●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
上善如水 > 純米吟醸
ラベルのイメ-ジが強すぎるのか、『新潟の酒は水っぽい』
そんな言葉が聞こえて来るのが、このお酒。
しかし、水っぽいで一蹴するには気の毒というものである。
フル-ティ-な香りと、軽い甘みを感じる口当り、さらりとした咽喉越し。
風味・デザイン的にも、女性受けするお酒ですね。
それだけに、購入時の品質には気をつけたい。
クリア-瓶で、陳列棚に並ぶ姿は、あまりにも痛々しく
購入意欲が失われ、チラリと見ただけで、パス!!
このお酒を購入するなら、カ-トン入り。
しかも製造年月日の確認を忘れない事が大前提であろう。
ラベルのイメ-ジが強すぎるのか、『新潟の酒は水っぽい』
そんな言葉が聞こえて来るのが、このお酒。
しかし、水っぽいで一蹴するには気の毒というものである。
フル-ティ-な香りと、軽い甘みを感じる口当り、さらりとした咽喉越し。
風味・デザイン的にも、女性受けするお酒ですね。
それだけに、購入時の品質には気をつけたい。
クリア-瓶で、陳列棚に並ぶ姿は、あまりにも痛々しく
購入意欲が失われ、チラリと見ただけで、パス!!
このお酒を購入するなら、カ-トン入り。
しかも製造年月日の確認を忘れない事が大前提であろう。
しもつけびと (2012年01月05日 22時15分01秒)
寿(山口県) > 純米吟醸
西都の雫を使ったものです。熟したパイナップルの様な香り。口に含むと熟れた甘味が広がります。甘味は苺やパイナップルの風味を伴い、かなり強烈です。甘味の奥から苦味が徐々に顔を出し、次第に酸味と僅かな米の旨味に変わっていきます。
西都の雫を使ったものです。熟したパイナップルの様な香り。口に含むと熟れた甘味が広がります。甘味は苺やパイナップルの風味を伴い、かなり強烈です。甘味の奥から苦味が徐々に顔を出し、次第に酸味と僅かな米の旨味に変わっていきます。
三日酔い (2012年01月05日 19時00分03秒)
喜多屋 > 大吟醸 吟の瞳 琴奨菊大関昇進記念
新年の験を担いで、今宵は 福岡の喜多屋・大吟醸『吟の瞳』をセレクト。
この酒は、琴奨菊 大関昇進記念の祝い酒である。
吟醸の立ち香に誘われ、口に含むとフル-ティな風味。
咽喉越しは、やや辛口。
口当りよく、スイスイと盃が進む。
九州のお酒もたまには好いものである。
新年の験を担いで、今宵は 福岡の喜多屋・大吟醸『吟の瞳』をセレクト。
この酒は、琴奨菊 大関昇進記念の祝い酒である。
吟醸の立ち香に誘われ、口に含むとフル-ティな風味。
咽喉越しは、やや辛口。
口当りよく、スイスイと盃が進む。
九州のお酒もたまには好いものである。しもつけびと (2012年01月04日 23時49分58秒)
手取川 > The 手取川 山廃 大吟醸
龍のラベルが箔された山廃大吟醸です。 熟感に近い山廃のコクと大吟醸らしい綺麗なキレを纏った旨味、 手取川らしく香味のバランスが抜群。 大吟醸なのに一升で2,940円というCP抜群さも吉田酒造らしい。 カジュアル感のある高級さを醸すのが本当に上手い。
龍のラベルが箔された山廃大吟醸です。 熟感に近い山廃のコクと大吟醸らしい綺麗なキレを纏った旨味、 手取川らしく香味のバランスが抜群。 大吟醸なのに一升で2,940円というCP抜群さも吉田酒造らしい。 カジュアル感のある高級さを醸すのが本当に上手い。
ひなちゃん (2012年01月03日 23時47分20秒)
醴泉 > 純米吟醸 本生原酒 酒無垢
含むと純真無垢な甘味にレモンのような弱めの酸味。 甘味だけが広がってダレるのかと思いきや、 きちんとした酸味がこの甘味をきちんとさばいて切ってくれます。 この感覚が心地良くレベルの高さを感じます。 スペックは以下の通り。 日本酒度 :+2 アミノ酸度:1.4 酸度 :1.6 熊本9号酵母使用
含むと純真無垢な甘味にレモンのような弱めの酸味。 甘味だけが広がってダレるのかと思いきや、 きちんとした酸味がこの甘味をきちんとさばいて切ってくれます。 この感覚が心地良くレベルの高さを感じます。 スペックは以下の通り。 日本酒度 :+2 アミノ酸度:1.4 酸度 :1.6 熊本9号酵母使用
ひなちゃん (2012年01月03日 23時17分10秒)
初亀 > 初亀 秘蔵 純米大吟醸 亀
正月くらい12500円のお酒を飲んだっていいじゃないかと、思い切って酒屋へ。買ってよかった。雑味がなくて味はしっかりある。上品という表現がぴったり。振る舞い酒で持って行った先で、みんなで飲みかけの一升瓶を懐に隠し持って逃げた人の気持ちもよく分かる。
正月くらい12500円のお酒を飲んだっていいじゃないかと、思い切って酒屋へ。買ってよかった。雑味がなくて味はしっかりある。上品という表現がぴったり。振る舞い酒で持って行った先で、みんなで飲みかけの一升瓶を懐に隠し持って逃げた人の気持ちもよく分かる。
静岡の日本酒がいい (2012年01月01日 19時35分26秒)
諏訪泉 > 純米吟醸 満天星
20BYです。甘味は穏やかで酸味は丸く、珠の様で引っかかるところがありません。醤油の様な熟成感と僅かに果実の様な風味が同居しています。
20BYです。甘味は穏やかで酸味は丸く、珠の様で引っかかるところがありません。醤油の様な熟成感と僅かに果実の様な風味が同居しています。
三日酔い (2012年01月01日 10時17分15秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

