トップページ > メンバー検索・一覧 > 海の男さん

海の男さんの日本酒の口コミ

海の男さんの日本酒の口コミ(657件)

日本酒口コミNo.6108

金沢のや○やになぜか熊本の酒(しかも生原酒)があったので買ってみました。さらになぜかの1844ml詰めです。
わずかに炭酸を含んだ甘口です。甘さがあるのとアルコール19%でラベルに「飲み過ぎは厳に慎んで」とある通りで、つい杯が進みます。うまい!氷を1つ浮かべて飲むくらいが良いと思います。
海の男 (2016年07月27日 21時26分47秒)

日本酒口コミNo.6098

個性あふれる石川の酒にしては珍しくあっさりとした淡麗辛口。新潟の有名なHやKと比較してもいい位に感じます。
海の男 (2016年07月22日 22時20分50秒)

日本酒口コミNo.6092

低アルコール(13%)の1回火入れです。甘口?辛口?どっちかと思うくらいの味があります。ラベルにある桜の花弁から想像すると甘口かと思いきや意外と後味は辛口です。しかし淡泊ではなくしっかりとした味がある。
海の男 (2016年07月18日 21時22分06秒)

日本酒口コミNo.6082

しぼりたてを冷蔵貯蔵したものです。甘く感じるけれど糖度はあまり高くない。うまみを甘く感じているようで、さらりとした後味の淡麗甘口と言った感じ。
水みたいな淡麗辛口は高評価が多いけど、淡麗甘口になると「ただ甘いだけ」と言われるのはなぜ?
海の男 (2016年07月13日 21時19分21秒)

日本酒口コミNo.6073

純米酒の生酒です。生酒と言えばフレッシュで甘いイメージがあったのですが、全く違う印象です。若干香りが高いのですが味わいはいかにも純米酒と言う感じでガツンと濃い味が来ます。
海の男 (2016年07月07日 20時53分26秒)

日本酒口コミNo.6070

精米歩合60%、Alc17.5%の原酒です。口に含むとかなり甘く感じますが、後味は辛口で終わる感じ。甘辛口?そう、糖度11.6%でも後味はべったりではなく酸味を残しています。
海の男 (2016年07月02日 22時27分18秒)

日本酒口コミNo.6068

栃木の若駒、3番斗瓶の品です。26BYで製造(瓶詰)が27年10月なので1年は寝かせておいたのでしょう。
糖度12%の甘口ですが酸味とのバランスがいい。香りも良くて何も言われなければ甘口の白ワインかと思うほどです。
海の男 (2016年06月24日 20時13分32秒)

日本酒口コミNo.6066

開封して間もないころは山廃系の酸味が強い香りが強くとてもいただけなかった。2週間以上たって香りが弱くなりようやく飲めるようになる。色合いは薄いが香りは強い。酸味の強い辛口です。
海の男 (2016年06月21日 21時21分53秒)

日本酒口コミNo.6058

精米歩合70%の純米原酒です。前にコメントした本醸造の原酒があったので飲み比べ。しっかりした辛口の酒です。純米の方が若干すっきりした味に感じますが言われなければ分からないレベル。1升3000円なので本醸造の方で十分。
うちの父は麹から作った甘酒のような感じがすると言っていたので麹の風味が強いのか?
海の男 (2016年06月17日 20時30分33秒)

日本酒口コミNo.6053

辛口で力強いうまみがあります。酸味がある、余韻の残るうまみです。吟醸香はそれほど感じません。「フルーティーな香りをお楽しみください」とラベルにあるけど…私が鈍いだけ?冷やし過ぎ?
海の男 (2016年06月10日 21時17分09秒)

日本酒口コミNo.6049

若駒の吟醸酒です。吟醸と言っても精米歩合は45%です。独特の木のような香りに控えめなうまみ。温度がやや低め(15-20度)の方がいいかもしれません。暖かくなると結構な辛口に感じます。
海の男 (2016年06月05日 21時07分05秒)

日本酒口コミNo.6040

長生舞と同じ米からできた酒ですが苦手な感じの香りです。コクと味はあるのですが、うまいと感じるかは別の話。複雑な味わいです。
海の男 (2016年05月28日 22時06分01秒)

日本酒口コミNo.6033

高山に行ったときに町から少し外れたスーパーで買いました。土産物屋で見るような品はほとんどなく、地元の人が買うような品ばかりといった印象です。そんな店で仕入れたのがこの品。

辛口の酒です。土産物屋にあるのとは全く違うガツンと来る辛口です。香りもいかにも日本酒と言う感じが強い。かなり冷やすと香りが抑えられていい感じです(個人的な感想です)。
海の男 (2016年05月21日 23時33分39秒)

日本酒口コミNo.6024

うすにごりの酒です。にごりを混ぜるため逆さにしたのですが微炭酸だったので飲むときはそっと。甘口でも辛口でもない生原酒のフレッシュな味わいです。
海の男 (2016年05月13日 21時06分10秒)

日本酒口コミNo.6022

自社独自の米(長生米)と軟水仕込みの酒です。やや熟成感のある飲みごたえで、若干古酒に近いまろやかな感じがします。味はあっさりなので可もなく不可もなく。5000本限定生産でラベルに「弐」とあるのはひょっとして2番目の品?
海の男 (2016年05月12日 21時14分23秒)

日本酒口コミNo.6015

ふるさと納税で送られてきた品です。吟醸と言うと味わいが淡麗なものだと思っていましたが、この品は香りが高く非常に濃い味です。純米の品は軽い味わいだったので中身が違うんじゃ?と思うほどでした。
海の男 (2016年05月09日 20時43分14秒)

日本酒口コミNo.6009

独特の香りがあります。味は淡麗辛口でアルコールが17%であるが強く感じる。
海の男 (2016年05月06日 20時57分41秒)

日本酒口コミNo.6004

スッキリとした甘口にも感じる、軽やかでうまみのある辛口の酒です。若干アルコール感が強く感じて味となじんでないようなので、しばらく落ち着かせて夏を過ぎた頃に飲んだらもっとうまくなるでしょうね。
海の男 (2016年05月04日 20時42分33秒)

日本酒口コミNo.6002

香りも味も「酸化しすぎ」と思うような品です。まず色がかなりの黄色です。2か月前に出荷の品ですが香りもかなり酸っぱい。ワインならアウトです。良く言えばシェリー酒のような熟成感のある酸味の効いた品です。菊姫や天狗舞の山廃より強烈なので興味がある人はぜひ。
海の男 (2016年05月02日 21時38分11秒)

日本酒口コミNo.6000

新潟県三条市のふるさと納税の品です。
日本酒らしい香りで、うまみがあります。後味に少し苦みを感じる辛口です。台湾に旅行した時にもここの酒を数種類売っているのを見かけました。
海の男 (2016年05月01日 16時44分02秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?