●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
光栄菊 > Anastasia Green
柔らかさのあるガス感、甘旨とのバランスが良い。 余韻は柑橘の皮的な苦味のアクセントと味わいのあるマスカット的酸でヒケます。ライトに飲めますね。
柔らかさのあるガス感、甘旨とのバランスが良い。 余韻は柑橘の皮的な苦味のアクセントと味わいのあるマスカット的酸でヒケます。ライトに飲めますね。
ひなちゃん (2021年03月18日 21時09分13秒)
藍の郷 > 藍の郷 純米
香りはあまり感じない。少しリンゴに近い風味を感じるが酸味がかなり強い。後味には酸味とともに渋みが残る。あまりうまいとは思えない。はずれを引いたか?

海の男 (2021年03月14日 19時56分28秒)
日高見 > 純米吟醸 希望の光
あれから十年、あの時も生き残ったタンクからの瓶詰めでした。含みながらこの十年の様々なことが回顧される。そんな思いに寄り添うようなアテを引き立てる味わい。三陸産のカキフライと共に頂きました。肩ラベルの「明けない夜はない」、その通り。
あれから十年、あの時も生き残ったタンクからの瓶詰めでした。含みながらこの十年の様々なことが回顧される。そんな思いに寄り添うようなアテを引き立てる味わい。三陸産のカキフライと共に頂きました。肩ラベルの「明けない夜はない」、その通り。
ひなちゃん (2021年03月13日 20時48分34秒)
越州 > 壱乃越州 特別本醸造
精米歩合60%の特別本醸造。香りはほのかに感じる。強めの渋みがある、なかなかのドライ感。辛口の白ワインに近いものがある。とろとろの豚の角煮や脂の乗ったサバの焼き物がうまい。

海の男 (2021年03月10日 20時09分42秒)
安芸虎 > 安芸虎 純米生 山田錦 80%精米
要冷蔵の品なのでそのまま冷やで飲むが、まずセメダイン様のエステル系の重い香りが強く入ってくる。かなり苦手な香り。味は酸味を強く感じる。うまみもあるようだが香りが邪魔して味がよく分からない。好きな人にはいい香りかもしれませんが、私にはまったく合いませんでした。

海の男 (2021年03月05日 20時07分37秒)
七本鎗 > 七本槍 純米無濾過生原酒 渡船
琵琶湖沿いの草津まで出かけた帰りに買って帰りました。これは当たり、辛口でキレが良い!
滋賀県産渡船(不勉強で初めて聞きました)100%を精米歩合77%で、アルコール度数16度です。甘味はわずかで、酸味と旨味のバランスが良く、アルコール感はそれほど感じないです。低精米歩合なのでもっとどっしりしていると思ったら、キレの良いさっぱりとした辛口です。
旨味も重さでは無く、淡麗の軽さでは無い。いい感じの所にうまく持って行っているように思いました。旨い。料理にも合う。
徳地酒店で4合1450円なり。

だり (2021年03月02日 22時31分08秒)
平井六右衛門 > 平井六右衛門 吟印 生
香りはあまり感じず、ほのかなフルーツぽさがある。香りのなさから想像して味が薄いのかと思ったら、予想外にとてもうまい。甘く感じるが端麗辛口。甘く感じていたがしばらく飲んでいると舌にざらつきのように残る渋みが後を引く。

海の男 (2021年03月01日 20時19分46秒)
刈穂 > resistance +27 極限辛口 純米生原酒
含むと太い厚みのある味わいを感じてすぐに野太さをスパッとキリます。久しぶりに飲む度数19度はガツンと来る。コストコのロテサリーチキンと合わせてみましたが合いますね。今時の低アルに抗うかのようなレジスタンスの名称も粋ですね。こういうの好きです。
含むと太い厚みのある味わいを感じてすぐに野太さをスパッとキリます。久しぶりに飲む度数19度はガツンと来る。コストコのロテサリーチキンと合わせてみましたが合いますね。今時の低アルに抗うかのようなレジスタンスの名称も粋ですね。こういうの好きです。
ひなちゃん (2021年02月28日 19時25分05秒)
出羽桜 > 純米大吟醸 一路
含むと林檎と苺のような果実感ある甘みが強めにグッと。 これこそ出羽桜らしさであり吟醸としての揺るぎない誇り、アイデンティティを感じます。旨いです。
含むと林檎と苺のような果実感ある甘みが強めにグッと。 これこそ出羽桜らしさであり吟醸としての揺るぎない誇り、アイデンティティを感じます。旨いです。
ひなちゃん (2021年02月26日 19時41分47秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?