、うまくて飲み過ぎになる。

海の男 (2023年04月06日 19時23分13秒)
ゆきの美人 > 純米吟醸 しぼりたて 生
ほんのりと甘い香り。グラスに注いでしばらくすると細かい炭酸の泡が見える。フレッシュ感がある軽いイチゴのような、少しメロンのような香り。うまいながらもあと味はスッキリ。ちょっと渋みがあり爽やかで飲みやすい。

海の男 (2023年04月01日 19時41分15秒)
八重垣 > 純米大吟醸 山田錦
ちょっと古臭い日本酒の香り。甘くもなく辛くもなく、ちょっとうまい程度で拍子抜けする。低めのぬる燗でまろやかな感じになる。それにしても純米大吟醸の名前に期待を持ち過ぎたか。

海の男 (2023年03月24日 19時10分10秒)
日高見 > 純米大吟醸 助六初桜
含むとイチゴの甘味、ピリッと爽やかガス感。 初見に感じた華やかな甘みを伴いながら途中から果実的炭酸を引き連れて 余韻はアルコールの強さ由来と思われるボリューム感、ドライさを伴ってヒケます。 酒単体でも良いですが、やっぱりアテと共に味わいたい。
含むとイチゴの甘味、ピリッと爽やかガス感。 初見に感じた華やかな甘みを伴いながら途中から果実的炭酸を引き連れて 余韻はアルコールの強さ由来と思われるボリューム感、ドライさを伴ってヒケます。 酒単体でも良いですが、やっぱりアテと共に味わいたい。
ひなちゃん (2023年03月21日 19時39分50秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?