●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
曙 > 曙 上撰
辛口ではあるが、見た目の熟成感のある薄みがかった山吹色がうまみを持っていることを物語る。サッパリしすぎず力強い。土地柄、鰤と合わせるといいようだが今年はその鰤が少ないので来年にお預けか?

海の男 (2016年02月02日 21時23分45秒)
和心 > 朝日米 特別純米無濾過生原
上立ちかなり穏やかな和菓子、甘い香り。スルッと入る滑らかさは生原?と思わせるほどのシャープさ。日本酒度+7と数値的には辛口の部類ですが米の持つ旨み、甘みも十分に感じられ後味もスッキリとキレます。

酣 (2016年01月31日 18時22分16秒)
東光 > 契約農家 出羽の里
お米にこだわって造ったお酒ということで飲んでみたところ 確かにお米の味わいをしっかりと感じられるような旨みがある。 どちらかというとフルーティで飲みやすいテイストということで 知人からも好評であった。
お米にこだわって造ったお酒ということで飲んでみたところ 確かにお米の味わいをしっかりと感じられるような旨みがある。 どちらかというとフルーティで飲みやすいテイストということで 知人からも好評であった。
相馬 (2016年01月31日 01時48分52秒)
繁桝 > 雄町特別純米 生々
なんともおめでたい酒名とラベルデザインに惹かれ、正月酒として購入。
14BYの貯蔵による熟成のおかげか、ピチピチフレッシュではなく、とても大人しく綺麗な酒質でした。燗につけても美味しかったです。
一升瓶で2,500円+taxというリーズナブルな価格も魅力の一つ。

左党 (2016年01月30日 21時23分35秒)
紀土 KID > 純米酒
一口目にやや強めの酸味を感じます。それが良くてクセになるというか他の銘柄が物足りなくなってしまいました。吟醸酒に近いサラリとした味わい。なぜだか二日酔いになりにくい。柑橘類に例えると「はっさく」です。←無理やり
一口目にやや強めの酸味を感じます。それが良くてクセになるというか他の銘柄が物足りなくなってしまいました。吟醸酒に近いサラリとした味わい。なぜだか二日酔いになりにくい。柑橘類に例えると「はっさく」です。←無理やり
百鬼丸 (2016年01月30日 08時20分49秒)
満寿泉 > しぼりたて新酒 うすにごり
軽めの甘いフルーティーな香り。すごくうまい!香りを含めて日本酒とは思えないワインのような感じの酒です。そのままでもいいし、チーズと合わせたり。アルコールが高いので脂っこいのでもいけそうです。会社の飲み会に持って行きましたが、下戸な後輩も「あの時の旨い酒は何ていう名前でしたか?」と聞いてきたほどです。

海の男 (2016年01月29日 21時27分27秒)
刈穂 > 山廃 純米 超辛口
どことなく抑えられたシャープな印象、 山廃純米の超辛口、表記通りズバッとやりたい。 ステーキと合わせてみましたが、やはり合いますね。 ていうか、結構何でもイケそうかな。 この表現、好みですね。
どことなく抑えられたシャープな印象、 山廃純米の超辛口、表記通りズバッとやりたい。 ステーキと合わせてみましたが、やはり合いますね。 ていうか、結構何でもイケそうかな。 この表現、好みですね。
ひなちゃん (2016年01月28日 22時09分12秒)
日高見 > 吟醸 うすにごり 本生原酒
うすにごりのフレッシュなテクスチャーと 林檎的香味のマッチングが素晴らしい。 生原酒ですが重たさも無く、日高見らしく、ややドライにヒケます。 意外にタコやイカの刺しなんかと合いそうです。 精米50%での吟醸表記が心憎い。 相変わらずどのスペック飲んでも旨いっすね!
うすにごりのフレッシュなテクスチャーと 林檎的香味のマッチングが素晴らしい。 生原酒ですが重たさも無く、日高見らしく、ややドライにヒケます。 意外にタコやイカの刺しなんかと合いそうです。 精米50%での吟醸表記が心憎い。 相変わらずどのスペック飲んでも旨いっすね!
ひなちゃん (2016年01月28日 21時48分13秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?