●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
あさ開 > やわらか 特別純米 あさ開
やさしい純米の香、やさしい純米の甘さ。酸味苦みは控えめ。刺激少なく飲みやすく飲み疲れしない。精米歩合55%、アルコール14%、岩手県産米100%。冷酒からぬる燗くらいまでいけると思う。「インターナショナルワインチャレンジ2019純米酒の部銀賞」
やさしい純米の香、やさしい純米の甘さ。酸味苦みは控えめ。刺激少なく飲みやすく飲み疲れしない。精米歩合55%、アルコール14%、岩手県産米100%。冷酒からぬる燗くらいまでいけると思う。「インターナショナルワインチャレンジ2019純米酒の部銀賞」
すくなびこな (2022年08月29日 21時02分47秒)
大倉 > 山廃純米 無濾過生原酒 爆辛
最近よく目にするアニメ系の絵のラベル。ちょっと安っぽい。爆辛と言うだけあって日本酒度は+22となっている。熟成感のある香り。アルコール17%であるが口に含んだ時はあまりドライ感を感じない。ちなみに糖度は約9%.あと味は渋みを伴うドライ感が広がる。温めてみると意外とすんなりと口になじむ。全体としてはまあまあだが、そうなってくるとラベルが…。

海の男 (2022年08月29日 19時42分56秒)
鍋島 > 特別本醸造
鍋島の特別本醸造を飲んで、感心した。純米吟醸、特別純米と同じ味の系列で、特別本醸造だからと言って、ランク差をつけていない。鍋島ブランドを大切したいと言う思いが伝わってきた。味よし、価格よし、妥協なしの特別本醸造が気にいった。ただ残念なのが、特別本醸造を手に入れる機会が、少ないこと。。。 こればかりは、地酒店にがんばってもらうしかないのだが。
鍋島の特別本醸造を飲んで、感心した。純米吟醸、特別純米と同じ味の系列で、特別本醸造だからと言って、ランク差をつけていない。鍋島ブランドを大切したいと言う思いが伝わってきた。味よし、価格よし、妥協なしの特別本醸造が気にいった。ただ残念なのが、特別本醸造を手に入れる機会が、少ないこと。。。 こればかりは、地酒店にがんばってもらうしかないのだが。
井坂酒蔵 (2022年08月28日 21時41分32秒)
パックマン > 純米原酒
ネットで見つけてどんな味かも調べずに思わずジャケ買いした品。精米歩合65%の純米原酒でアルコールは17.5%。あまり期待はしてなかったが意外と酸味が効いたしっかりとした味。あと味にコクと若干の渋みが残る。熱燗にしてみると酸味がかなり減ってあっさりした感じになる。こっちの方が飲みやすい。

海の男 (2022年08月23日 19時38分19秒)
アルプス正宗 > 純米原酒
長野県産ひとごこち100%使用
精米歩合70% アルコール分17度
がっしりとした味わいと酸味。それでいてしっかりと辛口の飲みごごちが効いた旨い純米原酒です。

レッドジャケット (2022年08月21日 15時39分55秒)
千曲錦 > 純米大吟醸原酒
全量山田錦 精米歩合50 アルコール16 奥深い香りの吟醸香。お味は中庸だが、感覚的には重い感じ。イメージ的には男性向きで、渋いつまみとともにちびちびやるイメージ。冷酒でいただいたが、ぬる燗でもよさそう。
全量山田錦 精米歩合50 アルコール16 奥深い香りの吟醸香。お味は中庸だが、感覚的には重い感じ。イメージ的には男性向きで、渋いつまみとともにちびちびやるイメージ。冷酒でいただいたが、ぬる燗でもよさそう。
すくなびこな (2022年08月18日 21時58分22秒)
正雪 > 愛山 純米吟醸 生酒
精米歩合50%の純米吟醸。ほんのりと甘い香り。控えめな甘さで酸味が少なく、なめらかな味わい。口にじわ~っとうまさが広がる。するりと入っていく。やや淡麗寄りな感じで、あと味の渋みもあり全体として飲みやすい。

海の男 (2022年08月18日 19時59分40秒)
開運 > 純米 赤磐雄町
含むと見事なまでにスゥっと入って口内に広がりますね。穏やかだなと思いつつもを味わいのある米の甘みと旨味、次いでリンゴ酸をバランス良く感じながらヒケるのでそれが心地良くて旨いと思える瞬間ですね。流石は実力蔵です。唸りました。
含むと見事なまでにスゥっと入って口内に広がりますね。穏やかだなと思いつつもを味わいのある米の甘みと旨味、次いでリンゴ酸をバランス良く感じながらヒケるのでそれが心地良くて旨いと思える瞬間ですね。流石は実力蔵です。唸りました。
ひなちゃん (2022年08月14日 20時08分11秒)
天明 > 冬めく生セメ SEMEBLEND
日本酒を絞る最後の「責め」の部分を集めてブレンドした品。いろんな米の種類や精米歩合の物が混ざってます。色はほんのりうすにごり。冷やしてあるが甘い香りが感じられる。意外と軽い甘うまさで、あと味も軽い。少し温度が上がると味は激変。室温程度でも甘うまさに酸味がプラス。あと味は渋みと酸味が強く残る。適度にうまさも残っていやな感じではない。

海の男 (2022年08月12日 19時53分30秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?