●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
屋守 > 純米無調整
とても良い甘い香りがする。色は少し濃いめの山吹色。甘くてうまいが酸味があって切れがいい。3日目くらいでとても味が濃く感じたが、季節外れの真夏日で温度が上がったせいか?グラスに氷を1つ浮かべると冷えたのと少し薄くなったので飲みやすくなる。5日目で酸味と渋みが出てきた。気になったのはガス感がないのに良く栓がポン!と飛んで行ったこと。最初の3日で栓が5回は飛んでいた。色が濃いのは栓が甘いせい?

海の男 (2023年05月19日 19時50分42秒)
八海山 > 純米大吟醸
八海山は今まで何回か飲んだことがあるのだが、この品は飲んだことがないので試してみる。香りは今まで飲んだ甘い香りがするものとは異なり、すでに酸味と渋みがありそう。実際飲んでみるとその通り、うまみとともに酸味、渋み、苦みが入り混じった複雑な味わい。透明感のある甘めの味を期待していたら全く違う味だった。冷やしても燗にしてもあまり印象は変わらない。

海の男 (2023年05月15日 19時26分03秒)
風の森 > ALPHA6 6号への敬意 真中採り 白麹使用
含むと仄かなガス感、オリっぽい甘味。 思ったよりガス感は弱め。 キンキンに冷やして飲みましたが、 温度帯が少し上がってきたほうが白麹や6号酵母っぽさが感じられます。 プロトタイプって感じですかね。 度数14度・500mlなんであっという間に無くなりました。
含むと仄かなガス感、オリっぽい甘味。 思ったよりガス感は弱め。 キンキンに冷やして飲みましたが、 温度帯が少し上がってきたほうが白麹や6号酵母っぽさが感じられます。 プロトタイプって感じですかね。 度数14度・500mlなんであっという間に無くなりました。
ひなちゃん (2023年05月13日 21時36分27秒)
出雲富士 > 純米大吟醸
精米歩合40%の純米大吟醸。真っ黒なラベルに金の表示が渋い。開封直後からフルーティーな香りが広がる。メチャうまでかなり甘く感じるが糖度は10.8%と普通。あと味は軽くてさっぱり。開封初日は端麗旨口だったが2日ほどで酸味と渋みが少し出てきて、それもまた味があって良い。

海の男 (2023年05月12日 19時59分52秒)
天穏 > 無濾過純米 改良雄町 生酛
注ぐとイソアミル、インキの芳香、 含むと爽やかな檸檬、生酛らしいコクとふくよかなボディ、余韻は旨味を感じつつ。 冷やして飲みましたが、色々な温度帯で活躍出来る万能選手ですね。アテ選ばすの美酒。旨いっす!
注ぐとイソアミル、インキの芳香、 含むと爽やかな檸檬、生酛らしいコクとふくよかなボディ、余韻は旨味を感じつつ。 冷やして飲みましたが、色々な温度帯で活躍出来る万能選手ですね。アテ選ばすの美酒。旨いっす!
ひなちゃん (2023年05月07日 19時24分34秒)
いづみ橋 > 活性純米 にごり酒 微発泡
かなり厚めの瓶底が目を引くボトル。グラスに注ぐと炭酸の泡がかなりシュワシュワとコーラのように湧き上がる。これで微発泡?ヨーグルトぽい香りが強い。少しかんきつ系の香りが入っているか?甘く感じるけど酸味があって切れもいい。とても飲みやすくてうまい。

海の男 (2023年05月07日 19時23分29秒)
貴 > 特別純米 直汲60
その名の通り精米歩合60%の特別純米。ほんのりとうすにごりで香りはあまり感じない。口に含むと香りは柑橘系。すっきりとした酸味とうまみが広がります。あと味の渋みが少し残る。試しに温めてみるがぬる燗程度で酸味の切れがいい。渋みもあまり感じられなくなり、いいかも。

海の男 (2023年05月07日 19時14分18秒)
雅楽代 > 日和
話題の銘柄みたいですね。 何種類かありましたが「日和」の言葉に惹かれて購入。 含むと爽やかシュワっとガス感、 次いでほんのり甘いマスカット、白ワイン的、 そのままガス感が弾けると共にヒケていきます。 実に爽快。そして旨い。度数12.5なんでスイスイいけます。
話題の銘柄みたいですね。 何種類かありましたが「日和」の言葉に惹かれて購入。 含むと爽やかシュワっとガス感、 次いでほんのり甘いマスカット、白ワイン的、 そのままガス感が弾けると共にヒケていきます。 実に爽快。そして旨い。度数12.5なんでスイスイいけます。
ひなちゃん (2023年05月06日 21時06分44秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?