●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
新政 > 生成(エクリュ)
スペックは生酛仕込みの純米酒、米は秋田酒こまち100%、麹米40%掛米60%。
生粋の新政戦略酒。酸味感の味わいは絶妙で旨い。
口に含むと果物系の膨らみよりも、レモネード的な刺激と甘さを僅かに感じ、すっと引く。
呑み込んだ後、刺激がほどよくあっさりと残るのが、癖になる。
そして何より嬉しいのはコストパフォーマンス!
1360円・・・で、これだけのお酒を提供している新政酒造!
ヤバいぜ!

季がらし (2016年03月01日 18時04分19秒)
成政 > 成政 雄山錦 純米しぼりたて
活性のにごり酒です。にごり成分は少なめ。蓋からガス抜きするが、炭酸は吹き出すほど強くはない。
炭酸があると味がよく分からないので振って炭酸を抜いて飲んでみる。甘口に感じますが、35℃位に温めると結構な辛口に感じます。開封後10日くらいでも味の変化はあまりない。辛旨口と言うべきか?

海の男 (2016年02月29日 20時15分25秒)
神泉 > 神泉 純米吟醸 原酒
純米吟醸の原酒ですが全く味も素っ気もありません。うちのオヤジも「焼酎みたいな酒で味が全然ないな」と言ってました。
しかし!開封して1週間ほどしたら複雑なうまみが引き出されています。なかなかうまい。結構な辛口に感じますが糖度計では12.7%と甘口の部類。好き嫌いがはっきりしそうな感じです。

海の男 (2016年02月29日 19時55分36秒)
大信州 > 超辛口純米吟醸生酒
超辛口と言う扱いですが、イメージの全く違う辛口でした。
呑み安い甘さと芳香の後に品ある、ジューシー感のキレ!
このキレ味と爽快感を超辛口としていると実感しました
いわゆる年寄り臭いプハ~的な辛さでないです。
たまらないな、大信州!
スペックは長野県契約栽培ひとごごち59%16度
この蔵の他酒も好印象でした。
もう1本買っておこう~

季がらし (2016年02月28日 19時44分54秒)
米宗 > しぼりたて!平成二十八年二月六日
蔵開きにて購入。アットホームな雰囲気で寒空の中、談笑しがら杯を交わすのは楽しいものだ。米宗と言えば山廃。ナマはフレッシュながらゴツい旨味、酸味、ガス感が魅力的。

酣 (2016年02月28日 17時18分36秒)
若葉 > 特別本醸造 槽口
癖の無いサッパリとしたフレッシュな味わい。槽口ならではの風味?、ガス感?も感じられた?が一度思い切って常温にしてみた。すると別の旨さが顔を出し僅かに苦味を伴った骨太な味わい。余韻長く、ジワーッと。

酣 (2016年02月28日 16時39分02秒)
獅子の里 > おりがらみ純吟生 無垢
数年前に友人から土産で戴き気に入り、毎年年末の発売を楽しみにしてる一本。
桃、ラムネを思わせる淡い甘い香りととても滑らかで軽やかな口当たり、余韻短くすっきりとした味わい。昨年(一昨年)購入した際、抜栓2合程呑み、その数日後に呑んだ際に甘ダレを感じ今年は購入を迷ったが買って良かった。

酣 (2016年02月28日 15時56分21秒)
大日盛 > 大日盛 本醸造 原酒 2012年5月製
精米歩合70%の本醸造原酒です。低温で保管されていたものです。
まろやかな軽い甘めの香り。辛口ですが滑らかな口当たりを軽快な旨みが追いかけてくる。温かくなると雑味を感じるので冷やがいい。4合1100円なので試す価値ありですが、残念ながら現在は製造してないようです。

海の男 (2016年02月26日 20時47分52秒)
播州一献 > 山田錦35
今年から登場した精米歩合35%の純米大吟醸と聞き早速。
新酒とは思えないほど整った旨味、キレも潔い
おそらく造りがしっかりとしているのだろう
冷酒が美味い
ちょっと熟成させてみるとまた違った顔がありそうだ

佐倉一 (2016年02月24日 21時56分48秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?