●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
月桂冠 > 月桂冠「THE SHOT」
鮮やかジューシー 純米 華やぐドライ 大吟醸 近所のスーパーで変わったものがあるなと思い購入。 鮮やかジューシー 純米は予想通りの近頃よくある味わい。酸味と甘みよく一口二口は上手い。しかし温くなって来ると腰砕けする。 華やぐドライ 大吟醸はこれまた30年前ならフルーティーと称してもてはやされた予想通りの香り。こちらは温くなると例の香りが異臭になる。月桂冠はパックの酒やヌーベルは手頃と思うのだがこれはチト口に合わず。
鮮やかジューシー 純米 華やぐドライ 大吟醸 近所のスーパーで変わったものがあるなと思い購入。 鮮やかジューシー 純米は予想通りの近頃よくある味わい。酸味と甘みよく一口二口は上手い。しかし温くなって来ると腰砕けする。 華やぐドライ 大吟醸はこれまた30年前ならフルーティーと称してもてはやされた予想通りの香り。こちらは温くなると例の香りが異臭になる。月桂冠はパックの酒やヌーベルは手頃と思うのだがこれはチト口に合わず。
こけこっこ (2023年02月26日 21時37分25秒)
天狗舞 > 純米 生原酒 にごり
注ぐと黄色がかった中にオリが絡む。 含むとピリつくガス感、ドライさの中に旨味が伸びつつ檸檬様の柑橘酸でヒケます。久しぶりの度数18度。 飲みごたえがあります。
注ぐと黄色がかった中にオリが絡む。 含むとピリつくガス感、ドライさの中に旨味が伸びつつ檸檬様の柑橘酸でヒケます。久しぶりの度数18度。 飲みごたえがあります。
ひなちゃん (2023年02月24日 21時34分16秒)
池月 > 本醸造 生 うすにごり
メロンぽいような、バナナぽいような香り。とても甘くて濃厚、せき込みそうになる。本醸造と言いながら精米歩合は60%でアルコールは18%もある。要冷蔵の品だがぬるくなるととがった感じがなくなり、まろやかな味わいになる。あと味の適度な酸味と渋みが良い。

海の男 (2023年02月23日 20時36分53秒)
手取川 > 手取川 春純米・辛口
首掛けには「よく冷やし絶対に瓶を振らずに開けてください」などビビるワードが並んでおり恐る恐る開栓。 栓が飛ぶことはありませんでしたが、瓶の中は開栓するとすぐにシュワシュワ状態。 含むと見た目同様に強目のガス感、オリの甘味と炭酸がバランスしながら辛口と言われる余韻を紡ぎつつ、ヒケていきます。若さと爽快感が春の息吹にも感じられ、アテには春の山菜、天ぷらなんかを合わせてみたいとも思えます。
首掛けには「よく冷やし絶対に瓶を振らずに開けてください」などビビるワードが並んでおり恐る恐る開栓。 栓が飛ぶことはありませんでしたが、瓶の中は開栓するとすぐにシュワシュワ状態。 含むと見た目同様に強目のガス感、オリの甘味と炭酸がバランスしながら辛口と言われる余韻を紡ぎつつ、ヒケていきます。若さと爽快感が春の息吹にも感じられ、アテには春の山菜、天ぷらなんかを合わせてみたいとも思えます。
ひなちゃん (2023年02月20日 22時23分17秒)
羽根屋 > 純米吟醸 ひやおろし
香りは穏やかですっきりとした辛口。あまり特徴が感じられなかったので温める。ぬるめにするとバナナぽい香りが出る。軽い酸味にうまさが加わる。冷蔵保管推奨だが温めた方がうまい。

海の男 (2023年02月18日 22時59分54秒)
酒呑童子 > 純米吟醸酒
「超鬼甘口日本酒度-22」というラベルがついていたので、おっかなびっくり飲んでみましたが、それほど恐ろしいものではありませんでしたw。甘い香で、たしかに甘いですが、やさしい甘さで低アルコールなので飲みやすい。冷酒で頂きましたが、燗にするとまた印象が変わるかもしれません。甘口なので合わせる料理は選ぶが、塩辛いものでちびちびいただくとよいかも。麹米60%、掛米60%、アルコール12度。値段は4合1573円
「超鬼甘口日本酒度-22」というラベルがついていたので、おっかなびっくり飲んでみましたが、それほど恐ろしいものではありませんでしたw。甘い香で、たしかに甘いですが、やさしい甘さで低アルコールなので飲みやすい。冷酒で頂きましたが、燗にするとまた印象が変わるかもしれません。甘口なので合わせる料理は選ぶが、塩辛いものでちびちびいただくとよいかも。麹米60%、掛米60%、アルコール12度。値段は4合1573円
すくなびこな (2023年02月14日 20時55分22秒)
福小町 > 純米吟醸 雄町 亀の尾
ほのかに良い香り。旨みと酸味、苦みが絡み合った複雑な味が広がる。ラベルには冷やしてが◎、常温ぬる燗が○とあったが、熱燗に近いほうが酸味が立ってシャープな切れ味があって良い。

海の男 (2023年02月13日 18時56分33秒)
天美 > 純米吟醸 うすにごり生
含むとシュワリとガス感とうすにごりの甘味。 オリの優しい甘みを感じつつ、ガス感のヒケと共にキレ良くフィニッシュ。開栓したての若々しさも良いですが、時間の経過と共に少しこなれてきたほうが好みです。
含むとシュワリとガス感とうすにごりの甘味。 オリの優しい甘みを感じつつ、ガス感のヒケと共にキレ良くフィニッシュ。開栓したての若々しさも良いですが、時間の経過と共に少しこなれてきたほうが好みです。
ひなちゃん (2023年02月12日 19時28分38秒)
光栄菊 > SNOW CRESCENT 無濾過生原酒
冷蔵庫に入れておいて、慎重に開栓したが栓が吹き飛び泡がシュワシュワ。弱シャンパンくらいの炭酸度。宅急便で届いたあと、油断して少し玄関に置いといた間に発酵が進んでた可能性がある。スノウクレセントとは言い得て妙で、うす濁りのオリが雪のように舞います。香はメロン系で、味は少し米の甘みのあるシャンパンといった感じ。飲みやすいので飲みすぎ注意。山田錦100% アルコール15% 4合で2,420円
冷蔵庫に入れておいて、慎重に開栓したが栓が吹き飛び泡がシュワシュワ。弱シャンパンくらいの炭酸度。宅急便で届いたあと、油断して少し玄関に置いといた間に発酵が進んでた可能性がある。スノウクレセントとは言い得て妙で、うす濁りのオリが雪のように舞います。香はメロン系で、味は少し米の甘みのあるシャンパンといった感じ。飲みやすいので飲みすぎ注意。山田錦100% アルコール15% 4合で2,420円
すくなびこな (2023年02月12日 02時24分30秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?