●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
川鶴 > 純米 オオセト
精米歩合65%の純米。常温で飲んだ時は普通の酒という感じでしたが、試しに冷やしてみると結構フルーティーな感じに変化する。詰め日から半年くらい経っていたせいか、3日ほどするとフルーティーさがなくなり渋みが少し目立つ。

海の男 (2024年07月17日 19時20分47秒)
水芭蕉 > 水芭蕉 純米大吟醸 翠
こんにちは。 株式会社インターン、半澤洋です。 水芭蕉の中でも、特に柔らかな味わいできめ細かな日本酒。 東北を中心としたイベントで販売しており、ワイングラスに注いで飲みました。 フルーティでとても飲みやすいので、においと味も楽しめるお酒でおススメです。
こんにちは。 株式会社インターン、半澤洋です。 水芭蕉の中でも、特に柔らかな味わいできめ細かな日本酒。 東北を中心としたイベントで販売しており、ワイングラスに注いで飲みました。 フルーティでとても飲みやすいので、においと味も楽しめるお酒でおススメです。
半澤洋 (2024年07月15日 07時19分13秒)
天宝一 > 八反錦 純米大吟醸 直汲み 生
香りは何となくフルーティー。飲んでみるとグレープフルーツのような感じがする。甘めだが酸味と渋みが強めに残る。味は濃いめでちょっとクセがある。

海の男 (2024年07月12日 19時41分00秒)
杉並木 > 杉並木 純米吟醸無濾過生原酒
「道の駅にしかた」限定だそうです。たまたま立ち寄った時にしっかりと冷蔵庫に入っていたので買ってみた。 きっちり冷やして飲んでみるとありきたりな吟醸香が出張るということなく甘味旨味がドンとくる濃い口の味わいでした。氷を一つ入れてみましたが大変しっかりとしたお酒で、びくともしない酒でした。食中食後に和菓子でも食べつつゆっくり味わうのも一つかと感じました。
「道の駅にしかた」限定だそうです。たまたま立ち寄った時にしっかりと冷蔵庫に入っていたので買ってみた。 きっちり冷やして飲んでみるとありきたりな吟醸香が出張るということなく甘味旨味がドンとくる濃い口の味わいでした。氷を一つ入れてみましたが大変しっかりとしたお酒で、びくともしない酒でした。食中食後に和菓子でも食べつつゆっくり味わうのも一つかと感じました。
こけこっこ (2024年07月11日 09時04分11秒)
銀嶺月山 > 純米大吟醸 雪若丸 酒蔵応援酒
精米歩合50%の純米大吟醸。グラスに注ぐと少し着色がある。ふわっと甘いフルーティーな香りが広がる。辛口かと思っていたが予想外に甘口。イチゴのような、ナシのような香りと甘うまさが広がる。あと味は軽い渋みで切れがいい。甘すぎず重すぎず、これだけでずっと飲める。

海の男 (2024年07月08日 19時46分03秒)
あさ開 > 特別純米 黒麹仕込み
地元のスーパーで定価より500円も安く販売されていたのにビックリ‼️購入試飲しました😅岩手に移住した天津木村さんも宣伝していたお酒です。色は少し黒味がかり酸味が伺える香り。味わいは期待通りの酸味と爽やかなキレ好みの味でした👍再度購入して熟成させて楽しみます😋

a.matsumoto (2024年07月06日 19時19分32秒)
七本鎗 > 純米 渡船77%精米
精米歩合77%の純米。かなり酸味が効いた辛口。あと味の渋みも強く、かなりクセが強い。しっかりした味わいで切れがいい。温めてぬる燗程度にすると、酸味が思ったほど感じられなくなり若干まろやかに。

海の男 (2024年07月02日 19時34分15秒)
ロ万 > 十ロ万(とろまん) 純米大吟醸 1回火入れ
精米歩合50%純米大吟醸。
ほんのりと甘めの香りがします。フルーツ系の香りと甘い味わい。まろやかな甘みで、ちょっと渋みが残る。糖度12.5%ある割には甘さを感じない。ぬる燗にすると甘い香りが強くなる。甘さが出るが酸味と渋みも強くなる。思ったほどの甘さとフルーティーさではなかった。

海の男 (2024年06月28日 19時45分16秒)
天領 > 裏天領 純米吟醸生貯原酒
天領の文字が裏返しになっていてうらてんりょう。カプロン系のいい香り。辛口よりの中辛で、甘苦酸のバランスがよい。口当たりがよく飲みやすいが、アルコール17度あるので割とハード。精米歩合55%。冷酒がよい。
天領の文字が裏返しになっていてうらてんりょう。カプロン系のいい香り。辛口よりの中辛で、甘苦酸のバランスがよい。口当たりがよく飲みやすいが、アルコール17度あるので割とハード。精米歩合55%。冷酒がよい。
すくなびこな (2024年06月23日 21時09分01秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?