●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
とおの どぶろく > 水もと・無添加
前回同様にまた吹き出るのかと恐る恐る開栓したところ、何事も無くすんなりと。水もとスペックは初めて飲みます。ドキドキして含むとめっちゃ酸を感じます。凄い!強めのクエン酸と乳酸かな。新鮮な衝撃でした。
前回同様にまた吹き出るのかと恐る恐る開栓したところ、何事も無くすんなりと。水もとスペックは初めて飲みます。ドキドキして含むとめっちゃ酸を感じます。凄い!強めのクエン酸と乳酸かな。新鮮な衝撃でした。
ひなちゃん (2022年10月25日 21時11分34秒)
龍神 > 純米大吟醸 備前朝日 生詰
「メロンを思わせる果実味」とラベルにはあったが、実際に飲んだ感じはパイナップルをメインとした梨やマスカットのような感じが強いと感じた。濃い味に影響されて感じるのか分からないがメロンではない。フレッシュ感のある甘うまさ。あと味は酸味と渋みが2:8の割合で残る。

海の男 (2022年10月24日 19時42分10秒)
光栄菊 > 月影 Kamenoo 無濾過生原酒
久しぶりの光栄菊。含むとピリピリとガス感を舌に感じると共にグレープフルーツの甘苦が口にパッと広がり爽やかにヒケる。亀の尾のせいか旨味の骨格輪郭が際立つようにも思います。キリッと冷やして飲みたいですね。旨い!
久しぶりの光栄菊。含むとピリピリとガス感を舌に感じると共にグレープフルーツの甘苦が口にパッと広がり爽やかにヒケる。亀の尾のせいか旨味の骨格輪郭が際立つようにも思います。キリッと冷やして飲みたいですね。旨い!
ひなちゃん (2022年10月22日 22時20分22秒)
李白 > 純米吟醸 超特撰
奥ゆかしい感じの吟醸香。ごく薄い黄色みを帯びています。味は上品な旨口という感じです。口当たりは良く、ヒケはすっきり。精米歩合55%、アルコール15度、山田錦100%。ラベル上の推奨はひやまたはぬる燗。
奥ゆかしい感じの吟醸香。ごく薄い黄色みを帯びています。味は上品な旨口という感じです。口当たりは良く、ヒケはすっきり。精米歩合55%、アルコール15度、山田錦100%。ラベル上の推奨はひやまたはぬる燗。
すくなびこな (2022年10月22日 20時01分45秒)
菊姫 > 加陽菊酒 吟醸
この世で一番好きな日本酒です。 米の香りと米の味がしっかりして、まろやかな口当たり。 それでいて泥臭くなく、最高の日本酒です。 近所では打っていないので、加陽菊酒のような日本酒をかなり探していろいろ飲みましたけど、これ以上の日本酒には出会えず、やっぱり加陽菊酒をお取り寄せするしかないのです。
この世で一番好きな日本酒です。 米の香りと米の味がしっかりして、まろやかな口当たり。 それでいて泥臭くなく、最高の日本酒です。 近所では打っていないので、加陽菊酒のような日本酒をかなり探していろいろ飲みましたけど、これ以上の日本酒には出会えず、やっぱり加陽菊酒をお取り寄せするしかないのです。
momo7 (2022年10月20日 20時02分29秒)
繁桝 > クラシック 特別純米
思ったより力強い味わいがあって旨味が広がる。 食に寄り添う、何か食を求めてしまう味わいです。アテが無いとちょっと重い。 何気に寿司のガリとめっちゃ合う。
思ったより力強い味わいがあって旨味が広がる。 食に寄り添う、何か食を求めてしまう味わいです。アテが無いとちょっと重い。 何気に寿司のガリとめっちゃ合う。
ひなちゃん (2022年10月16日 20時33分57秒)
乾坤一 > 特別純米 辛口 原酒 25周年記念酒
精米歩合55%の特別純米。食用と思っていたササニシキで醸した酒。良い香りでしっかりとした味わい。とてもうまい。口に含んでいる間は軽いと感じるが、あと味には酸味が残るしっかりとした味わい。似たような酒がどこかであったと思い出すと、同じ宮城の伯楽星が近い味だったような気がする。

海の男 (2022年10月16日 19時13分48秒)
不二正宗(宮城県) > 純米原酒 石巻の不二
日高見の平考酒造の力を借りて作り上げたもの。 やや粘質感ある味わいの広がり、林檎やマスカット、イチゴ的なみずみずしい酸がある。華やかさ強めの不二正宗にしては落ち着いた味わい。 ラベルに記載された「不二現る 酒は想いを繋ぐ」から絆を感じます。旨いっす。
日高見の平考酒造の力を借りて作り上げたもの。 やや粘質感ある味わいの広がり、林檎やマスカット、イチゴ的なみずみずしい酸がある。華やかさ強めの不二正宗にしては落ち着いた味わい。 ラベルに記載された「不二現る 酒は想いを繋ぐ」から絆を感じます。旨いっす。
ひなちゃん (2022年10月09日 19時27分31秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?