●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
三千盛 > 春出し生 純米大吟醸 超辛口
香りはあまりない。味は薄い。アルコールが15-16%と低いのに味と香りが薄いせいかアルコールが強く感じる。

海の男 (2021年07月30日 19時57分21秒)
十四代 > 純米吟醸 生詰 酒未来
オリンピックのお供第二弾。仄かなガス感、メロウな甘旨味とフルーティーさが心地良く、ヒケも良い。外出せずともなかなか良きかな。
オリンピックのお供第二弾。仄かなガス感、メロウな甘旨味とフルーティーさが心地良く、ヒケも良い。外出せずともなかなか良きかな。
ひなちゃん (2021年07月28日 18時47分24秒)
飛良泉 > 飛良泉 山廃純米 マル飛 No.77 限定生酒
甘酸っぱい香りがする。甘口の白ワインのような味わい。日本酒度-22で糖度は14%くらい。かなり甘いが酸味があるのでそれほどには感じない。しかし、うまいかどうかは別の話。甘けりゃいいってもんじゃない。おちょこ1杯で十分。

海の男 (2021年07月27日 19時53分52秒)
廣戸川 > 純米大吟醸
含むと穏やかなマスカット香、みずみずしい巨峰のような味わいが上品に広がる。これはめちゃ旨い!四合瓶で2200円ですがコスパ良すぎ!オリンピックの良いお供です。
含むと穏やかなマスカット香、みずみずしい巨峰のような味わいが上品に広がる。これはめちゃ旨い!四合瓶で2200円ですがコスパ良すぎ!オリンピックの良いお供です。
ひなちゃん (2021年07月25日 20時03分11秒)
鳳凰美田 > WINE CELL SPARKLING 純米吟醸
精米歩合55%、ワイン酵母で醸した品です。にごり成分が少しある。炭酸の泡がシュワシュワする。鳳凰美田にしては香りは弱い。穏やかなフルーツの香り。温めると香りもカラメルぽいような感じが出てきて、酸味や旨みが複雑に混ざった味になる。

海の男 (2021年07月24日 20時08分27秒)
秀鳳 > 純米大吟醸 豊穣感謝祭 生原酒
昨年の11/23に解禁となる新酒ですが、少し遅れて飲む機会があったので。マスカットのような甘い香りが強い。詰め日から半年以上経っても甘うまくてジューシー。後味に渋みが少し残る。

海の男 (2021年07月21日 20時12分16秒)
天賦 > 純米吟醸 播州愛山
適度に張りのあるガス感、イチゴのような濃密な、それでいてクドさのない甘みが透明感を醸し出す。一杯に込められた満足感、旨いな〜。
適度に張りのあるガス感、イチゴのような濃密な、それでいてクドさのない甘みが透明感を醸し出す。一杯に込められた満足感、旨いな〜。
ひなちゃん (2021年07月19日 22時00分40秒)
大七 > 大七 純米生酛 爽快冷酒
大七の生酛造りで旨味があり、でも酸味が他の銘柄よりは抑えめですっきりしています。超扁平精米69%、アルコール度数14度は冷で飲みました。
大七らしい旨味と、酸味で辛口ではありますが、飲みやすいぐらいに抑えめだと思います。生酛らしいどっしりした感じでは無い。ラベル通りに冷酒で、すっきりと飲むようなお酒です。
4合1350円なり。

だり (2021年07月18日 22時57分15秒)
帝松 > 純米吟醸 無濾過生原酒 豊穣祈願祭
若干のフレッシュさはあるが香りも味もやや弱いと感じる。すっきりとした辛口でうまい。後味は渋みが大きく出てきて引き締まる。

海の男 (2021年07月17日 20時38分29秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?