●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
不動 > 純米吟醸 雄町 生原酒
少し前に飲んだにごりと違ってフルーティーな香りがやや強い。フルーティーで少し酸味がある。翌日には酸味が強くなって甘酸っぱい。少し前に飲んだにごりもだが、甘さはあるけど旨みが少ない。

海の男 (2021年07月14日 19時55分46秒)
栄光冨士 > SHOOTING STAR 純米吟醸 無濾過生原酒
これ飲みやすいですよ、甘めで女性にもよし。酸もあります。2,750円くらいだったでしょうか。このくらいのコスパがいいですね。在宅ワークになってから、逆に酒量が多いですね、ヤバい。

太宰宰 (2021年07月12日 20時51分42秒)
ひめぜん > ひめぜん
梅の花のようなラベルと甘酸っぱい味わい。香りも梅酒に近い感じがしてる。糖類や酸味料が入るとリキュールとなるはずですが、これは添加物がないようです。ラベルにある品名を見ると「日本酒」とはっきりと記載。米の種類や精米歩合の記載がないのでどのような作り方しているのかは不明。それでも私の認識はやっぱり梅酒かな。

海の男 (2021年07月10日 21時35分21秒)
成龍然 > 成龍然 特別純米
香りは穏やかでアルコール臭が少し強い。かなりピリピリとした刺激のある辛さがある。冷蔵庫で冷やして翌日飲んだらいい感じ。しっかりとしたコクのある辛口で少しの渋み・苦みが引き締める。

海の男 (2021年07月04日 19時43分20秒)
若駒(栃木県) > 木桶仕込み かねたまる 無濾過生原酒
金属の封を開けるとポンッ!と音を立てて蓋がどこかに飛んでいく。かなり炭酸は強いが吹きこぼれるほどではなかった。グラスに注ぐと炭酸の泡。うまくてキリっとした酸味。うまくて切れが良い。ボトルの最後になるとにごり成分が出てくる。しずく搾りというのを忘れていた。にごりが混ざるとさらに渋みが強く感じる。
米は五百万石で精米歩合80%.

海の男 (2021年06月30日 20時20分11秒)
桂月 > CEL24 純米大吟醸 50 しぼりたて生酒
やや弱めのパイナップルの香り。軽い甘さとフルーティーな香り、あとに残る酸味も軽くて良い。アルコールも15%と全体に軽くて飲みやすい。

海の男 (2021年06月26日 20時35分18秒)
不動 > 辛口 吟醸 にごり
精米歩合60%のにごり酒。日本酒にはない香りが強い。何の香りだったかな?とよく思い出すとドイツの辛口白ワインに使われることの多いMüller-Thurgauだったかな?20年ほど前の記憶ですが。味も酸味が効いていてかなり酸っぱい。本当に辛口白ワインのよう。にごり成分は細かくてほとんど舌に残らず滑らか。糖分は12%くらいありますが全く甘く感じない。

海の男 (2021年06月22日 20時56分13秒)
悦凱陣 > 純米無濾過生 オオセト
太い味わいですが、しっかり旨い。ヒケの余韻だけちょっとクセがあるかな。アヒージョやグラタンなどにもイケる。あっさりとしたアテより、味の濃いものと合わせてゆらりと飲みたい。果汁百パーセントのジュースを飲んだかのような満足感があります。旨い!
太い味わいですが、しっかり旨い。ヒケの余韻だけちょっとクセがあるかな。アヒージョやグラタンなどにもイケる。あっさりとしたアテより、味の濃いものと合わせてゆらりと飲みたい。果汁百パーセントのジュースを飲んだかのような満足感があります。旨い!
ひなちゃん (2021年06月18日 22時39分57秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?