●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
十四代 > 中取り 純米 無濾過 生詰
香りは華やかで十四代らしくもあり、少し酸っぱい雰囲気もあり。 甘みはかなりあるほうなのですが、 苦味が強く、白ワインっぽい酸味がさっぱりさせます。 この酸の出し方は巧くて美味いです。
香りは華やかで十四代らしくもあり、少し酸っぱい雰囲気もあり。 甘みはかなりあるほうなのですが、 苦味が強く、白ワインっぽい酸味がさっぱりさせます。 この酸の出し方は巧くて美味いです。
エル・ドゥロ (2008年11月23日 22時39分26秒)
駒泉 > 純米吟醸 無濾過生原酒
やや濃い目で適度な香り、酸は少し強め。 しかし、残念なことに老ねてました。 生老ねの感は全くないのですが、古く劣化した酒の感覚があり。 状況は ・10月始めに飲んだので春の蔵出しからだいぶ経ってました。 ・酒屋さんのバックヤードで零下5℃前後で保管。 ・購入後2~3日は自家冷蔵庫。飲み始め。
やや濃い目で適度な香り、酸は少し強め。 しかし、残念なことに老ねてました。 生老ねの感は全くないのですが、古く劣化した酒の感覚があり。 状況は ・10月始めに飲んだので春の蔵出しからだいぶ経ってました。 ・酒屋さんのバックヤードで零下5℃前後で保管。 ・購入後2~3日は自家冷蔵庫。飲み始め。
エル・ドゥロ (2008年11月23日 22時24分20秒)
風の森 > 純米 山田錦 70 18BY
2夏越えの生ながら、生老ね香は感じられない。 微かに熟成だな、というレーズンに似た香りがあります。 トロみのある甘さ、ガツンと濃い旨味、適度な厚みの酸。 後口のキレこそやや弱いが、濃厚な膨らみは補って余りあるほど。 この手のお酒の最も映える14~15℃はもちろん 「冷酒」でも「とろ~ん」としてて味もあり美味い。
2夏越えの生ながら、生老ね香は感じられない。 微かに熟成だな、というレーズンに似た香りがあります。 トロみのある甘さ、ガツンと濃い旨味、適度な厚みの酸。 後口のキレこそやや弱いが、濃厚な膨らみは補って余りあるほど。 この手のお酒の最も映える14~15℃はもちろん 「冷酒」でも「とろ~ん」としてて味もあり美味い。
エル・ドゥロ (2008年11月23日 22時03分20秒)
風の森 > 純米吟醸 山田錦 60% 19BY
ひと夏超えても酸が立っており、 シャープでカチッとした味わいです。 開詮したては仄かな林檎香とすっきりした味が、 開詮して暫く置いたものは締まった中に滋味旨味が、 楽しめて、2つの楽しみが味わえました。
ひと夏超えても酸が立っており、 シャープでカチッとした味わいです。 開詮したては仄かな林檎香とすっきりした味が、 開詮して暫く置いたものは締まった中に滋味旨味が、 楽しめて、2つの楽しみが味わえました。
エル・ドゥロ (2008年11月23日 21時44分03秒)
東北泉 > 山田錦純米
精米歩合50%の「純米酒」。 はっきり甘口です。口当たりは。 でも喉を越すと、心地よい辛さが出てきます。 どうやったら、こういうお酒が造れるのでしょうか? ちょっと不思議な感じの、美味しーいお酒です!
精米歩合50%の「純米酒」。 はっきり甘口です。口当たりは。 でも喉を越すと、心地よい辛さが出てきます。 どうやったら、こういうお酒が造れるのでしょうか? ちょっと不思議な感じの、美味しーいお酒です!
bogeyman (2008年11月22日 11時53分46秒)
越乃景虎 > 特別純米 名水仕込
すでに名の通ったお酒。 柔らかな口当たりで飲みやすい。 ただ味わいに特徴が無い。 また買うか?と訊かれたら・・・遠慮します。
すでに名の通ったお酒。 柔らかな口当たりで飲みやすい。 ただ味わいに特徴が無い。 また買うか?と訊かれたら・・・遠慮します。
bogeyman (2008年11月22日 11時47分57秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?