●海の男さんの日本酒の口コミ
海の男さんの日本酒の口コミ(662件)
日本酒口コミNo.6436
歌舞伎の勧進帳で知られる安宅の関近くにある酒蔵の品。黄みがかった色に熟成感のある香り。口に含むと軽くてシャープな酸味が飛び込んできます。程よい香りとともに後には酸味と渋味が残ります。熟成された辛口白ワインのような印象で、油ものやチーズ鱈と合わせても良い。アルコール13%、糖度7.9%です。海の男 (2017年06月11日 20時33分52秒)
日本酒口コミNo.6434
某国営放送のドラマとは関係ありません。むしろこちらが女城主としては先でしょう。
活性にごり酒で蓋には穴が開いてます。グラスに入れてしばらくすると炭酸の泡が少し出ます。香りは甘くて口に含んだ印象もやや甘いと感じるが、炭酸のせいもあって後味は少し辛口に感じます。フルーツ系の甘酸っぱい感じ。にごり成分を混ぜると若干の渋み。
海の男 (2017年06月07日 21時01分00秒)
日本酒口コミNo.6429
海の男 (2017年06月02日 20時35分42秒)
日本酒口コミNo.6426
裏のラベルは「純米酒」だが表のラベルは「しぼりたて 純米吟醸生原酒」。どちらが正しいのか?
ラベルに酉と書かれた金箔入りの正月仕様です。糖度11.1%。最初の印象はやや甘めで麹の香り?がかなり強く感じられます。後に残る酸味と渋味が少々。
海の男 (2017年05月29日 20時44分45秒)
日本酒口コミNo.6423
以前に2本買い、買ってすぐと半年後で味比べしました。時間が経つとかなり味が良くなりそうだったので今回は買ってから1年ほど置いた品を味見。
開封直後は淡麗辛口というか味があまりない感じでしたが1週間ほどするとかなり味が出てきた。糖度は9%でかなり辛口の部類ですが、強いうまみが出てきました。
海の男 (2017年05月25日 20時32分49秒)
日本酒口コミNo.6419
開けたての印象は甘うま酸っぱくって味が濃いながらもフレッシュ感もありとてもうまい。香りはあまりありません。日によって印象が変わり少し辛口に感じることもありますが、基本は濃厚なうまみと酸味のバランスが良い酒です。海の男 (2017年05月19日 20時42分54秒)
日本酒口コミNo.6415
日本酒度プラス15度以上と書いてあるだけあって、かなりの辛口です。糖度は7.5%で私が今まで飲んだ酒で最も低い。淡泊な白身の刺身や濃厚なつまみなど何か合うものはないかと色々試しましたが、私としてはどれとも合う酒ではない。かといって単独で飲むのも厳しく、よほどの辛口好きでないと無理かも?海の男 (2017年05月15日 20時26分39秒)
日本酒口コミNo.6414
海の男 (2017年05月13日 21時26分31秒)
日本酒口コミNo.6408
山廃仕込みの純米吟醸です。開封直後は甘く感じましたが翌日以降は徐々に甘さが減り、少しの酸味と深い味わいが現れてきました。「鰹や鮪等の赤身魚、ウナギの蒲焼と一緒に」とラベルにあったので焼肉と合わせましたが、香りもあってしっかりした味があるので違和感なく楽しめました。海の男 (2017年05月10日 19時51分32秒)
日本酒口コミNo.6404
平成の初期まで日本酒に1級2級などの等級があったのを変えるきっかけになったと言われる酒です。等級が高いと税金が高いため、良い品でありながら敢えて等級鑑査を受けず安く市場に提供していたのです。醸造アルコール使用でありながら米由来のアルコールなのでほぼ純米酒です。
肝心の味は冷やだと後味にえぐみが残る。温めてもアルコールが強く室温が良い。香りはあまりなく味も薄い。時代を変えた味という感じはなく、最近の酒がうまくなったということでしょうか。
海の男 (2017年05月07日 20時35分50秒)
日本酒口コミNo.6400
去年純米の原酒を飲んだので今年は本醸造原酒で。味は薄目になるかと思いきや、かなり濃厚で甘口の品です。糖度は昨年の純米原酒より1%ほど高いので今年の出来が良いのか?
甘いだけではなく香りや味もしっかりあってお勧めです。が、入手困難ですぐに品切れになるようで来年まで待つしかないか…。
海の男 (2017年05月04日 21時23分21秒)
日本酒口コミNo.6397
精米歩合65%の普通酒です。ほのかな香りと甘さで、変な酸味や雑味がありません。後味もスッキリで飲みやすい。ラベルには「地元還元酒」の記載。懐にも優しい。燗にすると良いそうですが、アルコール感が強く感じられるため私は室温程度が良いと思いました。海の男 (2017年04月29日 22時09分42秒)
日本酒口コミNo.6393
辛口とラベルに書いてあるだけあって、今まで飲んだ満寿泉の中でも特に辛口に感じます。口に含んだ時には旨みが広がります。後味はキレの良さと少しの渋みで更に辛口に感じます。脂ののった焼き魚や白エビのかき揚げがいいな~。海の男 (2017年04月26日 21時27分06秒)
日本酒口コミNo.6390
海の男 (2017年04月23日 20時59分42秒)
日本酒口コミNo.6377
違和感のある味と香りが調和せず、まとまりがない。アルコール分が21%と高いのであまり感じなかったが、甘口が多いにごり酒の中でもこれはかなり甘い。成分表示を見ると糖類と酸味料を加えてあり、もはや日本酒ではない。他にも糖類や酸味料を加えたにごり酒は試したことはあるが、とても飲めるものではない。海の男 (2017年04月17日 21時09分48秒)
日本酒口コミNo.6373
あまり知られていない酒蔵ですが、金沢で400年以上の歴史がある蔵です。辛口ですが酸味が少なくまろやかで柔らかな印象です。香り、味共に熟成感のある味わいです。温めたのよりは冬場の室温程度(15-20度)が適温か(私の好みです)?海の男 (2017年04月09日 20時57分55秒)
日本酒口コミNo.6371
精米歩合50%です。純米吟醸の生酒。開けてすぐはピリリとした感じがありますが、次の日にはそれもなくなる。辛口でスッキリとうまいことはうまいのですが、ちょっと物足りない。
赤いラベルもありますが、何が違うんでしょうか?(後日、生と火入れの違いと判明)
海の男 (2017年04月05日 21時10分10秒)
日本酒口コミNo.6368
4月なのに夏のにごり酒?昨年出た品を今頃になって飲む。
Alc19%,精米歩合68%なので本醸造でしょう。上澄みはしぼりたてのような濃厚な甘口。にごり成分を混ぜてみると炭酸が少し復活し、少し辛く感じる。実際に糖度は低く、しぼりたてに対して2%ほど低い値です。
ホームページを見ると300本限定の品のようですね。
海の男 (2017年04月03日 20時38分34秒)
日本酒口コミNo.6366
海の男 (2017年04月01日 20時46分54秒)
日本酒口コミNo.6359
満寿泉の甕仕込みの品です。精米歩合50%の純米。もはや大吟醸。それなのに…。
今回飲むのは2本目ですが、初回の印象があまりに酸味が強く劣化した品かと思うほどでした。たまたま悪い品に当たったのかと思ったのですが今回も同じ感じなのでこんな物と思っての投稿。
酸っぱいだけあって酢の物と一緒ならいいか?甘みと酸味が強いので炭酸と割ってもいいかも。他の品は今まで味のバランスが良かっただけに残念な感じです。
海の男 (2017年03月30日 20時22分03秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?





