●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
成龍然 > 成龍然 特別純米
香りは穏やかでアルコール臭が少し強い。かなりピリピリとした刺激のある辛さがある。冷蔵庫で冷やして翌日飲んだらいい感じ。しっかりとしたコクのある辛口で少しの渋み・苦みが引き締める。

海の男 (2021年07月04日 19時43分20秒)
若駒(栃木県) > 木桶仕込み かねたまる 無濾過生原酒
金属の封を開けるとポンッ!と音を立てて蓋がどこかに飛んでいく。かなり炭酸は強いが吹きこぼれるほどではなかった。グラスに注ぐと炭酸の泡。うまくてキリっとした酸味。うまくて切れが良い。ボトルの最後になるとにごり成分が出てくる。しずく搾りというのを忘れていた。にごりが混ざるとさらに渋みが強く感じる。
米は五百万石で精米歩合80%.

海の男 (2021年06月30日 20時20分11秒)
桂月 > CEL24 純米大吟醸 50 しぼりたて生酒
やや弱めのパイナップルの香り。軽い甘さとフルーティーな香り、あとに残る酸味も軽くて良い。アルコールも15%と全体に軽くて飲みやすい。

海の男 (2021年06月26日 20時35分18秒)
不動 > 辛口 吟醸 にごり
精米歩合60%のにごり酒。日本酒にはない香りが強い。何の香りだったかな?とよく思い出すとドイツの辛口白ワインに使われることの多いMüller-Thurgauだったかな?20年ほど前の記憶ですが。味も酸味が効いていてかなり酸っぱい。本当に辛口白ワインのよう。にごり成分は細かくてほとんど舌に残らず滑らか。糖分は12%くらいありますが全く甘く感じない。

海の男 (2021年06月22日 20時56分13秒)
悦凱陣 > 純米無濾過生 オオセト
太い味わいですが、しっかり旨い。ヒケの余韻だけちょっとクセがあるかな。アヒージョやグラタンなどにもイケる。あっさりとしたアテより、味の濃いものと合わせてゆらりと飲みたい。果汁百パーセントのジュースを飲んだかのような満足感があります。旨い!
太い味わいですが、しっかり旨い。ヒケの余韻だけちょっとクセがあるかな。アヒージョやグラタンなどにもイケる。あっさりとしたアテより、味の濃いものと合わせてゆらりと飲みたい。果汁百パーセントのジュースを飲んだかのような満足感があります。旨い!
ひなちゃん (2021年06月18日 22時39分57秒)
あべ > 純米吟醸 一本〆
注ぐとオリがかっている。表記は無いが無濾過生原酒みたい。含んだ瞬間は檸檬的な酸のアタックが強く、次いで厚みのある味わいが広がる。余韻はグレープフルーツ様の柑橘系の酸で爽やかにヒケます。キンキンに冷やして飲んで2杯目から3杯目と杯が進む。この余韻の酸が好みだなー、旨いっす!
注ぐとオリがかっている。表記は無いが無濾過生原酒みたい。含んだ瞬間は檸檬的な酸のアタックが強く、次いで厚みのある味わいが広がる。余韻はグレープフルーツ様の柑橘系の酸で爽やかにヒケます。キンキンに冷やして飲んで2杯目から3杯目と杯が進む。この余韻の酸が好みだなー、旨いっす!
ひなちゃん (2021年06月16日 21時58分00秒)
上喜元 > 特別純米酒 生酒 仕込第一号
フレッシュな味わいでやや甘く感じたがちょっと酸味が効いている。香りも味も深みがあり、一言では表せない。開封直後は軽くかった味も数日後にはしっかりとした味に変化。ちょっと濃いかとも思ったが食事に合わせるには無難な感じ。重すぎず軽すぎず、バランスが良くてうまい。

海の男 (2021年06月16日 20時08分41秒)
玉櫻 > 純米生モト 改良雄町
注ぐと黄色、飲み口スッと入りフラットだが、ウィスキーのような力強さを感じる味わい。そこから生モトらしい酸が広がる。余韻はボリューム感のある厚みのあるヒケです。まずは常温で頂きました。次は温めてみよう。 後日追記。温めてみました。温度帯が上がるほど力強さが丸味を帯びる。春に出会いましたが、冬にまた出会いたい銘柄っすね。
注ぐと黄色、飲み口スッと入りフラットだが、ウィスキーのような力強さを感じる味わい。そこから生モトらしい酸が広がる。余韻はボリューム感のある厚みのあるヒケです。まずは常温で頂きました。次は温めてみよう。 後日追記。温めてみました。温度帯が上がるほど力強さが丸味を帯びる。春に出会いましたが、冬にまた出会いたい銘柄っすね。
ひなちゃん (2021年06月15日 22時04分30秒)
酒屋八兵衛 > 山廃純米酒 備前雄町
アルコール分15度以上16度未満
精米歩合60%
雄町の個性が良く出たどっしりとした味わい。
料理を邪魔しない一方で、個性をしっかりと味わえる飲み口です。

レッドジャケット (2021年06月13日 18時58分56秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?