●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
六歌仙 > 土日も営業してほしい
土曜の3時過ぎに到着したのですが残念ながらお休みでした・・・物産館で「山法師 吟醸」を購入。青色の瓶に負けることなく、きれいなお酒です。蕎麦屋の主人が「6つの酒蔵が集まったから六歌仙だ」と言ってましたが本当なのでしょうか?
土曜の3時過ぎに到着したのですが残念ながらお休みでした・・・物産館で「山法師 吟醸」を購入。青色の瓶に負けることなく、きれいなお酒です。蕎麦屋の主人が「6つの酒蔵が集まったから六歌仙だ」と言ってましたが本当なのでしょうか?
TAG (2007年08月23日 22時09分40秒)
銀嶺月山 > 若い女性を狙ったチャレンジングな酒
三日月にウサギが乗ったかわいいラベルが気に入って思わず購入してしまった「ささら月」、アルコール10~11度の軽い造りになっています。甘味と酸味の微妙な関係は、酒飲みにはつらいかもしれませんが、若い女性にはウケルかも。炭酸で割ったり、黒コショーを入れてみたらどうなるのか?でもその前に無くなっていた・・・
三日月にウサギが乗ったかわいいラベルが気に入って思わず購入してしまった「ささら月」、アルコール10~11度の軽い造りになっています。甘味と酸味の微妙な関係は、酒飲みにはつらいかもしれませんが、若い女性にはウケルかも。炭酸で割ったり、黒コショーを入れてみたらどうなるのか?でもその前に無くなっていた・・・
TAG (2007年08月23日 21時54分09秒)
あら玉(山形県) > スッキリサラッサラ夏の酒:出羽燦々あら玉
月初に自家用車で山形旅行してきました。冷蔵庫は買い込んだ酒でまだまだ一杯です。出羽燦々50%純米吟醸あら玉生貯は、もともとスッキリ系の出羽燦々をさらに洗練した感があります。もう少しでおいしい水になっちゃうのではないかと心配です。
月初に自家用車で山形旅行してきました。冷蔵庫は買い込んだ酒でまだまだ一杯です。出羽燦々50%純米吟醸あら玉生貯は、もともとスッキリ系の出羽燦々をさらに洗練した感があります。もう少しでおいしい水になっちゃうのではないかと心配です。
TAG (2007年08月23日 21時42分57秒)
れいざん > 本醸造
を飲みました。 すっきり旨口というか、バランスのいい酒です。 ホームページを見たら本醸造のカップは 昨年賞も取っているようで納得しました。 本当においしい!お気に入りになった1本です。
を飲みました。 すっきり旨口というか、バランスのいい酒です。 ホームページを見たら本醸造のカップは 昨年賞も取っているようで納得しました。 本当においしい!お気に入りになった1本です。
タカナカナ (2007年08月23日 14時04分29秒)
岩手誉 > 本醸造生貯蔵酒
精米歩合57% アルコール度数14.5 酒造好適米 吟ぎんが&亀の尾 亀の尾のコクと吟ぎんがのキレが見事に融合 香りは控えめ、口に含むと、 まったりとして旨い辛口、 吟ぎんがの軽快さとキレも生きている。 亀の尾は、個人的に好みではないが、 これは旨い。 亀の尾と吟ぎんがが調和した逸品。
精米歩合57% アルコール度数14.5 酒造好適米 吟ぎんが&亀の尾 亀の尾のコクと吟ぎんがのキレが見事に融合 香りは控えめ、口に含むと、 まったりとして旨い辛口、 吟ぎんがの軽快さとキレも生きている。 亀の尾は、個人的に好みではないが、 これは旨い。 亀の尾と吟ぎんがが調和した逸品。
空飛び猫 (2007年08月21日 16時52分46秒)
三春駒 > 平成19年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒「大吟醸原酒」
阿武隈山系の伏流水を仕込み水とし、兵庫県産の山田錦100%で醸した大吟醸原酒。 淡麗辛口であるがどちらも控えめであり、一歩間違えば特徴のない酒になるところだが、杜氏の腕が良いようで、高次元で纏ったバランスの好い味わいが実に印象的。 原料米:兵庫県産山田錦100% 精米歩合:40% 日本酒度:+4 酸度:1.3 アルコール度数:17~18度 杜氏:八重樫健(南部杜氏)
阿武隈山系の伏流水を仕込み水とし、兵庫県産の山田錦100%で醸した大吟醸原酒。 淡麗辛口であるがどちらも控えめであり、一歩間違えば特徴のない酒になるところだが、杜氏の腕が良いようで、高次元で纏ったバランスの好い味わいが実に印象的。 原料米:兵庫県産山田錦100% 精米歩合:40% 日本酒度:+4 酸度:1.3 アルコール度数:17~18度 杜氏:八重樫健(南部杜氏)
海くんパパ (2007年08月21日 00時51分34秒)
七福神 > 大吟醸 てづくり七福神
精米歩合50% アルコール度数15.4度 甘~い麹のよい香り、 酒質綺麗でボリュームがあって 芳醇でキレもいい。 うだる暑さの中で生き返る!
精米歩合50% アルコール度数15.4度 甘~い麹のよい香り、 酒質綺麗でボリュームがあって 芳醇でキレもいい。 うだる暑さの中で生き返る!
空飛び猫 (2007年08月18日 23時36分27秒)
南部関 > 本醸造生貯蔵酒
アルコール度数16.5度 精米歩合55% 旨辛でフレッシュなお酒です。 酒質が綺麗で適度にボリュームがあり、 飲みごたえあり。 夏にはうってつけの日本酒!
アルコール度数16.5度 精米歩合55% 旨辛でフレッシュなお酒です。 酒質が綺麗で適度にボリュームがあり、 飲みごたえあり。 夏にはうってつけの日本酒!
空飛び猫 (2007年08月14日 15時28分15秒)
宝寿 > 宝寿恋しや
7月に、恒例の佐倉商店さんから 酒を送ってもらった。 今回は、幻1.8L2本、 龍勢1.8L2本、 秘伝1.8L2本と、 大きい瓶を頼んだ。 720mlの宝寿が箱に入らないので、 頼まなかったが、 少し酸味のある香りが楽しめないので、 3種を飲み始めてしまったと後悔した。 9月になったら、酒がなくなると思うので、 注文したい。 少し寂しい夏になってしまった。
7月に、恒例の佐倉商店さんから 酒を送ってもらった。 今回は、幻1.8L2本、 龍勢1.8L2本、 秘伝1.8L2本と、 大きい瓶を頼んだ。 720mlの宝寿が箱に入らないので、 頼まなかったが、 少し酸味のある香りが楽しめないので、 3種を飲み始めてしまったと後悔した。 9月になったら、酒がなくなると思うので、 注文したい。 少し寂しい夏になってしまった。
フーテン野郎 (2007年08月10日 12時00分57秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?