●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
豊盃 > 純米大吟醸 一期二会 古城錦
タッチはやや粘質、故に感じる割と果肉感に近い濃厚な果実感、マンゴーや洋梨のよう。次いで華やかな香りが鼻に抜ける。陸奥八仙とのセットでしたが、この飲み比べ面白いです。
タッチはやや粘質、故に感じる割と果肉感に近い濃厚な果実感、マンゴーや洋梨のよう。次いで華やかな香りが鼻に抜ける。陸奥八仙とのセットでしたが、この飲み比べ面白いです。
ひなちゃん (2022年05月23日 22時24分57秒)
陸奥八仙 > 純米大吟醸 一期二会 古城錦
SPRINGシリーズに続いてこちらも買ってみました。瑞々しい口当たりから梅を感じる爽やかな酸、余韻は長め。スッキリとした入り口からの酸が印象的ですね。
SPRINGシリーズに続いてこちらも買ってみました。瑞々しい口当たりから梅を感じる爽やかな酸、余韻は長め。スッキリとした入り口からの酸が印象的ですね。
ひなちゃん (2022年05月23日 22時15分08秒)
栗駒山 > 特別純米 辛口 夏酒
含むと柔らかな旨味、シャープでキレ良く、爽やかな柑橘酸が長めに伸びる。キリリと冷やして夏野菜なんぞと合わせて飲みたい。やっぱり旨い〜栗駒山!
含むと柔らかな旨味、シャープでキレ良く、爽やかな柑橘酸が長めに伸びる。キリリと冷やして夏野菜なんぞと合わせて飲みたい。やっぱり旨い〜栗駒山!
ひなちゃん (2022年05月22日 19時51分41秒)
ちえびじん > 生もと純米
ちょっと重た目の香りがする。香りから想像される通りの濃い味わい。酸味が強い。甘酸っぱいとは言うけれど、これはうま酸っぱいか?少し渋みが残る。ぬる燗程度にすると濃いめの味わいが軽く変化し、酸味が残る。渋みと酸味があるので脂のあるのと合わせるのがいい。豚の角煮が良かった。

海の男 (2022年05月18日 20時21分29秒)
日日 > 山田錦
ついに始動ですね。含むとフレッシュなガス感、グレープフルーツのような柑橘系の旨酸と余韻の苦味。度数は13度。口当たりとヒケの良さであっという間に無くなります。旨いっす!
ついに始動ですね。含むとフレッシュなガス感、グレープフルーツのような柑橘系の旨酸と余韻の苦味。度数は13度。口当たりとヒケの良さであっという間に無くなります。旨いっす!
ひなちゃん (2022年05月15日 19時31分49秒)
六歌仙 > 蔵の隠し酒 純米吟醸 生酒 gyururi
12月の品で半年くらい経ちますがフレッシュ感とフルーティーな香りが強い。ナシのようなパイナップルのような香りと甘さ。甘く感じるがあと味は意外と切れが良い。

海の男 (2022年05月13日 19時59分39秒)
KONISHI > 大吟醸 ひやしぼり
ほぼ無色透明で、鮮烈なカプロン香。口当たりはまるっとやさしいがヒケは結構ドライ。すっきりしていて食中酒に向くと思う。冷でやったが、室温程度でもよいかも。大吟醸カテゴリ、アルコール15-16%、精米歩合50%。2021ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞だそうです。
ほぼ無色透明で、鮮烈なカプロン香。口当たりはまるっとやさしいがヒケは結構ドライ。すっきりしていて食中酒に向くと思う。冷でやったが、室温程度でもよいかも。大吟醸カテゴリ、アルコール15-16%、精米歩合50%。2021ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞だそうです。
すくなびこな (2022年05月13日 03時31分26秒)
乾坤一 > 特別純米 辛口 原酒 25周年記念酒
大きな仕事をやり終えたご褒美に開栓。含むと柔らかく粘質感ある広がり、適度な檸檬的酸とのバランス、ヒケにかけてのドライ感。キレ良さと瑞々しさの同一感が素敵であり、乾坤一の記念酒らしい仕上がりです。やっぱ旨いっす。
大きな仕事をやり終えたご褒美に開栓。含むと柔らかく粘質感ある広がり、適度な檸檬的酸とのバランス、ヒケにかけてのドライ感。キレ良さと瑞々しさの同一感が素敵であり、乾坤一の記念酒らしい仕上がりです。やっぱ旨いっす。
ひなちゃん (2022年05月09日 22時11分29秒)
越前岬 > 純米吟醸 雪舟
香りは控えめ。香りから辛口そうだが予想通り。酸味の効いたうまさの中に若干の苦みが混じった味。辛口ながらコクがあり、しつこくなくて食中酒に良い。

海の男 (2022年05月07日 19時40分43秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?