●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
桃の滴 > 大吟醸 五百万石
いやぁ~旨かった。 個人的に方向性は獺祭39と同じに感じたけど、コスパ考えたらこっちが上! 香り・旨味・酸味・甘味のバランスが極上。 ただ残念ながら東京ではなかなか入手できず、お取り寄せになるのがマイナスかなぁ…
いやぁ~旨かった。 個人的に方向性は獺祭39と同じに感じたけど、コスパ考えたらこっちが上! 香り・旨味・酸味・甘味のバランスが極上。 ただ残念ながら東京ではなかなか入手できず、お取り寄せになるのがマイナスかなぁ…
OKDパパ (2017年12月11日 01時18分24秒)
花美蔵 > 木桶仕込み純米酒 生酒
通常は樽酒として出荷されているものを特別に瓶詰め出荷されたもの。 スッと入るが、旨味を十二分に感じます。 杉独特の香味があり、新築の家に招かれたような フレッシュで身が引き締まるような、「喜」を感じる。 余韻の酸味もボリュウムがある。 煮物や肉厚椎茸をプリッと焼いたものと合わせてみたい。
通常は樽酒として出荷されているものを特別に瓶詰め出荷されたもの。 スッと入るが、旨味を十二分に感じます。 杉独特の香味があり、新築の家に招かれたような フレッシュで身が引き締まるような、「喜」を感じる。 余韻の酸味もボリュウムがある。 煮物や肉厚椎茸をプリッと焼いたものと合わせてみたい。
ひなちゃん (2017年12月10日 22時02分06秒)
五人娘 > とにかく大好き❗
あちこちのお酒を試しましたが、寺田さんのお酒はとにかく個性的。 蔵にも見学に行ったし殆どの商品試しました。 私は香取の90で十分美味しいです。 五人娘は中々飲みやすく、初めて試す方はまずここからスタートをお薦めします。 慣れてくると雑味の多い香取の方がハマります。 寺田さんのお酒はどれだけ飲んでも翌日残らないのも特徴かな。身体にすっと馴染みますよ。
あちこちのお酒を試しましたが、寺田さんのお酒はとにかく個性的。 蔵にも見学に行ったし殆どの商品試しました。 私は香取の90で十分美味しいです。 五人娘は中々飲みやすく、初めて試す方はまずここからスタートをお薦めします。 慣れてくると雑味の多い香取の方がハマります。 寺田さんのお酒はどれだけ飲んでも翌日残らないのも特徴かな。身体にすっと馴染みますよ。
まゆげ (2017年12月09日 07時12分21秒)
白菊 > 白菊(茨城)
ふるさと納税で送られてきた品です。特に記載がないので普通酒のようです。香りは昔からある日本酒独特な臭いが少し。味は辛口であるがうまみはしっかりと感じる。
ふるさと納税で送られてきた品です。特に記載がないので普通酒のようです。香りは昔からある日本酒独特な臭いが少し。味は辛口であるがうまみはしっかりと感じる。海の男 (2017年12月08日 20時08分50秒)
満寿泉 > 満寿泉 純米大吟醸 雄町 無濾過生酒
精米歩合50%の純米大吟醸。純米らしい濃い味です。入手から半年ほど経って飲んだせいかフレッシュ感は少ない。うまみと酸味をやや強く感じる。アルコールは16%だが飲んだ感じではもう少し高く感じられる。
精米歩合50%の純米大吟醸。純米らしい濃い味です。入手から半年ほど経って飲んだせいかフレッシュ感は少ない。うまみと酸味をやや強く感じる。アルコールは16%だが飲んだ感じではもう少し高く感じられる。海の男 (2017年11月29日 21時34分46秒)
初孫 > 初孫 純米本辛口 魔斬
初孫は有名なお酒なので一度は呑みたいと思い購入しました。冷酒として口に含んだ印象は、水みたい、甘味は感じる事が出来ない。しかし、時間が経過と共に辛口のスッキリ、飲み終えても嫌な後味も無く、これは機会があればまた呑みたいと思いました。
初孫は有名なお酒なので一度は呑みたいと思い購入しました。冷酒として口に含んだ印象は、水みたい、甘味は感じる事が出来ない。しかし、時間が経過と共に辛口のスッキリ、飲み終えても嫌な後味も無く、これは機会があればまた呑みたいと思いました。
ふつうの父ちゃん (2017年11月29日 04時36分50秒)
百十郎 > 純米吟醸 無濾過生原酒 白炎
ラベルのイラストがカッコいいですね。 久しぶりにジャケ買いしました。 ていうか「ジャケ買い」って言葉自体きっともうオヤジですね(笑)。 含むとすぐに桃の天然水のようなほんのり桃フレーバーを感じますが、 そこから一気に爽やかなグレープフルーツの酸味と苦みががぶり寄りで 出てきてヒケていきます。 スッキリな中に生ビールを飲んだ後のような味わいの爽快感がある。 ラベルのインプレッションと酒質から感じるパッションが マッチしていて好きです。旨いっす。
ラベルのイラストがカッコいいですね。 久しぶりにジャケ買いしました。 ていうか「ジャケ買い」って言葉自体きっともうオヤジですね(笑)。 含むとすぐに桃の天然水のようなほんのり桃フレーバーを感じますが、 そこから一気に爽やかなグレープフルーツの酸味と苦みががぶり寄りで 出てきてヒケていきます。 スッキリな中に生ビールを飲んだ後のような味わいの爽快感がある。 ラベルのインプレッションと酒質から感じるパッションが マッチしていて好きです。旨いっす。
ひなちゃん (2017年11月28日 22時14分39秒)
作 > 恵乃智
埼玉県の某酒屋で購入。 入門編ということでとりあえず恵乃智を頂きました。 いやぁ~旨かったです。 甘酸のバランス、キレ、どれをとっても上級です。 一緒に買った、雅乃智とZも楽しみです(^o^)
埼玉県の某酒屋で購入。 入門編ということでとりあえず恵乃智を頂きました。 いやぁ~旨かったです。 甘酸のバランス、キレ、どれをとっても上級です。 一緒に買った、雅乃智とZも楽しみです(^o^)
OKDパパ (2017年11月26日 01時24分11秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

