●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
九郎右衛門 > 特別純米 火入れ原酒 ひとごこち 27BY 仕込39号
晩白袖のような柑橘系の濃いめの甘旨味アタック、 原酒の力強さ、でもキュッとキレ良くヒケる。 「変わらず気取らず普段呑みに」と裏ラベルにある、 なるほど確かに、旨い。 ゆるゆるだらりと味わいたい、そんな魅力のある香味、 なんだろう、派手さは無いがセクシーだ(笑)。
晩白袖のような柑橘系の濃いめの甘旨味アタック、 原酒の力強さ、でもキュッとキレ良くヒケる。 「変わらず気取らず普段呑みに」と裏ラベルにある、 なるほど確かに、旨い。 ゆるゆるだらりと味わいたい、そんな魅力のある香味、 なんだろう、派手さは無いがセクシーだ(笑)。
ひなちゃん (2017年10月11日 21時32分57秒)
佐久乃花 > 純米吟醸 無濾過生
香りは派手すぎず蜜リンゴがふんわりと、 生のフレッシュさと折り重なってゆるりと広がります。 ヒケはやや苦みを伴ってドライにキレ良く。 無濾過生の柔らかさと余韻のキレのコントラストが印象的です。 オイリーなアテと合わせても、きちんと油を切ってくれるので、 色々なアテに合いますね。パスタもいけそう。
香りは派手すぎず蜜リンゴがふんわりと、 生のフレッシュさと折り重なってゆるりと広がります。 ヒケはやや苦みを伴ってドライにキレ良く。 無濾過生の柔らかさと余韻のキレのコントラストが印象的です。 オイリーなアテと合わせても、きちんと油を切ってくれるので、 色々なアテに合いますね。パスタもいけそう。
ひなちゃん (2017年10月10日 21時29分49秒)
百春 > 先入観無くしてもオイシイ
本日、神戸市東灘区 酒仙堂フジモリにて、何かオススメ有りますか?に対して百春 原酒を薦められて呑みました。最初はトロって感じたけどとにかく美味しいです。微炭酸の様な感じも残っていて食事にもよく合います。辛口なんだけどいい感じ、精米度からすると雑味を感じるかも・・と思ったけど嫌みが無い。
本日、神戸市東灘区 酒仙堂フジモリにて、何かオススメ有りますか?に対して百春 原酒を薦められて呑みました。最初はトロって感じたけどとにかく美味しいです。微炭酸の様な感じも残っていて食事にもよく合います。辛口なんだけどいい感じ、精米度からすると雑味を感じるかも・・と思ったけど嫌みが無い。ふつうの父ちゃん (2017年10月07日 20時53分42秒)
新政 > 純米吟醸 No.6 Rタイプ
地元でもなかなか御目にかかれない新政の酒。
偶然、秋田駅内のトピコにて土日限定で数量限定で飲めると知り、早速試しました。(^ー^)
RタイプはNo.6の入門種と言う事でしたが、熟れたメロンの様な含み香と僅かな酸味、嫌みのない甘さ。
予想以上に飲みやすく、一人ニヤケテしまいました(笑
地元でもなかなか御目にかかれない新政の酒。
偶然、秋田駅内のトピコにて土日限定で数量限定で飲めると知り、早速試しました。(^ー^)
RタイプはNo.6の入門種と言う事でしたが、熟れたメロンの様な含み香と僅かな酸味、嫌みのない甘さ。
予想以上に飲みやすく、一人ニヤケテしまいました(笑
不良親父 (2017年10月07日 00時05分37秒)
ちえびじん > 純米 ひとめぼれ 一度火入れ
香りは穏やかにスゥ~ッと伸びるように入って来る。 旨味は中心にキュッと身をすぼめて据えられている。 酸も程よく心地良い。リンゴと薄らイチゴを感じるかな。 全体的に落ち着いた印象で安心がある。 落ち着きと安らぎ、慈しみをしみじみと感じます。 なんというか、中秋の名月を見ながら、 「ああ、旨い」と言いたくなる、そんな感じ。
香りは穏やかにスゥ~ッと伸びるように入って来る。 旨味は中心にキュッと身をすぼめて据えられている。 酸も程よく心地良い。リンゴと薄らイチゴを感じるかな。 全体的に落ち着いた印象で安心がある。 落ち着きと安らぎ、慈しみをしみじみと感じます。 なんというか、中秋の名月を見ながら、 「ああ、旨い」と言いたくなる、そんな感じ。
ひなちゃん (2017年10月06日 21時52分17秒)
萬歳楽 > 萬歳楽 穂の香ほんのり 本醸造
低温でのビン燗殺菌をされた品です。お茶のような香りで甘く感じますが糖度は8.9なので結構な辛口のはず。うまみが強いと分かります。開封直後のほうが香りが良くてうまく感じる。古酒に似た熟成感もある。
低温でのビン燗殺菌をされた品です。お茶のような香りで甘く感じますが糖度は8.9なので結構な辛口のはず。うまみが強いと分かります。開封直後のほうが香りが良くてうまく感じる。古酒に似た熟成感もある。海の男 (2017年10月06日 20時17分41秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?


