
今年の冬から飲もうと思って冷蔵庫に入れていたものを開封。落ち着いた香り。フルーティーさはあるが若干違う感じの香りもある。旨みが強く軽い渋味が続く。ちょっとクセがある酒と感じた。
海の男 (2021年11月07日 18時51分11秒) 
何と表現したらいいか分からないが香りが強い。味はかなり酸味が強い。酸味が強いのはどうも苦手である。あと味に渋みと苦みが少し残るのもいただけない。
裏のラベルを見ると「燗で本領を発揮します」とあるので温める。香りと酸味は相変わらず強いが、意外と味がまろやかになる。単なる錯覚か?
海の男 (2021年11月01日 19時21分10秒) 
ラベルの隅にカモの絵が描いてある、合鴨を使って無農薬栽培の米で作った酒。やや濃いめの色合いで熟成感のある香りが少し。アルコールが18%と高いので飲みにくいが、原酒だけに甘さとうまさ、コクがあって濃い。最初は飲みにくいと思ったが、慣れてくるとクセになる鴨。
海の男 (2021年10月25日 19時48分49秒) 
精米歩合55%、アルコールは13%と低い。柑橘系を思わせるさわやかで軽い香り。味もフルーティーで酸味が効いてフレッシュ。アルコールが低く、味も軽くてとても飲みやすい。
海の男 (2021年10月20日 19時40分15秒) 
華想いという米で作った酒です。その名の通り華やかな香りと、その香りから期待される以上のフルーティーな味わい。とてもうまくて甘く感じます。適度に酸味があり甘さが後を引かずきれいに切れていく。火入れの品とは思えない香りの高さがあります。
海の男 (2021年10月13日 20時34分51秒) 
精米歩合65%の本醸造。思っていたより香りが良い。糖度は9.4でなかなかの辛口だがうまさがあるのでそれ程に感じない。うまみ+軽い酸味と甘さのバランスが良くて飲みやすい食中酒。40度くらいに温めても酸味が少なくて良い。
海の男 (2021年10月08日 19時39分14秒) 
山間は辛口と言われているようですが、それほどでも?というのが第一印象。冷やしていたら少し前に飲んだ越の白鳥とあまり変わらないちょっとクセがあるアルコールが強い酒。室温くらいだと芳醇な香りが強く、山廃系の熟成感が強く出ている。少し旨みが少なく辛口に感じるが糖度は10.7%とそれほど低いわけでもない。
新潟の酒はスッキリした感じのものという印象でしたが良い意味で裏切られた。濃厚な熟成感のある酒です。
海の男 (2021年10月02日 23時18分35秒) 日本酒口コミNo.7507

やや控えめで、甘いフルーティーな香り。味はイチゴのような感じがある。味も控えめだがうまさはしっかりとある。切れが良く、食中酒としても、このままでも良い。
海の男 (2021年09月27日 19時37分16秒) 
やや重い感じのフルーティな香り。やや梨ぽい。甘く感じるが、うまさがかなり強い。わずかに炭酸ぽい酸味がある。最後に渋みが少し残る。
海の男 (2021年09月21日 20時27分13秒) 
とても良い香りがする。フレッシュで思っていたより甘うまい。あと味は酸味が残り、ちょっと濃いかな?飲みごたえがある。冷やすと軽く感じるので、そこはお好みで。試してないけど熱燗にしたらかなり濃い味になるのか?
海の男 (2021年09月16日 19時23分34秒) 
令和2BY仕込み5番。精米歩合は70%.生原酒だがフレッシュ感が少なく香りも味もクセというか熟成感がある。温めると酸味とあと味の渋みが目立つ。アルコールが18%あり飲みにくい。
海の男 (2021年09月13日 19時58分00秒) 日本酒口コミNo.7498

精米歩合70%。冷やして飲むと酸味が少なくまろやかな感じ。コクはあるがあと味はスッキリ。ぬるくなると日本酒らしい香りが出てくる。熱燗でも酸味が少なめなのは変わらず飲みやすい。
海の男 (2021年09月07日 19時48分42秒) 
香りはあまりない。味は辛口かと思っていたが意外と甘くて味が濃い。原酒だからかな。トロっとしている。ラベルを見るとアルコール19%でなぜか1830ml詰め。なぜこんな中途半端な?ぬるくなると酸味が強くなりアルコールのせいもあって濃すぎる感がある。
しばらく保管すると角が取れるという話であったが、半年くらいではまだまだか?
海の男 (2021年09月02日 20時12分03秒) 日本酒口コミNo.7494

珍しい淡路島の酒。香りは昔ながらの日本酒臭い。やや苦手な香りだが熟成感があるのが好みの人にはいいと思う。クセのある濃い味わい。若干甘酸っぱい感じもある。アルコールが18%あり、味も香りも濃くて強い、とても個性的な酒である。
海の男 (2021年08月28日 19時49分47秒) 
とてもフルーティーな香り。香りから予想される通りフレッシュ感があり、甘くてとてもうまい。酸味であと味が引き締まる。「すっきりとした味わい」とあるが、味は結構濃い。
海の男 (2021年08月23日 20時05分54秒) 日本酒口コミNo.7489

多分初めての東京の酒。精米歩合40%の大吟醸です。香りはあまり感じず、すっきりとした甘さとうまさ。ラベルには「冷やしてお召し上がりください」とあるが、冷やしたまんまよりは少しぬるくなった室温程度(20度くらい?)が甘さとうまさが良く出てる。試しに熱燗にしてみるが酸味が少なくて飲みやすい。あまりない熱燗になります。
海の男 (2021年08月16日 19時37分42秒) 
グラスに注ぐとわずかに泡が見える微炭酸。まったりとしたナシのような香り。甘みとうまみが結構濃い。酸味はあまりなく渋みが少し残る。アルコールが17%あるので少し薄くてもいいか?
海の男 (2021年08月11日 19時55分28秒) 
ラベルには柑橘系果実の香りとあるが、実際に感じるのはメロンと言うかスイカのような瓜ぽい感じの香り(個人の感想です)。やや甘めだが味は薄い。アルコールが13%というのもあるか。軽い酸味と渋みがあって飲みやすい。
海の男 (2021年08月07日 19時24分22秒) 
精米歩合60%の生原酒。アルコール度数は20%と高い。アルコールの香りなのか少し甘い香りがする。味はやや甘くて濃い。あと味は苦みや渋みが余り感じられず切れが良い。ぬるくなると甘目が強く出てくるのでロックがいいかも。
海の男 (2021年08月02日 20時18分36秒) 
香りはあまりない。味は薄い。アルコールが15-16%と低いのに味と香りが薄いせいかアルコールが強く感じる。
海の男 (2021年07月30日 19時57分21秒)